わずかな余裕しかなくても資産運用を考えるべきか

こんにちは。宜しくお願いいたします。
さっそくですが質問を書かせて頂きます。
私はシングルマザーで小学3年生の娘を育てております。
正社員として働いており、毎月わずかですが収入があります。それと元旦那からの養育費で生計を立てている状態です。
幸いな事に、実家に寄生させてもらっており、家賃はかかりません。
家には毎月決まった金額を入れて、それで食事や生活費も賄ってもらっています。
私のほかに兄・弟も同居していますので、世帯全体の収入は安定したものです。
いざとなったら兄弟に金銭面では助けてもらえるという安心感はあります。
そんな訳で、収入は少ないの私ですが、毎月わずかづつではありますが、貯金をすることが出来ています。
資産運用というんは、お金持ちの人に関係するものであって、私のような所得も貯金も少ない人間には無縁の話なんだろうと思って今までは気にもしてきませんでした。
所が先日何かの記事で、収入が少ない若者の内から資産運用を賢く始めるのが大事だという内容を目にしました。
小学でも始められるものもある、というのです。
それを見て以来、金利の期待できない地方銀行の口座にただただ毎月保管している状態の私の少ない資産が、それではもったいないのではないかと思うようになりました。
賢い人間ならば、このわずかな元手でもリスクを少なく増やしていける方法で運用しているのではないかな?と思ったのです。
ギャンブルはしませんので、全てを無くす可能性もあるけれどその代わり何倍もに増やすことが出来るような物は望んでいません。
毎月ただただ銀行にいれておくよりかは、こっちの方がマシだな…という程度の物でも良いのです。
そういうものがあれば、教えて頂きたいと思っています。
また、そういったものに居乗り換える事でのリスクも、知っておきたいなと思います。