株式投資のはじめ方は?

男性20代 0513nariさん 20代/男性 解決済み

20代学生です。来年から社会人になります。
テレビで老後2000万問題を知り、今から資産形成ができるかどうか不安です。来年からの勤め先は、お世辞にも給料が良い方とは言えません。今からでも将来のために、資産形成について勉強しておきたいと思いました。
そこで、以前から興味があった株式投資について知りたいと思い、検索してみたのですが、NISAやらPERやらよくわからない単語がたくさん出てきてしまい、困惑しています。何をどう勉強したらいいかの指針もない状態です。
そこで2点質問です。
1点目は、株式投資について何も知らない者がいちから勉強する際、どのように勉強をしていけばいいのか教えてください。
2点目は、株式投資を始める際、これだけは知っておいた方がいいことや注意点を教えてください。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代後半    男性

全国

2021/03/09

全く泳げない人が、泳げるようになるまでプールに入らない、なんてことはあり得ません。
まずはプールに入って、最初は水を飲んでしまったりするかもしれませんが、失敗を繰り返しながら練習を続けていると、少しずつ泳げるようになっていくのでしょう。
1点目のご質問に対するお答えも、これと同様です。
まず株式投資を少額から始めてみましょう。小さな損失を経験し、悔しい思いを繰り返しながら、それをバネにして勉強していくものです。
こうして失敗経験を積み重ねていくと、着実な資産形成を行うためには果たして個別株式への投資が最善なのか、ということにも気付き始めます。

ご相談者さまは、何をどう勉強したらいいかの指針もなく困惑されている状態とのことですが、もしかして検索しかされていないのなら、よくわからなくて当然かもしれません。
まずは何か株式投資に関する本を読んでみられたらいかがでしょうか。私は、お金に関する本なら少なくとも100~200冊は読んでいると思います。そして、くだらない本も多いということに気付きました。
ではどんな勉強が本当に必要なのか。
例えば、「歴史」なのではないでしょうか。経済は、人間の営みそのものですから。
2点目のご質問は、株式投資を始めるにあたって知っておくべきこと、注意点についてですね。
それは、「自分のアタマで考える」ということに尽きます。
他人が言うことを鵜呑みにして自分で考えることなく投資し、失敗したら、そこには後悔しか残りません。
しかし、自分で考えて実行したのなら、たとえうまくいかなかったとしてもそれは「失敗」ではなく、未来の成功に向けての「教材」になるはずです。

最後に、本業の仕事を一所懸命がんばることこそ、最大の資産形成であることを忘れずに。
金融資産で1億円をつくるのは簡単なことではありません。
しかし、今から定年まで一所懸命働けば、生涯収入が1億、2億を超えるというのは十分にあり得ることです。
本業の仕事中に株価が気になって仕方なくなるという事態は絶対に避けましょう。仕事を通じてスキルを高め、人的資産を最大化させるべきなのに、これでは本末転倒です。もちろん私はこうした失敗経験があったからこそ、学びという大きなリターンを得ることができ、お金の不安が解消したわけですが。
来年から新社会人とのことですね。可能性は無限大です。ご活躍を願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

NISAやREITについて

まずNISAについての質問です。NISAの現行の制度が数年後に変更になると何年か前に耳にしたのですが、それはNISAをするには、まず積み立てNISAを申し込み、それが条件で通常のNISAが申し込めるという2階建て方式のようなものだったと記憶しています。今まで株式投資はほんの少しだけ行っている状態で、投資信託は全く行ったことがないので、投資信託がNISAの条件になった場合、どのように選んだらよいのか全く見当がつきません。投資信託を選ぶにあたって、何を見て判断したら良いのでしょうか。次にREITについての質問です。REITは、雑誌やニュースでも話題になっていたので、一時期とても関心があり、いつか購入したいと思っていましたが、コロナ禍で、REITは危ないというような話も聞こえてきてそのままになっています。しかし、できることならREITにもチャレンジしてみたいと思うのですが、コロナ禍においても安心して持っていられるREITはどの分野のものでしょうか。アドバイスをよろしくお願いいたします。

女性60代後半 mintさん 60代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

投資信託は資産運用としてありでしょうか。

最近は資産運用が注目されていますが中でも気になるのが投資信託です。投資信託なら自分で投資の判断をしないでも良いので、やってみたいと思っています。ですが、実際に投資信託をやるにあたって気になっている事もあります。それは同じ投資の中でも投資信託はやっても稼げないという話です。人によっては投資をやる時に投資信託をやるのは良くないと思う人もいます。なので私は投資信託には興味があるのですが、実際に投資信託をやるかかなり迷っています。せっかく始めてもあまり儲からないのでしょうか。確かに投資信託は自分でやらないない分楽でプロの判断で安心感もあります。ですが、だからといってそれで儲けが少ない上にマイナスになるリスクまであるのがどうかと思います。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

株式投資はいつ頃始めるべき?

私は、これから株式投資を始めたいと考えていますが、積み立てNISAの経験しかありません。そのような状況でどう行動していけば良いのか悩んでいます。株式投資で損をしてしまうことを恐れてしまい、なかなか行動に移せない状況になってしまっています。今は、まだ、本を読むことしかできていないので、いつ頃、行動すべきなのか悩んでいます。配当金を得ることでどのくらい生活が豊かになるのか気になります。

男性30代後半 yuutanさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

投資信託と株式投資

40代の事実婚です。私が働く会社では、会社員はリーマンショック前の2007年頃から企業型確定拠出年金を始め、同世代の同僚も始めました。当時は投資に興味のある仲間がいなかったため、同僚らは周囲にあわせるように商品を選び、いまは元金の1.5倍ほどの資産になっているようです。当時からアルバイトの私はその制度に一切参加もできず、恩恵にはあずかっていませんが、昨年来より株式投資に興味を持ち、まずは50万円を元手に勉強のつもりで現物株を購入しました。株式は上下の波が激しく、早い利益確定や遅れた損切りなどで、上手に運用できている実感がありません。コロナショックにも巻き込まれて一時は証券口座を確認するのがイヤになるほどでした。一方、同僚らのやっている企業型確定拠出年金はコロナで一時は打撃があったものの、ダウ平均や日経平均が値を戻すにつれ、資産も回復したようです。資産形成には投資信託のほうが確実なのでしょうか。投資信託にも資金を回して感覚をつかみましたが、50万円という少額の元手では日々の小さな値動きに物足りなさを覚え、どうしても株のほうに目が行ってしまいます。メリット・デメリットを考えた場合、40代から始める資産形成はどちらのほうがオススメなのでしょうか。資産額の目標がないことも投資スタイルを決めきれない原因かと思っています。

女性50代前半 bulaklak0217さん 50代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

外貨建て保険はやめるべき?

銀行で勧められて外貨建ての保険に加入したのですが、このところ良くない噂が多いので、やめた方が良いのか迷っています。利率とかは確かに魅力だったのですが、このところはコロナの影響で円高に傾いており、為替リスクが気になり始めたのも理由です。一応、ロスカットなどの仕組みは説明を受けたのですが、どれくらい損失が出る可能性があるのか判らず、不安です。利益の方はどうやら出ているようなのですが、「少しずつですが貯まってきてます」と言うように、なんだか具体的に説明してくれないのも懸念材料。知らない間に大損しまうのは避けたいですし、他に安全性重視で資産運用に適したものがあれば切り替えた方が良いのか悩んでいるのですが、いかがでしょうか。

男性30代後半 estilipさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答