今後の積立や生活費に関して

女性30代 おちえさん 30代/女性 解決済み

私は高校生の子供がいる30代で去年夫と結婚しました。夫は20代の会社員で年収は500万円程です。私は現在妊娠中で退職し専業主婦なのですが、働いている時は生活費の残りを月々定期預金に貯蓄していました。夫は貯蓄はないそうです。保険の見直しはまだ行っていないのですが、私と子供の分は実家の母が入ってくれており、終身保険、医療保険に入っています。夫は個人で積立型の保険に入っているようです。私達は現在夫の月々の収入のみで生活していますが、私の車のローンや保険等もありそれは今は自分で払っています。今後しばらくは私も育児で仕事に戻れないので、なるべく貯蓄を切り崩さずに生活できたらと思って家計の見直しをしたいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/03/20

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
ご主人様の年収は、20代後半の平均的なサラリーマンの年収が400万円程度ですから多いようです。しかし、高校生のお子様もいらっしゃいますから、教育費の負担もあり、貯蓄に移行する余裕がないことは理解出来ます。このような場合には、保険の見直しが大前提となりますので、ご主人様の保険が対象となります。他に自動車関連費を見直すことで、出費を抑えることが可能です。いずれにせよ、終身のライフプランシュミレーションをしてみないことには、課題の抽出と目標の設定が出来ません。前提としては、御相談者様の就労機会をいつにするかを決めることと、現在の預貯金からの取り崩しがいつまで可能かを把握する必要があります。そのために、将来を俯瞰するものとしてライフプランシュミレーションが必要となります。
ライフプランシュミレーションは、インターネット上で無料のソフトを提供していますので、作成することはある程度可能です。従いまして、ひと月分の家計簿を作成し、消費支出を項目別に把握することから始まります。年間での支出項目は作成中に把握すれば良く、且つ、終身イベントは目標として設定するだけです。ライフプランシュミレーションによる預金のマイナス判定が家計における破綻を示しますので、その数か月前に終了のプランを組んでおく必要があります。つまり、ライフプランを作成する目的は「転ばぬ先の杖を探すこと」とお考え下さい。但し、FPに依頼された場合には、更に細かいライフプランを作成し、更にベストプランを提供してくれます。ご注意いただきたいのは、保険業務等での無料診断の場合には、資料としては適切ですが、必ず保険商品の営業が伴う場合が多いですから、無駄な保険に加入してしまう事もあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子どもが生まれてからの家計設計

初めて投稿します。 今年子供が生まれることになり家計の見直しを考えていきたいのですが、どこから手を付けていくとよいのかアドバイスをいただきたいです。 現在30代に差し掛かり、共働き2人合わせて年収は700万程度、月に10~15万程度は貯金に回しています。 保険は2人とも入っているのですが特に子供が生まれることを見越してはいない状況です。 目に見えるところから無駄遣いしないように心掛け始めていますが、根本的な解決ではない気もしており・・・ 大学までは何とか通わせつつも、年に1回は家族で旅行ができるような生活ができればと思うのですが、何から考え始めればいいかお教えいただきたいです。

男性30代前半 r.tさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 山本 昌義 2名が回答

一人暮らしした方がいいのか

私は高校卒業後に就職し、現在社会人2年目で20歳です。少し言いにくいですし仕方の無いことですが高卒就職の給料はお世辞にもいいとは言えません。ですが、もう20代になったこともあり、そろそろ一人暮らしを始めた方がいいのではないかと思い始めています。いつまでも実家に住みいつまでも親に甘えるのはどうかと思います。ですが先程も言った通り高卒就職の給料では少し厳しいのが現状です。せめて大学4年生の、大体22歳くらいまでには家を出た方がいいのではないかと考えてはいますが今から貯金をした所で毎月マイナスで貯金を使ってしまうことになるといつかはそこが尽きてしまいます。家賃が安いところもありますが、一人暮らしなのでやはりセキュリティ面ではしっかりしていて欲しいなどある程度の希望はあるのでどうしても家賃が高くなってしまいます。親にこれ以上お世話になるのは申し訳ないと思っているのでできれば一人暮らしを始めたいと考えてはいますが現実はなかなかきびしく、悩んでいます。私はどうしたらよろしいでしょうか。

女性20代前半 hyk29さん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

携帯電話料金を問題なく節約する方法とは?

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。私の家庭では、家族3人で大手携帯電話会社のファミリープランで携帯電話の契約をしているのですが、毎月の携帯電話料金が約2万5000円もかかっています。 このため家計の節約をするためには、携帯電話料金の節約が第一だと、妻とは話し合っている最中です。いろいろ調べてみると、携帯電話料金を安くする方法としては、格安スマホへの契約切り換え以外にも、複数の方法があることを知りました。 具体的には、ひとつの大手携帯電話会社と光回線と携帯電話の契約をすることで、毎月の電話料金を減らす方法です。 そこで相談です。格安スマホへ契約を切り換える方法と、光回線と携帯電話のセット割引を利用する方法のいずれがメリットがあるのか教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

余裕をもった家計のやりくりと保険加入について

夫と二人暮らし、子なしの会社員です。二人とも正社員で働いています。今は100年時代と言われていますし、余裕をもった家計のやりくりをしながら、保険加入、投資信託などをして老後に備えたいと思っています。私は医療保険に加入していますが、夫は必要ないと言って入るつもりがありません。今年事故に合い、これを機に入らない?と言ってもダメでした。また、家計は私の方が収入が多いにもかかわらず、夫のおこづかいが高いのも悩みです。そのため、赤字の時は私が補填しています。家計のやりくりをもっとやるべきなのですが出来ていません。子なし共働きなら貯蓄はしやすいはずなのでなんとか改善していきたいです。オススメな家計管理、節約、保険加入のアドバイスがあった、聞きたいです。

女性30代後半 ねこさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の生活資金と国の支援は、

現在では既に老成の身の上になっていますので、現在もそうですが今後の生活のことが一番気にかかりませね。 現段階においては、筆者自身のことに関しましては、実際に会社勤めの頃は特別に生活び不安や心配事というのは特に無かったように思いますが、やはり退職後の今時点においては既に高齢の身の上になっていますので、現生活においては正直に言いますと国支給の厚生年金による生活が主体になっています。 即ち、生活そのものの悩みというのは生活イコールお金ということになってしまいます。ところで、国の指針として打ち出されているのは、老後になって必要なお金というか老後資金には2000万円という途方も無い金額が打ち出されています。 この事自体、老成の我ら自身に照らしてみると、どう見ても途方も無い夢のような金額なのであります。 其れは現在の生活や資金的な面を比較してみると、とても考えられないような金額なのです。そこで、2000万円という金額はさておき、貧乏人が生活苦に陥った場合は、生活資金など所謂、老後の生活保障や生活保護といった公的機関の援助はどのようになっているのか、専門家達にお伺いしたいところです。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答