株式投資と貯蓄どちらを優先するか?

30代で会社員をしています。
今まで好きにお金を使ってきました。
月に自由に使えるお金は25万円ほどです。
コロナをきっかけに将来について考えはじめ、
お金の使い方を改めようと決心しました。
毎月の収支を把握し節約を始めたので、少しずつ貯蓄が増えています。
今はなんとか数ヶ月分の生活費がたまったところです。
以前は本当に貯金がゼロの状態でした。
老後や将来の突発的なことに備えて、
資産を増やしていく必要性を感じています。
資産を増やすなら株式投資かなと思っているのですが、
すぐに投資をはじめるべきか
まずは預金を増やして、それからはじめるかで迷っています。
多くのお金を投資に回せば早く資産が増えるのかなと思い、
毎月の貯蓄額を減らしてでも投資を優先しようと考えています。
株式投資と貯蓄にかける金額のバランスが知りたいです。
投資する上で、これぐらいはまず貯蓄を確保しておくべき。
というような目安などがあれば教えてください。