任意の自動車保険の補償内容についていまいち分かりません

男性40代 マックス99さん 40代/男性 解決済み

任意の自動車保険の補償内容で毎回悩んでいます。どのくらいの補償内容を付けておくのが適正なのかどうかいまいち分かっていません。必要以上の補償内容だとそれに比例して保険料も高くなりますので、他の保険との兼ね合いもあってそこまで高い保険料を自動車保険に使うことができません。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいのが、適正な任意の自動車保険の補償内容はどの程度ならば大丈夫なのかを知りたいです。例えば年式の古い自動車に車両保険を付けた方が良いのか、若しくは車両保険でも色々な種類がありますのでオススメの車両保険を知りたいです。補償内容によって保険料がかなり変わってきますので、自分に合った適正の補償内容で任意の自動車保険に加入したいです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
60代後半    男性

東京都

2021/03/19

まず、補償内容についてみてみましょう。
①対人賠償保険は無制限
死亡事故を起こした際に、自賠責保険で支払われる保険金は最高で1人当たり3000万円までです。ところが実際には、人身事故で億単位の賠償金を請求されるケースは珍しくありません。自賠責保険の賠償限度額を超える部分をカバーしてくれるのが任意保険の対人賠償保険です。しかも賠償額は1億円にしようが無制限だろうが、保険料の差は年間わずか数百円です。対人賠償は無制限をおすすめします。
②対物賠償保険は、無制限
保険料は賠償額に対して正比例せずに一定のところから増加額が極端に少なくなりますので、対物賠償は無制限にしておいたほうが保険としての効果が高いです。ちなみに、賠償額を無制限にした場合の保険料と、賠償額を3000万円にした場合の保険料との差額は、年間わずか数百円です。
なお、賠償額を無制限にしなかった場合に、賠償限度額を超える事故を起こしてしまうと、保険会社は賠償限度額までしか示談の代行ができないため、示談交渉を放棄せざるを得なくなっていまいます。
③人身傷害保険は、3000万
過失割合や示談交渉に左右されずに保険金が受け取れます。「車外・車内」の付帯がおすすめです。なお、人身傷害をつけていれば、実際に損害額は補償されますので、搭乗者傷害保険は必ずしも必要な補償ではありません。搭乗者傷害保険は人身傷害保険の上乗せと考えましょう。
3000万円程度は必要でしょう。

③特約は、必要に応じて加入
数ある特約の中で、特に、つけておくと役立つおすすめの特約を3つのみ紹介します。なお特約をつけると保険料は上がりますので、自分に合った特約を選びましょう。
・弁護士費用特約
自分に非がない過失割合ゼロの事故は、保険会社は対応できないため、契約者が自ら交渉を進めなければなりません。このような場合に活用できる特約です。
・個人賠償責任特約
契約者やその家族が日常生活で法律上の賠償責任を負った場合に補償してもらえる特約です。子供が自転車で他人をケガさせてしまったり、誤って店で高額な商品を壊してしまったりした場合などが対象となります。この特約はほかの保険でも付帯できるため、重複していないか確認する必要があります。
・対物超過修理費用特約
対物賠償保険では相手方の車両の時価額しか補償されません。修理費用が時価額を上回った場合に、時価額と修理費用の差額を、最大50万円まで補償してくれるものです。古いクルマにぶつけたときなど、事故解決がスムーズに進むというメリットがあります。

次に、車両保険についてみてみましょう。
(車両保険医入るべきか、入らざるべきか)
車両保険をつけると、保険料は一気にハネ上がります。「どうせ掛け捨てだし、そうそう事故など起こさないのだから、入らなくてもいいか?」と悩んでいる人も多いはずです。
しかし、次のような人は、車両保険に入ることを前向きに検討することをおすすめします。
・運転免許を取りたての人、運転に慣れていない人
・新車を購入した人
・ローンやリースを利用している人
結論として、車両保険に入るか否かは、まず自分が事故を起こすリスクの度合いがどの程度のものかを考え、修理代が必要になったときには手元の貯金からは払えるのか、それとも保険金に頼ったほうがいいのかを総合的に考えて決めることです。多少の修理代は貯金で対応できるというなら、車両保険は見合わせていいでしょう。
(車両保険に入る場合)
・オールリスク型(一般車両保険)かエコノミー型(車対車+A)か
オールリスク型とは、ほとんどの事故によるクルマの修理が補償されます。そのため保険料は割高になっています。一方、エコノミー型とは、基本的に車同士の事故のほか、飛び石による窓ガラスの破損、盗難、落書きなどに限定して補償される保険です。たとえば、車庫入れをしようとして門扉にぶつけてしまっても、エコノミー型であれば修理代は自費で負担しなくてはなりません。つまり、割高な車両保険を、補償範囲を限定することでなるべく安く抑えているのがエコノミー型です。なお、保険料ですが、おおよその目安として、ベースとなる自動車保険の1.6倍程度でエコノミ―型の車両保険がつけられ、2倍程度にするとオールリスク型の車両保険がつけられます。また、免責金額を設定するほど、保険料は安くなります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自動車を買うなら、保険はどれくらい必要?

私は、結婚をして子どもが1人いるのですが、車を持っていません。今は、多少不便ではありますが、家から最寄りの駅まで歩ける距離に住んでいるために車はなくても生活できています。ですが、子どもが大きくなり、家族で旅行をしたりすることを考えるといずれは欲しいと考えています。今は、車を所有していないために車や保険にかけるお金を必要としていませんが、車を飼うとなると、維持費や保険、車検などにお金がかかると思います。私は、専業主婦で、主人の年収は650万ほどなのですが、車を一台購入するとなると、保険などで諸々、年間どのくらいの費用がかかりますか?車を買うのであれば乗用車を考えています。軽自動車の方が費用が抑えられるのだとは思っているのですが、主人が大きな車が良いと言っています。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

火災保険の加入について

40代の会社員で戸建ての住宅の購入を予定しています。住宅会社と売買契約を取り交わし、これから住宅の建築を始めるところです。住宅建築後は火災保険に加入することになりますが、どのようなことに気をつけて火災保険を選べばよいでしょうか?火災保険の損害の種類としては、火災や風災、水災、水漏れなど様々な損害の補償がありますがどこまで加入すればよいのか迷っています。また保険の対象としても建物のみにするか、家財まで含めたほうが良いのか?家財を含めると保険料が値上がりするので、家財を含めるメリットやデメリットについて知りたいです。また保健期間も1年~10年と選べるようですが、短期で入ればよいか、長期で契約した方がよいのか迷っています。火災保険に関するアドバイスを頂けますと幸いです。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

自分自身にとって相応しい自動車保険が分からない

自動車保険には色々あって、正直どこの自動車保険に加入したら良いのか分かりません。今加入している自動車保険は保険料が高いので、切り替えを考えています。ダイレクト自動車保険は保険料が安いですが、サポート体制にやや不安があります。そこで保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方に自分自身にとって相応しい自動車保険を選んで欲しいと思っています。知識がない素人では中々適切な自動車保険を選ぶことが難しいと感じています。補償と保険料のバランスを考えながら無理なく支払っていける自動車保険に加入したいです。自動車保険は複雑なので、ファイナンシャルプランナーの方と相談して決めたいです。プロの専門家に選んでもらえたら安心できます。

男性40代前半 ももんさん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

火災保険を見直すタイミング

現在購入したマンションで一人暮らしをしています。火災保険に関しては、最初に案内された会社にそのまま入りました。やはり所有している物件ということで不安もあるので、平均よりも少し高い見積もりをしたんです。しかし最近になって、ようやくこの内容は高いのかと思うようになりました。今は色々と見直している最中なのですが、実際のところこういった火災保険の見直しはどのくらいの頻度で行えば良いのでしょうか?定期的にやるべきなのか、それともそこまで気にしなくても良いのか悩んでいます。一般的な医療保険だと新しい商品が次々に出るイメージがありますが、火災保険だとどうでしょうか。あまり新しいものが出ないのであればじっくり悩みたいですし、ちょっと困っています。

女性30代後半 沢木さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

自動車保険の選び方について

つい先日、自動車保険の更新のお知らせが届きました。一度も使わなかったので、同じ保障内容であれば保険料が下がるとのことでよかったのですが、今までと払う金額はほとんど変わらないけれど、補償内容はアップするというプランもオススメされました。車は、週末にたまに乗る程度で通勤には使っていないので、保障内容も最低限でいいと思ってきましたが、同僚に相談してみると、安くない?そんな補償内容で足りるの?今は何でも無制限にしておかないと怖くない?と言われました。乗る回数が少ないので、あまりお金はかけたくありませんが、不安になってきました。もしものときのために、保険料が高くても補償内容の手厚い保険を選ぶべきですか?

女性20代後半 ももちさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答