将来の父母の介護や生活が不安です。
私は30台後半の正社員です。今は父、母は会社員として働いていますが、父が今年の8月で定年退職します。母はまだ5年ほど正社員として働くそうです。家のローンはまだ7年残っているので、必然的に2年間のローンの...


私は30台後半の正社員です。今は父、母は会社員として働いていますが、父が今年の8月で定年退職します。母はまだ5年ほど正社員として働くそうです。家のローンはまだ7年残っているので、必然的に2年間のローンの...
昨今、日本国としての一人一人の寿命が長くなる傾向にあり、国民年金の受給年齢が引き上げられたり、将来的に老後生活のために必要な資産が何千万と必要であるとのニュースが度々挙がるようになりました。そのた...
将来の住まいについて悩んでいます。現在は賃貸に住んでおりますが、今後歳を重ねた時のことを考えると持ち家(マンションなど)にすべきなのかどうかがわかりません。賃貸の場合はもし老年になった時にも部屋を...
私は現在夫と社宅に暮らしています。夫は会社員、私は専業主婦で最近在宅バイトをはじめました。将来持ち家が欲しいので今はコツコツと頭金を貯めている状況です。家を購入したら、私たち夫婦の老後や妊活中です...
昨年離婚しまして、養育費で生活していますが、自分に安定した収入がなく不安定な状態で、毎日とても不安に思って生活しています。子どもが小学生で、障害者のため学費はあまりかからなくて済むのですが、私が亡...
夫の収入が決まっていて、支出も様々なものを足していくとそれなりの金額になります。現在の状況は収入と支出がとんとん。支出を減らそうにもどれもきちきちまで抑えているために減らすことができません。家は購...
月給がコロナ以前と比較して約10万円減となりました。家計の負担になっている住宅ローンの借り換えや生命保険の乗り換えを検討しています。保険会社を変える事で掛け金が少なくても現在、加入している保険と同様...
最近主人の会社がコロナの関係で、仕事自体が少なくなってきています。残業もほとんどありません。それに加え、わたしも職場の環境に馴染めず、最近仕事を辞めました。私のパート代でなんとかやりくりしてきたの...
お金を稼いでもそれが気付けばなくなっていて困っています。例えば趣味や食費にお金を使っても余る計算なのに実際にはそうなっていないのです。私はアクセサリー類が好きでオークションやフリマアプリで買うこと...
現在パート収入で生活しています。食費と光熱費と通信費だけで毎月ギリギリの生活ですが、今後老後に備え積極的に預貯金をはじめたいと考えています。本当は派遣でもいいのでもう少し稼ぎたいのですが年齢的に派...