岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキセイゴ
老後のお金全般

60代前半/男性

和歌山県

回答数20

役に立った0

解決済み20

自己紹介

高校卒業後、郵便局へ入りました。郵便局の仕事として、「ライフプラン相談会」や「年金相談会」を通じてお客様と接するうちに、「郵便局員としての限界」を感じていました(郵便局で扱っている商品しかお勧めできない)。
その為に、社会保険労務士やファイナンシャルプランナーの勉強を通じて、知識を深めていきました。
息子がダウン症で、息子の成長と共に、いろんな障害をお持ちの方とも知り合いになりました。母が認知症で介護も経験しています。
障害をお持ちの人、介護が必要な人、又、その家族、いろんな人達の未来を支えるための制度を利用して、すこしでも明るい未来を一緒に考えていきましょう。

専門家プロフィール

保有資格

2級ファイナンシャル・プランニング技能士 、 AFP 、 日商簿記2級 、 生命保険募集人 、 社会保険労務士

得意分野

老後のお金全般

業歴

4年6ヶ月

住所地

和歌山県

個別相談

対応分野

保険全般 老後のお金全般 年金・個人年金・iDeco 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約 住まい選び・マイホーム・住宅ローン

対応エリア

和歌山県 大阪府 京都府 奈良県 兵庫県

※個別相談は、当サービスの利用料金とは別の費用が発生する可能性があります。

詳しくは専門家にお問い合わせください。利用規約

岡崎 成吾さんの回答一覧

岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

皆さんの年齢構成が不明なため、若干数字の羅列のみになりますが、ご容赦ください。
例えば、大学進学率は1990年には24.5%、2010年には50.9%、2019年には54.6%と年々上昇しています。これは全国平均なので、私の県のように下宿を前提に進学する県は当然進学率も低くなります、大阪のように自宅から通学できる場合は、もっと進学率は高くなると思います。大学の学費の目安として、国公立は約300万円、私立文系は約460万円、私立理系は約600万円かかります。一度、それぞれの年齢を元に、グラフ(ライフプラン)を書いてみるのはいかかですか?何年後には最初のお子さんが大学入学になるのか、最後のお子さんが大学卒業するのは何年後になるのか、重なっている期間はどれぐらい有るのか?その他に、東京の大学へ行きたいと言われたらどうなるのか?ちなみに、私の知り合いは子供2人が大学へ行っていますが、「学費以外に、毎月最低でも20万円は送金している」と言っています。以上の条件を元に何年後には幾らいるのか、なんとなく計算ができると思います。そうすると今の年収でまかなえそうかの基準ができると思います。奨学金という考え方もありますが、毎月5万円借りると4年間で、240万円、10万円借りると4年間で480万円の借金になります。昔のようにいい大学を出れば、いい会社に勤められて、給料もいいので借金も返せるという世の中ではなく、大学を出ても就職できずに借金だけが残って生活を圧迫している。その点が、今、問題になっています。今年から成績のいい子供には、返済不要の奨学金や、学費の要らない大学とかも出てきました。私の周りの人には、「頑張って勉強せなあかんで」と言ってます。何年後に大学へ進学するのかは、ほぼ決まっていますので、予定が立てやすいと思います。一日でも早くためるための予定表を完成して、どれだけ頑張る必要があるのか、頑張るほどでもないのか計算してみてください。ちなみに、ファイナンシャルプランナーは、そんなライフプランを作るお手伝いをしています。
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

年金2000万円問題についてですが、きわめて大雑把に言うと、年金が夫婦合わせて、21万円なのに、毎月26万円強使うと、30年間で2000万円必要ですという計算です。ただ、この数字には、毎月の26万円の内訳が妥当かや、90歳近くになっても毎月26万円強も必要かなどと、疑問点は沢山あります。
でも、そんな事よりも、具体的な金額を出したことによって、更に政治的に問題になったので、老後のお金について皆さんが考える糸口になった事の方が、成果だと思います。
質問者の方も、その結果で「何となく考える必要が有るのかな」という漠然とした不安を感じたのだと思います。もう少し個別な金額という事になると、そのためにはいろんな質問が必要になります。「何歳まで、どのような形で働けますか?」「奥さんについては、どうですか?」「今までの収入や、貯金はどれくらいありますか?」「お子さんたちは大学卒業後はどうしますか?同居しますか?」等々いろんな質問に答えてただく必要があります。「年金定期便」を見ると、将来の年金額がわかりますが、誕生月に送られてくるハガキの「年金定期便」はありますか?ただ、「年金定期便は、確かに来たけど、見方がわからないのですぐ捨てた」という人が多いです。無ければそれに代わるデータが必要になります。以上の質問の答えなどを基に、ご家族全員のこれからの予定表を書いて見ると良いと思います。色々と具体的に考えて、頭の中で考えるだけではなく、一覧表に書いてみると、何となくですが進む方向が見えてくると思います。
紙等に書き出さないと、同じ疑問点がいつまでも堂々巡りしてしまいます。
50歳手前なら、いろんな方法が考えられますが、残りの年数が少なくなればなるほど、できることが限られてきますので、せっかく気になった時に、進む方法を決めておくことをお勧めします。
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

年金2000万円問題についてですが、きわめて大雑把に言うと、年金が夫婦合わせて、21万円なのに、毎月26万円強使うと、30年間で2000万円必要ですという計算です。ただ、この数字には、毎月の26万円の内訳が妥当かや、90歳近くになっても毎月26万円強も必要かなどと、疑問点は沢山あります。
でも、そんな事よりも、具体的な金額を出したことによって、更に政治的に問題になったので、老後のお金について皆さんが考える糸口になった事の方が、成果だと思います。

老後の生活を想像するのは難しいですが、一般的に仕事を辞めたからと言って、すぐに生活の質を変えるのは難しいと言われています。なのでとりあえずの金額を出すために、今は生活費に1か月いくらかかっていますか?臨時の費用も併せて年間いくら必要ですか?その中でどんな費用が節約できますか?ゆとりある老後の費用と一口に言っても、その人の数だけ必要な金額が変わってきます。単純に「60歳以降の平均支出はこの金額です。」と言われても納得できない人は沢山いるでしょう。又、このままの物価水準が続けば、国民年金は満額で約78万円で、1か月約65,000円です。もし、未納があればその分少なくなります。
今の生活を基準に、ゆとりある生活で年間いくらかかるかを基に、そこから年金分を引いて、他の年収分も引いた金額に、生存年数を掛ければまず、基本の金額が出ます。そこへ将来どれくらいのインフレになるのかデフレになるのか?大震災のための備えはどれくらいになるのか等、変数はいくらでもあるため、ファイナンシャルプランナーの数だけ、具体的な金額は出てきます。
2021/03/09
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

掛け捨てで終わってしまうのではないかという風に危惧されていますが、元々保険とはそういうものです。結果的に何十年もかけ続けて、掛け捨てで損したという人がいるから、死亡や入院等の費用が出ます。又、その保険会社の運営費用等も、そのおかげでまかなえています。だから、保障が大きい保険は必然的に掛け捨て部分が多くなります。ただ、景気が良くて金利が高い時なら、その掛け金を運用することにより、掛けた金額以上に還ってくる保険もありました。「費差益」「死差益」「利差益」という言葉をご存じですか?保険会社が儲かったり、還付金が多くなるための3要素です。最初に保険料の設計をした時よりも、費用が少なかったり、死亡・入院者が少なかったり、運用がうまくいって利子が多かったりすると、儲かったり、還付金が多くなったりします。例えば、ネット型保険会社は、基本的にホームページで説明して、不明点はメールでという風にして、店舗やセールスマンを無くすことによって、費用を押さえて掛け捨て部分を少なくしようとしています。でも、ホームページで内容を理解することができるだけの、基本的な知識は必要です。郵便局でもかんぽ生命がありますが、日本全国どこにでもあるので、ホームページだけでは理解しにくい事でも、直接質問できます。質問するほど明確になっていない疑問点も、ダラダラと話しているうちに判ってきたりします。
人によって説明があっさりしている人、じっくりと説明する人がいますが、郵便局なら最初の人の説明がわかりにくくても、ちょっと足を延ばせば違う郵便局の違う説明が聞けます。他の大手保険会社でも、同様だと思います。他には、万が一その保険会社が破綻したときに、大きければ大きいほど、加入者が多ければ多いほど、社会的影響が大きくなるので、国の援助が入る確率が大きくなります。
2021/03/09
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

どこから手を付けるべきかという点についてですが。
現在加入している保険の一覧表を作ってください。保険証券別に、どんな保険に入っていて、こんな時にはどれだけの保険が出るのか等を、一覧にしてください。一覧表にすると保障がダブっている点や、欠けている点が、ある程度わかると思います。又、加入した時は必要な保障だと思って加入したけれど、今は必要ない保障もあると思います。どれだけの保障が有ればという点については、例えば
労災に加入しているとして、仕事以外での事故や、病気になった時に会社の休業規定等も考える必要が有ります。当然貯金等の蓄えがどれだけあるかにもよります。更に、ご主人が働けなくなっても「じゃあ、私が頑張る」となるのか、この機会に併せて考えてください。がん保険についてですが、
がんは昔のように、不治の病では無くなってきました。ただ、治療方法によってはお金がかかります。よく知られている重粒子線等の先進医療は、がんの状態等に対する条件が厳しいため、実際に受けられる人は1%未満だという話を以前に聞きました。(今は聞いた時より受けられる場所も増えてきています)でも、約300万円かかります。先進医療が必要になる確率が低いから、がん保険は必要ないのか、もしがんになって先進医療どうしますか?と聞かれたときに「お金が無いのでやめます」となるのかは難しい問題で、他人が決められません。保険の整理ができて、掛け金に余裕ができたらその時に考えるのもいいかもしれません。以前にがん保険をお勧めした時に「私はがんにはなりません」と断られたことがありましたが、それも一つの考え方かなと思いました。
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

質問者の方は、何月生まれでしょうか?毎年誕生月に「年金定期便」というハガキが送られて来ますが、ご覧になったことはありますか?50代と言う事なので、その年金定期便には、そのままの条件で60歳まで働いたら、65歳からの年金がどれだけもらえるかという見込み額が書いています。その金額で65歳から暮らせるでしょうか?毎月幾ら足りないでしょうか?その足りない金額で
95歳まで生きたとしたら、全部で幾ら必要でしょうか?その金額が先日話題になった年金の2000万円問題の2000万円部分です。と言う事を前提に、これからどのような考え方を持つべきなのかは、他の要因(年収とか、貯金額とか、50代前半OR後半とか、持ち家OR借家等)によっても変わって来ますが、まずはつみたてNISAやイデコ等の節税と貯蓄を兼ねた商品への資金を移したり、できるだけ長く働けるような仕事にシフトしたり、その為の健康寿命を延ばす事が必要だと思います。65歳女性の平均余命は23.89年らしいので約90歳まで生きるために、収入をできるだけ増やして、支出をできるだけ押さえる必要が有ります。基本的に国民年金は60歳までで、厚生年金は70歳まで加入していればその分増えていきます。
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

お子様は、どのような大学に進まれますか?東京在住なら大学の選択肢は多いと思いますが、希望進路によっては、他府県も考えられますか?大学の学費の目安として、国公立は約300万円、私立文系は約460万円、私立理系は約600万円かかります。もちろん概算で、他府県へ進学した場合仕送りも必要になります。なので、今からいくら貯める必要が有るのかは進学先によって大きく変わります。進学先によっては、本人がアルバイトをする時間のない大学もあるので、その点も注意が必要です。ある程度の希望進路は決まっていますか?何となく大学ぐらいは行きたいという漠然とした記本の場合最高額を目指す必要があります。進学資金としては「独立行政法人日本学生支援機構」が行っている奨学金がメジャーだと思います。奨学金を受けている人の半数近くが受けている奨学金です。今年度からは、返済する必要のない奨学金制度もできています。又、進学する大学によっては、大学独自の奨学金制度が有るところもあります。日本学生支援機構のホームページを見ると「給付奨学金シミュレーション」でどんな奨学金を受けられるのかのシミュレーションができたり、もし奨学金を借りたときの、返還シミュレーションとかの試算ができます。大事なのは1年生からの成績だったりします。それまで、適当に過ごしていて、大学入試だけ頑張ればいいだろうという生徒よりも、
1年生の時から、コツコツと成績を上げている方が有利です。
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

がん保険についてですが、20年前と今ではがん治療に対して、方針がかなり変わっています。がん保険についても、治療方針の変更に伴って、保障内容も変わっていますので、見直す方がいいと思います。その当時の保険は、若い時に入ったし、保険料が安いのでそのまま続けて、追加で入るという方もいらっしゃいます。その頃のがん保険は手術して、入院して、通院もという形だと思いますが、今は一時金の出る保険で将来の治療に備えたり、がんにかかったら、その後は保険料を払わなくても保障が一生続く保険等もあります。
先進医療についても、がんにかかっても先進医療を受けられる可能性は非常に低いとはいえ、万が一を考えた時の保険なので、加入をお勧めします。「私は、一生がんにはかかりません」という方もいらっしゃいましたが、そういう方にはお勧めしません。お子様については、手術した理由がわからないので確実ではありませんが、保険では、一般的に過去3年間の既往症を聞かれるので問題ないと思います。ただ、病名によってはほぼ加入できなかったり、条件付きだったりしますが。
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

将来どんな世の中になるかがわからないので、なんとなく不安だという人は、沢山います。とりあえず、不確定要素ばかりだと、目安がわからないので、物価等が今のままだとすると、どうなるか考えてみると良いと思います。
 少し前に話題になった年金2000万円問題についてですが、きわめて大雑把に言うと、年金が夫婦合わせて、21万円なのに、毎月26万円強使うと、30年間で2000万円必要ですという計算です。ただ、この数字には、毎月の26万円の内訳が妥当なのか、90歳近くになっても毎月26万円強も必要かなどと、疑問点は沢山あります。
 でも、そんな事よりも、具体的な金額を出したことによって、更に政治的に問題になったので、老後のお金について皆さんが考える糸口になった事の方が、成果だと思います。
質問者のご主人は厚生年金でしょうか?質問者の方は今までどんな働き方をしてきましたか?毎年誕生日の月に「年金定期便」というハガキが届いていると思いますが、ご覧になったことがありますか?
1か月に生活費はどれだけ必要ですか?先ほどの政府による試算では26万円でしたが、20万円で住むなら、老後のための蓄えはほとんど必要ありません。もし、50万円必要なら1億円くらい必要になります。これはその家庭によって大きく違うと思います。年収1000万円の延長の老後と、年収500万円の延長の老後とでは、必要額も変わってきます。
又、関東で済む場合も、持ち家か賃貸か、どの地方で済むのかによっても変わってきます。そのようないろんな要素を具体的に出して、足し算して年数の掛け算をして、ライフプランやマネーフロー表を作っていきます。
岡崎 成吾
岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
老後のお金全般
60代前半/男性
解決済み

役に立った 0

まず、年金制度についてですが、日本が今のまま独立国として機能している限りは、やめるにやめられない制度だと思います。なぜかという説明だけで何冊か本も出ているので、ここでは省きます。
質問されているご夫婦は、どちらも国民年金のみでしょうか?少し前に話題になった年金2000万円問題についてですが、きわめて大雑把に言うと、年金が夫婦合わせて、21万円なのに、毎月26万円強使うと、30年間で2000万円必要ですという計算です。ただ、この数字には、毎月の26万円の内訳が妥当なのか、90歳近くになっても毎月26万円強も必要かなどと、疑問点は沢山あります。
 でも、そんな事よりも、具体的な金額を出したことによって、更に政治的に問題になったので、老後のお金について皆さんが考える糸口になった事の方が、成果だと思います。
 21万円の内訳は、夫婦の国民年金約13万円、旦那さんの厚生年金約8万円と言う事になっています。
質問者のご夫婦は国民年金のみだと、月13万円で生活できるでしょうか?もし、現在のような物価が続いたとしても、どんな生活をしたいかによって、老後の必要額は変わってきます。家族構成などによってどうすればいいのかが変わってきますが、一度ライフプラン表を作ってみてはいかかですか?何年後には自分は何歳になっているか、お子さんはそれぞれ何歳になっているか、その頃はこれぐらいのお金や準備が必要だと言う事がちょっとは具体的にイメージできると思います。
年金制度自体は存続すると思いますが、支給水準が今と同じくらいとは思えません。だから、政府もイデコやつみたてNISA等の制度を新設しています。