軽自動車のメリット・デメリット。向いているのはどんな人?

地域によっては、公共交通機関があまり発展していないため、車が中心的な移動手段として位置づけられているのも珍しくありません。

そのような地域では、1つの家庭に複数台の車が必要になるため、車体価格も維持費も安い軽自動車も好まれます。

軽自動車のメリット・デメリットから、どんな人が向いているのかについても考えてみましょう。

軽自動車とは

普通自動車との違い

軽自動車がどんな自動車かを知るためには、普通自動車と比較するとわかりやすいです。主要な項目についてまとめました。

項目 軽自動車 普通自動車
規格 ・全長:3.4メートル以下
・幅:1.48メートル以下
・高さ:2.0メートル以下
・排気量:660cc以下
・車両総重量:3,500キロ未満
・最大積載量:2,000キロ未満
・乗車定員:10人以下かつ小型自動車、軽自動車、大型特殊自動車および小型特殊自動車以外の自動車
乗車定員 4人以下 10人以下(車種によって異なる)
税額 一律10,800円 排気量により異なる

軽油を入れるわけではないので注意

普通自動車との比較、という話からは外れますが、軽自動車について誤解されがちなことについても触れておきましょう。

名前に「軽」という文字があるので、ガソリンスタンドで軽油を入れてしまいそうになりがちですが、絶対に給油しないようにしてください。

軽油はディーゼルエンジンを動かすための燃料で、軽自動車のエンジンでは使えません。

軽自動車のメリット

軽自動車のメリットとして

  • 税金が安い
  • 車検費用も安い
  • 有料道路の通行料が安くなることもある
  • 燃費が良い
  • 車体が小さく、小回りが利く
  • 購入時の手続きが簡単

が挙げられます。

税金が安い

軽自動車が人気を集めている理由の1つに、税金が安いことが挙げられます。具体的な金額は市区町村によって違いますが、ここでは埼玉県さいたま市の場合を比較してみましょう。

まず、軽自動車の場合は10,800円(最初の新規検査の時期が平成27(2015)年4月1日以降の場合)です。

出典:さいたま市/軽自動車税(種別割)の概要

一方、自動車税の場合は、排気量によって金額が異なります。グリーン化特例対象車であればかなり自動車税は安くなりますが、対象でなければやはり高いです。

例えば、埼玉県さいたま市の場合、総排気量が1,000cc超1,500cc以下の場合でも、年間で30,500円かかります。

出典:自動車種類別年税額表 – 埼玉県

車検費用も安い

普通自動車と比べると、軽自動車は車検費用が安い傾向にあります。理由としては

  • メンテナンスに必要な資材の量が少なくて済む
  • タイヤなどのパーツの平均単価は安い

ことなどが理由として考えられます。

ただし

  • 車検を受ける場所
  • その時の車のコンディション

によって、実際にかかる金額は異なるので、あくまでも1つの傾向としてとらえておきましょう。

有料道路の通行料が安くなることもある

高速道路などの有料道路の通行料も、普通自動車に比べると軽自動車の方が安いことが多いです。軽自動車は普通自動車と比べると車体が軽いため、道路を傷める度合いが少ないことが背景にあります。

例えば、大阪空港IC ~ 梅田空港ICの通行料(阪神高速11号池田線を利用)は、ETCを利用した場合

  • 普通自動車:670円
  • 軽自動車等:590円

となります。この場合、差額は80円にすぎませんが、移動距離が長くなればなるほど、差が開いてくるはずです。

燃費が良い

軽自動車が人気を集める理由として、燃費の良さも挙げられます。

基本的に軽自動車は車体が軽く、排気量も少ないため、同じ距離を走るのに必要なガソリンが、普通自動車に比べると少なくて済むのです。

車体が小さく、小回りが利く

軽自動車は運転に慣れていない人でも使いやすい、といわれています。

車体がコンパクトであるため、狭い道を通る場合でも対向車とすれ違いやすいです。また、狭い駐車場しかあいていない場合でも、駐車しやすいのは大きなメリットでしょう。

購入時の手続きが簡単

普通自動車の場合、各地の運輸局(国土交通省の機関の1つ)に対して、車両登録を行わないといけません。

参照:自動車の登録手続き – 関東運輸局

一方、軽自動車の場合、軽自動車検査協会に書類を提出すればいいだけなので、だいぶ手間が省けます。

参照:各種手続き | 軽自動車検査協会 本部

運輸局に普通自動車を登録する時のように、実印や印鑑証明の提出を求められることはありません。また、車庫証明も一部の例外を除き必要ないので、手間も費用もだいぶ省けます。

軽自動車のデメリット

一方、軽自動車のデメリットとしては

  • 4人までしか乗れない
  • 排気量が小さく速度が出しにくい
  • 深刻な事故に遭うリスクがある

が挙げられます。

4人までしか乗れない

普通自動車の場合、車種によっても差はありますが、最大で10人まで同じ車に乗ることが可能です。しかし、軽自動車の場合は4人までなので、家族が多かったり、友人・知人を乗せる機会が多かったりする場合は不向きです。

排気量が小さく速度が出しにくい

軽自動車の場合、排気量は660ccまでと決められています。そのため、排気量が大きい車と比べると、速度が出しにくいのは事実です。

近年ではターボエンジンを搭載した軽自動車も増えているので、だいぶ改善されてきましたが、やはり普通自動車と比べると物足りないでしょう。また、加速もしにくいため、上り坂を走るときも、テクニックが必要になります。

深刻な事故に遭うリスクがある

軽自動車は車体自体が軽いため、強風の時にあおられることが多いです。また、前から衝突した場合、車の先端と運転席の距離が短いため、衝撃を受けやすい傾向にあります。

そのため、事故に遭いやすい上に、深刻な被害に発展するリスクがあるのも事実です。

普通自動車であればケガで済んだ事故であっても、軽自動車に乗っていたことが原因で命を落としてしまうのは、決して珍しくありません。

あおり運転の標的になることも

また、近年問題になっている「あおり運転」の被害に遭うリスクも高いです。

トヨタ系の自動車販売店の岡山トヨペットが一般社団法人日本アンガーマネジメント協会と協力して行った調査によれば「軽自動車または小さめの車に乗る機会の多い女性は、あおり運転の被害に遭いがち」という結果が出ました。

出典:STOP ROAD RAGE|トヨタのエコカーは【岡山トヨペット】

これはあくまで、1つの結果にすぎませんが、用心するに越したことはなさそうです。

軽自動車が向いている人

ここまでの内容を踏まえて、軽自動車が向いている人について考えてみましょう。

基本的に自分1人で乗ることが多い

軽自動車の定員は4人です。そのため、大人数での移動には向いていません。

基本的には自分1人で乗ることが多い人のほうが、軽自動車は向いているでしょう。

高速道路や険しい坂道を走る予定がない

従来に比べると、軽自動車にもターボエンジンが搭載されるようになり、操作性が格段に向上しました。それでも、高速道路や険しい坂道は、普通自動車で走った方が快適なはずです。

あくまで近所への外出のために使うのであって、高速道路や険しい坂道を走る予定がないなら、軽自動車でも十分です。

維持費をできる限り抑えたい

普通自動車の場合、車種にもよりますが、年間の維持費がかなりかかります。

マイカーのメリット・デメリットを比較。買うべき人の特徴は?

しかし、軽自動車の場合、普通自動車に比べると、維持費はかなり安く抑えられるのが大きな違いです。維持費を抑えることを最優先にするなら、軽自動車をおすすめします。

FP 荒井 美亜

FP 荒井 美亜あらい みあ

記事一覧

大学院まで行って公認会計士を目指していたものの、紆余曲折を経て今は「日本一、お金のことを楽しくわかりやすく説明できるライター兼ファイナンシャルプランナー」目指して活動中です。日本FP協会のイベントのお手伝いもしています。保有資格)日本FP協会認定AFP、FP技能検定2級、税理士会計科目合格、日商簿記検定1級、全経簿記能力検定上級、貸金業務取扱主任者試験合格

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 不動産投資にはリスクがある。頼りになる客観的なプロの意見が欲しいなら「セカオピ」で入手!

  2. おうち時間の過ごし方は読書!という人に使ってもらいたい。本の買取・購入がオトクになる「ブックチケット」って?

  3. フリーランスの最大の悩みは「相談相手がいない」こと。「.ippo(ドットいっぽ)」で相談相手を見つけて快適に仕事しよう