2021/03/09

生命保険には加入した方がよい?

男性40代 y-ichiiさん 40代/男性 解決済み

40代で、失業中のため求職活動をしています。
かつて会社員として働いていたときに生命保険に加入しました。死亡保険や医療保険もついた、フルスペックに近いものでした。しかしその後、職を転々とすることになったことで月々の保険料の負担を重く感じるようになり、病気をすることもなく必要性を感じなくなったこともありその保険を解約しました。ある程度の病気であれば国民健康保険で賄えるし、結婚もしていないので死亡保険も不要なので、それで問題ないと考えていました。
ただ、今後も年金をもらうまでは働かなければなりませんし、病気やケガを負うリスクもあります。その際に民間の生命保険や医療保険に加入していないと、経済的に大きな負担となるのではないかと思うと不安です。
やはり、少額でも民間の生命保険などには加入した方が良いでしょうか。公的な保険だけではかなりリスクが高いと考えるべきでしょうか。教えてください。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。保険の前に、老後のことを少しお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には未婚でも低くても3000万円は必要なことが多いです。もし準備が間に合いそうにないなら、定年後どころか年金をもらうようになっても働く必要があります。ちなみに年金額の目安は、現役中の年収にもよりますがざっくり月14万円ほどです。最低でも生活費に足りない分を働く必要があります。さらに今は人生100年時代ですが、健康寿命的に働くのは80歳程度が限界なので、残りの20年のためにも十分な貯金が必要です。もっとも、定年後は働き口が見つからない可能性も高く、見つかっても現役中と比べて年収は半減することが多いといえます。このため、やはり定年までに十分な貯金をすることが大切です。厳しいかもしれませんが、まずはこのような未来の現実を知っておきましょう。

次に、基本的な生命保険の必要性についてお伝えします。おっしゃる通り、少なくとも医療費については国民健康保険で何とかなることが多いです。ただ、そもそも生命保険とは国民健康保険で何ともならない部分に備えるためのものといえます。また医療費はともかく、重い病気やケガをすれば働けない期間が長くなり、その分だけ収入もなくなることも多いです。さらに病気やケガというのは、年齢が高まるほどに発生する可能性も高まり、ひいては生命保険も必要になりやすいといえます。そもそもの家計に余裕(貯金)が少なければ、わずかな支出でも多大な負担となることも多いです。つまり家計に余裕がないほどに生命保険の重要性は高まるのですが…将来的なあなた様の家計はどうなりそうですか?上記の老後資金と合わせて少し考えてみましょう。なお、未婚で子供もおられないなら基本的に死亡保険は不要といえます。

そのうえでご質問についてですが、お察しの通り公的な保険だけでは総じて足りないことも多いため、できれば民間の保険にも(たとえ少しでも)加入しておいたほうが無難です。ただ…そのためには保険料が必要ですし、生命保険は「未来の病気やケガ」に備えるものですから、優先すべきは目先の生活になります。このため、まずは再就職を優先して、相応に稼げるようになって生活を安定させてから未来に備えるために保険加入をするのがおすすめの流れです。ちなみに生命保険は、無職のままでは加入が制限されることもあるので、そういう意味でも再就職を優先すべきといえます。一方、あくまで現役中の繋ぎや保障の増額といった意味合いが強いものの、保険料が割安な県民共済などの共済に加入しておくのも一つの手です。ちなみに共済は無職のままでも加入できるものも多いので、今すぐ加入したい場合は良いかもしれません。いずれにしても保険は万一の時への備えですが、老後は確実に起こりますから、まずは再就職を優先すべきです。コロナで大変な状況かとお察ししますが、どうにかがんばりましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

子供が増えたので保険を見直したい

30代男性、年収約500万円、既婚(妻は専業主婦)子供は3人(小学生、幼稚園、乳児)。結婚して第1子が生まれてから、大手のA社で生命保険や学資などに加入しました。その後、子供も3人に増え出費が増えてきたので今更ですが生活費を見直し始めました。ところが調べてみてわかったことは、食費などへの支出よりも多くかかっていたのは保険の支払い金でした。保険に加入した当時は妻も働いており、子供1人だったので生活に余裕があったため気づきませんでしたが、改めて見直すと「保険貧乏」な状況でした。相談したい内容は、保険をすべて解約するわけにいかないのでどの保険は残す、解約する、または加入し直すなどのアドバイスを頂けると助かります。

男性30代後半 ot-satokenさん 30代後半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/03/09

発症後の保険加入について

現在アラフォーの夫婦です。妻が20代後半で二人目の子供を産んだ後に、関節リウマチと診断されました。私自身の生命保険・医療保険はしっかり入っていたのですが、妻の保険については経済的に安定していなかったこともあり、もう少し落ち着いたら見直そう、という感じで、簡単な死亡保障のある保険しか入っていませんでした。そんな中、先日私の母ががんで亡くなり、妻の保険についてもしっかり見直したいと考えるようになりました。しかしながら、病気は継続して治療中であり、抵抗力を抑える薬も服用しているため、なかなか普通の保険の審査は厳しいのではないか、という話を知人から聞きました。最近では持病があっても入れる保険、というものもあるようですが、一度その認定を受けてしまうと今後大変だ、という話も聞くので、どうしたらよいか悩んでいます。今後のために、現在の持病以外の病気・ケガ・がんなどに対応できる保険に加入したいと考えていますが、どのような方法で、どのような保険に入るべきか、ご教示いただきたいと思います。

男性40代前半 neko7969さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

外貨保険と積立てNISAはどっちがお得ですか、

30代男性ですが、資産形成のスピードを上げたいと考えております。保険を資産として考えています。養老保険の外貨ドル建ての投資利回りと積立てNISAの利回りを比較して検討している最中です。貯蓄は三角、保険は四角との説明も受けているのですが、高額療養費制度を使えば養老保険の外貨ドル建てよりも、掛け捨て型にすればコストが安くて済むと感じています。ファイナンシャルプランナーの資格を有する保険屋さんに聞くと外貨ドル建ての養老保険を勧められますが、色々な情報を集めると保険を資格として形成するよりも積立てNISAで運用した方がリターンが大きいとの情報も目に入ります。結局のところ、ファイナンシャルプランナーの方の視点からしてどちらがおすすめなのでしょうか?

男性30代前半 ふみきちさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

保険って大事ですか?

家族ができて子供ができて正直今まで無関心だった保険に興味が湧くようになりました。自分も30代間近になりこれから病気もないとは言えない。事故にあったりするかもしれない。子供だってこれから大きくなるし、お金もかかる。それを考えたら不安も大きくなりました。ただ保険が世の中にたくさんありすぎてどれが最適かわかりません。納得した上で支払いをしたいしそれが生活の負担にはならないようにしたいです。自分にあった保険とはいったいなんでしょうか。女性特有の病気になった時に保証がきくものもほしいですし、生命保険、死亡保険、ガン保険、入院ほけん、通院保険なども気になります。最安で最高な保険を選んでいただきたいと思ってます、

女性30代前半 hrtkrok9さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/09/16

学資保険や積立NISAなどのメリット・デメリット

学資保険についての質問です。現在上の子が、学資保険に入っています。ですが、今年は金利が悪いこともあり、一歳の下の子はまだ各種保険に入っておりません。知人に話を聞くと学資保険に入っていなかったり積立 NISA などの投資型の保険に入っていたりと、様々です。自分でも調べてみて、投資型の積立 NISA などに興味があるのですが、主人が亡くなった際などに保証がされない。また元本保証などがされていないために、心配があります。ですが、学資保険はあまりプラスにならないため、おすすめしないと言っている人もいます。人によると思いますが、それぞれのメリットやデメリットを知りたいです。また、もし積立 NISA などの投資型の保険を選ぶとしたら、他の保険を付け加えるなど、アドバイスや工夫も教えていただきたいです。よろしくお願いします。また、自身は掛け捨ての死亡保険と、掛け捨ての医療保険に入り、8000円ほど、月々に払っています。掛け捨ての保険は死亡保険はもったいないと聞いたのですが、お勧めなどがあれば教えていただきたいです。

女性30代前半 meladさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答