ご質問いただきありがとうございます。そのだFP事務所の園田と申します。
保険料の支払いが難しくなり解約を考えられているということですね。
終身保険と養老保険に加入されていて、どちらをということですが、まず確認していただきたいのは、特約が付いているかどうかです。例えば入院の特約が付いていたりして、その保障を残したい場合、その特約だけを残すということは出来ません。次に解約返戻金がどのくらいの割合になっているかを知る必要があります。解約はしなくても、払い済みという手続きをした方が良い場合もございます。特に養老保険の場合は払い済みという方法も視野に入れておかれると良いと思います。詳細については、保険会社(加入先)のコールセンターに確認してみてください。あくまで一般的にですが、満期のある養老保険を解約もしくは払い済みにする方が効率的な事が多いと思います。養老保険は保障の期限があること、解約返戻金の戻りが多い可能性が高いことが養老保険の解約を優先させる方が良い理由です。こちらでは詳細はわかりかねますので、必ずコールセンターに確認してご判断ください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
独身でも保険は入ったほうがいい?
いざという時に保険に入っておくのが良いというのは分かるのですが、独身でも保険に入っておいた方が良いのでしょうか?なんとなく保険は家族がいた場合に入るイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか教えてください。


適切な保険内容について
日々の生活の中で、いざという時に助けてくれるのが保険ですがいろんな保険に加入している事もあり、保険の費用負担も大きくなっています。年間で支払う保険料が多いので、家計にも負担になっているのが悩みです。しかし、保険に加入していないと何か起きた時に、治療費など支払い負担が多くなってしまうため、適切な保険の加入について相談したいです。特に生命保険や通院保障、がん保険など保険料が高くなっている保険に対して、必要性や保障内容について教えて欲しいです。重複する保険に加入しており、保険料を無駄に払っていないかなど、保険の見直しについても相談がしたいです。保険の内容を見直す事で、保険料が下がったりそれぞれ加入している保険をまとめられると良いです。


お得な保険ってありますか?
お得な保険ってありますか?数十年前は養老保険がとても良いと聞きましたがそれに代わるような保険商品はありますか?なんとなく掛け捨てでもったいない気がします。基本的に日本人は社会保険か国民保険に入ってる訳ですから、それにプラスして加入する保険の意義が分からなくなってきています。


保険全般の見直しをしたい
節約して少しでも貯蓄に回したいと考えています。ただし、現状は毎月複数の保険の保険料の支払いのため中々貯蓄に回すことができていません。そこで一度加入している保険全般の見直しをしたいと考えています。少しでも節約できるところがあれば節約していきたいです。保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方にぜひ相談に乗って欲しいです。医療保険や生命保険、自動車保険、さらには火災保険及び地震保険など様々な保険に加入していますので、これらの保険を見直して保険料の支払いを減らせるのであれば減らしていきたいです。ですが、素人の自分にはどのようにして見直していけば良いのか正直なところ分かりませんので、ぜひファイナンシャルプランナーの方のアドバイスを頂きたく思います。


保険をいつから入ればいいのか
私には子供が一人いるのですが、まだ小さいということで何の保険にも加入していません。私たち夫婦は30代ということで急病になることもあると思い、生命保険には加入していますが、それ以外の保険はまだ加入していませんし検討もしていません。ただ、周りの友人や会社の同僚と話をするといろいろな保険に加入している人もたくさんいます。ただ、その人によって収入や家族構成も違いますので、私たち家族にとってはどうすればいいのか今の保険の見直しなども含めてトータルで相談に乗っていただきたいです。ネットなどで調べてみるのですが、例として紹介されていても私の家族に当てはまらないことも多く、専門的な言葉ありわかりにくかったりしてよくわかりません。

