2021/03/09

主人の兄弟が実家をほしいと言い出した場合の対処は?

女性40代 kimiwoさん 40代/女性 解決済み

主人の実家に主人の親と一緒に同居しているので、主人の親が亡くなったらそのまま相続するつもりでいますが、その時になって主人の兄弟が実家の所有権が欲しいと口出ししてきたら、どのように対処すればいいでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

福本 芳朗 フクモト ヨシロウ
分野 相続・介護
60代後半    男性

茨城県 栃木県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

遺言がないばあいは相続人全員で遺産分割協議を行わなければなりません。
誰が何を相続するかについて、法的に一番効力が強いのは遺言です。遺言がない場合は相続人全員で遺産分割協議を行い、遺産分割を決定します。この場合、財産の分け方の目安となるのは法定相続分(相続人が配偶者と子供2人の場合は、配偶者が1/2、子供がそれぞれ1/4)ですがこれはあくまでもメド、相続人全員が賛成すれば遺言と異なる分割でも、法定相続分と異なる分割を行うことも可能です。
このため、実家(土地と家)を所有しているご主人の親御さんが、「実家をご主人に相続させる」と遺言を残していれば、ご主人が実家を相続することになります。ただし、各相続人には
遺産をもらえる最低限の権利「遺留分」が規定されています。遺留分は子供の場合法定相続分の1/2になりますので、親御さんが亡くなり、配偶者と子供2人が相続人の場合は、子供はそれぞれ最低でも遺産総額の1/4×1/2=1/8は受け取れる権利が生じます。ですので、たとえ遺言で「実家はご主人に相続」とされていても、ご兄弟の受け取り分が遺留分に達しない場合は、実家を売却するなど何らかの形でご兄弟に遺留分以上の相続資産をねん出する必要が出てきます。
 遺言がない場合は、遺産分割協議になります。実家をご主人が相続するなら、ご兄弟にも同等の価値の資産を分割しないと話がまとまらないケースが一般的です。実家以外に兄弟が相続できる現金などの十分な資産がある場合は問題ありませんが、相続する資産が実家しかないような場合には実家を売却し、売却して得たお金を分配しないと決着は難しいかもしれません。遺産分割協議がまとまらない場合は、家庭裁判所に調停を依頼、それでもまとまらなければ裁判所が審判を行う流れになります。審判では法定相続分の分割で決着するのが通例です。
このため、実家をぜひ相続したという場合は、親に遺言(公正証書遺言が一番確実)を残してもらうのが良いと思われます。その場合でもご兄弟が遺留分を確保できるような遺言内容にしておくことが大切です。事前に親御さんと相続人で話し合い全員が納得のゆく遺言にしておくのが一番良い方法と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

祖父の相続された土地について困ってます

祖父が30年ほど前に亡くなったのですが当時急に他界したのでその時は皆で全ての遺産を管理しようとなって長男だった伯父さんが責任者として管理してきました。私の父は次男で当時既に他界してたので私と兄が相続人になりました。伯父が生きているうちは完全に任せっきりでいたのですがここで伯父も病に倒れて急に亡くなってしまいました。相続人の皆が伯父に任せっきりだったもので誰もそれについてしっかり把握している人がいなくて一応は任せていた税理士さんがいるようですがやむなく伯父の長男が後を継ぐことになったのですがこの間税金の為だかなんかで土地の売却処理が必要になって対応したようですが凄くてんやわんやになってしまいかなり長男も疲れたみたいでこれからの管理について嫌になってるみたいです。私としては相続した土地の中に二束三文にしかならない田舎の山の土地とか今のうちに良い土地と相殺できるように処分して欲しいと思っているのですが長男にとてもお願い出来るような状態ではありません。不要な土地の固定資産税とか後から払ってくれと言われるのは困るのでその対応について困っております。良い方法があれば助かります。

男性50代前半 minaminoeijiさん 50代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

祖父が遺言書を書いてくれません

私の祖父ですが、90歳を超えていますのでもしものために遺言書を書いてもらいたいと思っています。でも亡くなったあとのことは知らんと言われて、なかなか書いてくれません。土地などの財産があるのできちんと書いてもらいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

女性50代前半 kumahon55さん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

母に万が一があった場合、支払いや遺品はどうなるのか

父親、祖父母は亡くなり、現在は母親のみです。もし亡くなった場合、実家で使用している水道や電気、土地の支払いなどがどうなるのか全く分からず不安です。また母親の所有している自動車やケータイ電話など、所有権や支払いに関してどうなるのかが全くわかりません。姉もいますが、どちらも何も手をつけなければどうなるのでしょうか?

男性30代後半 86shotさん 30代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/03/12

相続税がある理由がわかりません

非常に無知な質問で恐縮なのですが、相続税というものがなぜ存在しているのかがわかりません。親などの財産を相続する際に発生する税金であるというのはなんとなく把握しているのですが、身内のものを引き継ぐのになぜお金がかかってしまうのか純粋に疑問なのです。幸か不幸か我が家には相続税発生するほどの財産はありませんが、知識として持っておきたいなと思い、質問させていただきました。

女性30代後半 po73さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/24

子供のいない夫婦の老後はどうすればよいのか

私は40代専業主夫で妻と二人暮らしで世帯年収は400万円程です。先日、70代の父が入院した時に久しぶりにあった両親が老け込んでいる姿を見て私達夫婦が同様な年齢になった時に介護の対応等は誰がしてくれるのだろうかと漠然と疑問がわきました。私には30代の弟がおり、妻は一人っ子です。私達には子供がおりませんので、もし私達が高齢になる頃にお願い出来る親類は私の弟だけだと思いますが、弟も家庭を持っており負担になるような事はさせたくないです。そうすると養子縁組や成年後見人制度を利用する事も考えなければならないのかと思いました。打算な質問で申し訳ありませんがどちらの方がよいのでしょうか。お教えいただけないでしょうか。

男性40代後半 tarehiroさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答