独身でも生命保険入るべき?

男性30代 伊藤巧さん 30代/男性 解決済み

独身でも生命保険は入るべきでしょうか?
私が死んでも生活に困る人間がいない状況で生命保険に入るメリットとは何でしょうか?
医療保険に関しても、社会保険の高額医療費保障制度を利用すれば8〜9万円程度の貯蓄があれば対応できるように思います。
入院が長期化するようであれば生活保護を利用し、障害が残るようであれば障害者年金を利用すればいいと思います。
ここまで国が手厚い保険を準備しているとなると、これ以上保険を手厚くする必要があるのか疑問です。
国民皆保険がなくなれば、生命保険の加入も考えますがコストパフォーマンスの観点からFPの意見はどのようなものなのでしょうか?ご教授いただけると幸いです。
また加入する場合はどのような保険がお勧めでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 生命保険・終身保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ご質問されている様に私個人的にも国の医療制度などは素晴らしいものだと思っています。それを踏まえた上で、不足分を民間の保険でカバーすることが大切です。

ただ国の保障しているものは、必要最低限の保障ですので、何かあったときでも、生活費を下げることなく過ごそうとされると、経済的損失を最低限に食い止める必要がありますね。

民間の保険に加入するのは、この経済的損失を防ぐためだと思います。

ご質問者様が亡くなられても、困る方が居られないと感じられていますが、その後の生活で困る方は少ないかも分かりませんが、独身の方でも万が一亡くなられた時には、葬儀や住まいの片付けなど、遺された親族の方が、経済的負担をしなくてはなりませんね。

そう考えると、万が一の時の為に、必要最低限の死亡保障があっても良いかも分かりません。

また高額療養費制度も、差額ベッド代や食事は対象外となります。ですので、公的な医療費負担は9万円弱で住みますが、それ以外の雑費を考えると多少は民間の医療保険に加入されておいても良いのではないでしょうか。

ただ、その経済的負担を担保できるくらいの貯蓄や不労収入などがあれば、ご質問されている様に民間の保険は必要ないかも分かりませんね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

終身保険は貯蓄ですか

夫婦揃って某大手の保険会社の終身保険に入っています。ですが、10年ごとの更新なので次の更新で大きく保険料が上がってしまいます。保険料を抑えるには保障をを低くするしかないのですが、それでは保険に入っている意味が薄れてしまう気がして、更新をしようか迷っています。終身保険は貯蓄的な意味合いも大きいと聞くので、毎月の貯蓄に医療保険が付いているのだと考えればいいのかもしれませんが、子供も大きくなってお金もかかるので毎月の負担は軽く万一にはきちんと備えておきたいと考えています。終身保険を更新のタイミングでやめて入院保険やがん保険などに切り替えようか、保障を見直しながら終身保険をかけ続けようか迷っています。

女性30代後半 Apple.sさん 30代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

生命保険の見直しについて

数十年前に学生から社会人になったときに、生命保険に入りました。当時、生命保険の種類は大変少なく、死亡したら支払いが出るというものだけでした。その手の死亡保険にずっと入っていますが、最近になって病気になった場合のオプションを進められています。単独で他社からは、病気になったときの保険を進められていて、どうしたらいいのか大変迷っています。どうしたらいいのか、費用の差で決めたらいいのか、一つの会社にまとめた方が良いのか・・・・良くわかりません。元々は行っていた会社のオプションで病気への補償は、あまり詳しく書いていないし手厚い対応は期待できない気がします。一方他社の病気への保険は、手厚い気がしますが、費用的にかなり割高になるので、迷っています。

男性50代前半 Olyoukoさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

生命保険の審査で見られる部分は?

生命保険は誰でも加入できるわけではなく、きちんと審査が行われたうえで加入が認められるようになっています。ただ、その審査の中身に関してはよく分からず、審査で見られているポイントが気になります。確実に見られているのは健康状態であり、ここは絶対に審査に関係してくるはずです。でも、健康状態だけが見られているわけではなく、それ以外にも重視しているポイントがあると思うので、それについて教えてほしいです。健康状態以外の面で審査における重要なポイントがあるのであれば、そこを気にしながら今後生活をしていきたいと考えていますから。将来的に生命保険に入りたいと思う可能性があるだけに、自分自身で審査に関する情報は前もって知っておいた方が良いのではないか?と思うのです。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

生涯未婚率の上昇により生命保険の加入しないことも普通になる?

生命保険は既婚者と比べて、独身の人は加入率が低いのではないか?と思います。そして、日本では生涯未婚率が上がり続けており、男女ともに今後下がる気配は特に見受けられません。したがって、これからの日本では独身の人の割合がどんどん高くなっていくのではないか?と思われます。ただ、そうなると生命保険に加入する人の割合は低くなると思うのです。やはり独身の人が世の中で増え続ければ、それに比例して生命保険に加入する人の数も減るのが自然な気はします。日本では現状、生命保険に生涯の中で加入する人の方が多数派みたいですけど、今後それが少数派になるような事態はありえるのでしょうか?生命保険に入らないことも普通と扱われる状況が来る日はあるのか?教えてほしいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

保険はいいものか?

保険に3年前から入っています。去年入院して保険金を受けとりました。4ヶ月も出る保険です。いざというときの保険で入っていて良かったなって思いました。今でも引き続き入っています。将来、いざというときにまた、使いたいなって思っています。そこでなのですが、どの保険が一番安くて、手厚いのか知りたいです。ちなみに現在、オリックス生命に入っています。このままこの保険を続けた方が良いのでしょうか?お願いします。教えて下さい。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。

女性30代前半 いいさん 30代前半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答