2021/03/17

年の差夫婦のこれからのお金の話

女性50代 rinrin04さん 50代/女性 解決済み

年の差夫婦です。二回りほど違います。子供は独立し同居しています。主人はまだしばらくは仕事をする予定です。生活費は大丈夫だと思っておりますが、所有する家のメンテナンスだとか、増えるであろう医療費、あと、そういう出費もあったのか、、という事への対処など、考えれば不安になってきます。年の差夫婦が考えておくべき事などがあれば知りたいです。老後資金の話は探せば出てくるのですが年の差になってくると事例も少なくよく分からないのが実情です。10歳差だとか、そんな差ではない夫婦も多いと思いますので、20歳くらい違う夫婦のやるべきことの実例が知りたいです。奥様が働きに出るパターンと、事情があって働きに出られないパターンだとか、色々ととにかく実例がしりたいですね。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/03/18

質問内容を一通り確認させていただき、回答者個人の実務経験上、気になっている点や多い事例を紹介させていただきます。

はじめに、質問全体からは把握できず要精査・確認しなければならないと前置きさせていただいた上で、質問者様のように年の差がある夫婦の場合、「加給年金の請求」ができるのかどうかを確実に知っておきたいものと感じています。

加給年金について、日本年金機構のWEBサイトでは、以下のように解説をしています。

厚生年金保険の被保険者期間が20年以上ある方が、65歳到達時点(または定額部分支給開始年齢に到達した時点)で、その方に生計を維持されている下記の配偶者または子がいるときに加算されます。

出典:日本年金機構 加給年金額と振替加算 加給年金(定額部分が支給されている場合に限ります)より一部引用
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kakyu-hurikae/20150401.html

質問者様のように年の差夫婦である場合、ご主人が年金生活者、奥様が会社員・パート・専業主婦などの立場であるケースも多く見られます。

この時、加給年金の支給要件を満たすことによって、本来支給される年金に加給年金が上乗せされる制度があり、これを知っているのと知らないのでは大きな違いが生じます。

なぜならば、加給年金は「請求年金」にあたり、いわばご自身が加給年金の請求手続きをしなければ支給されることはないからです。

ご主人の年金加入履歴や質問者様の生年月日によって加給年金の支給の有無や金額は異なることになるのですが、仮に、年間で39万円程度の年金が上乗せされるのか、そうでないのかによる違いが大きいことは明らかでしょう。

年の差夫婦におけるリタイアメントプランニングの一環としては、確実に考慮および確認しておくべき事項と言えるため、質問者様世帯は対象になるのか確認しておきたいものです。

また、可能であれば、一度、専門家にあたるFPへ一通りリタイアメントプランニングを提案いただき、現在抱えている疑問や懸念を払しょくされるように努めていただくのが確実なのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

父親の遺産を全額受け取った母親から遺産を受け取る方法

父親が15年前に母親が50歳の時に他界しました。法定相続人は母・私・妹です。遺産が現金で5000万以上ありました。当時は私も妹も母が老後に一人で暮らすためにと思って、特に相続はせず、現金は受け取りませんでした。FPや弁護士さんにも相談せず、口約束で母が一括に相続した形になります。その後母は遺族年金等の年金収入で問題なく暮らしており、遺産は手を付けずに銀行預金されているだけです。コロナの影響で現在私も妹も経済的に困っています。母親から贈与という形ではなく、合法的に遺産を法定相続分取り戻す方法はありますか?普通に話し合いで母親から受け取ることは可能だとは思いますが、相続という風に認識されてしまいますか?税金が今後かからず、相続にこまらない方法を教えていただきたいと思います。

女性40代前半 Akariさん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/05/24

介護制度の利用について

60代後半の男性です。収入は、主に年金で年間300万円程です。配偶者と合わせても500万円くらいです。今回は、母の介護についてファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが頂ければと思い投稿いたしました。現在、母は認知症の診断がされています。また、要介護1の認定も受けています。日常生活では、いろんなコミュニケーションが上手くいきません。小さな事ばかりですが、毎日の積み重ねでしょうかストレスが溜まっていくように感じています。デイサービスは、大変助かっています。デイサービス当日は、気持がホッとする感じがします。今、デイサービスの利用しか知りませんが、今後「介護」していくうえで、どの様に介護制度を利用していけば効率的で有効でしょうか。ご指導のほどよろしくお願いします。

男性70代前半 kumazawa c367さん 70代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

戸籍が別の親の借金は子供が引き継ぐことになるのか?

54歳 女性子供が二人いますが親権を手放して離婚しました。その後は再婚もしていませんし、今後誰かの籍に入る事は無いと決めています。私と子供達との関係は離婚後も問題なく良好です。子供は二人とも現在社会人として自立しており経済的にも問題はありません。そこでお聞きしたいのですが、仮に私がカードローンで数十万円の借金をしたとします。そしてその返済が終わる前に、私が病気や事故で死亡してしまった場合残りのカードローンの支払いは子供達に引き継がれてしまうのでしょうか?現在カードローンでの借り入れはありませんが、この先カードローンなどを利用したくなることがあるかもしれません。返済に何年もかかるとして、私に何かあった場合子供達に迷惑をかけるのは嫌なので軽率な借り入れをしない為にも質問させていただきました。

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/04

なかなか相続のことについて話し出せません、どうしたらいいですか

47才主婦です。実家から高速を使って4時間のところに住んでいます。15年前に父が亡くなりました。父は亡くなる直前まで長期入院していました。母から入院費用で使ってしまって、遺産はほとんどないと言われました。わたしと兄は相続放棄の書類にサインをして、全部を母が相続することになりました。相続したのは、預金と土地と築40年の家屋、株と父が祖父から相続した見たこともない土地です。母は資格があり75才を過ぎても仕事をしながら悠々自適に暮らしています。兄一家も母と同居していますが、義理の姉と折り合いが悪く、家の中を母のお金でリフォームして顔を合わせないようにしているそうです。母が数年前に、自分の財産目録を作りました。父からの遺産の一覧、自分の預金一覧、保有株一覧、保険一覧を書いてある紙を作製して、「これだけ資産があるから、あなたたちに残せるのはこれだけよ。」というのです。わたしも兄も、それで納得していました。しかし、実家のリフォーム代金や兄の多額の借金の肩代わりや、うちの長男の大学入学のお祝い金や保険など、一覧以外にも多額の資産がありそうな様子です。それに、母はめんどくさがりで、実家の登記や株の名義変更がまだだと判明しました。実家はもともと父と母の共有名義、株は父の名義のまま、なんと父の預金通帳から電気代や水道代を支払っていると言うのです。わたしは慌てて名義変更をすることの必要性や、父の遺産を適正に処理するように強く言ってしまいました。お金の使い方や手続きを批判されたと思った母は、わたしにはよそよそしい態度をとるようになりました。同居の兄一家にじゃぶじゃぶお金を注いでいることに後ろめたさも感じていたのでしょう。わたしと兄の仲は悪く、兄は借金体質なので、相続で揉めることは必至です。母が借金の肩代わりしたお金や優遇されたお金が、わたしの知らないところでたくさんあるかもしれないのです。主人の収入は平均よりはあるのですが、将来が安泰というほどではありません。なんとか、相続の話を母に切り出したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

女性50代前半 まこたろうさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答
2021/03/09

親の介護にかかる費用

46歳の会社員です。夫婦で共働きをしています。夫の母親が現在一人暮らしをしているのですがつい半年前に脳梗塞で倒れて現在軽い麻痺があります。今はなんとか一人暮らしができていますが最近少し認知症も出てきているので近いうちに一人暮らしは難しくなると思います。かといって我が家に引き取って介護をするには共働きなので難しい状態です。特養のほうにも問い合わせてみたのですが300人以上の待機状態ということで、こちらは絶望的でした。そうなると、義母の介護はどうなってしまうのか不安でいっぱいです。有料老人ホームなら待機せずに即入居できるらしいですが、調べてみたら入居金とは別に月額利用費など、とても我が家では捻出できない費用だとわかりました。義母は年金も少ないので今後どうすれば良いのか頭が痛いです。良い案がありましたら是非ごアドバイスをいただけますか。

女性40代後半 blue islandさん 40代後半/女性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答