資産運用の割合はどうすればいい?

女性40代 ryu-ujさん 40代/女性 解決済み

現在、アメリカ株や投資信託、つみたてNISAを利用するなどして、資産運用をしています。これからもまとまった現金を保持しながら積極的に投資していきたいと思っていますが、自分に適したポートフォリオをどのような配分にすればよいか、いまいちわかりません。なので、適切なポートフォリオについてのアドバイスをいただきたいです。希望としては、現在は国内株の比重が多いのですが、もう少し外国株や不動産等の割合を増やしていきたいです。またオススメやこれから来そうなETFのアドバイスや順調に増えていった投資信託の取り崩し方もアドバイスいただけたら助かります。他にも有益な資産運用がありましたら、お話を聞いてみたいです。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/22

ご質問ありがとうございます

資産運用のポートフォリオは、投資される方のリスク許容度や目標に達成させるための運用利回りや投資額にもよって変わってくるでしょう

投資先として国内株よりも外国株式の方が魅力的でもありますし、GDPで考えても国内よりも海外の方が成長の期待が出来ると思います。

ただ、リターンが期待できるものはリスクも大きくなりますので、どれくらいの振れ幅に耐えられるか考えられるのも良いですね。

また債券は株式の反対の動きをすると言われています。

リスクを軽減するのであれば、株式と債券を組み入れて、運用されるのも良いですね。

取り崩しに対しては、運用しながら取り崩す方法と、毎月分配型の投信信託で分配金を受け取るという方法もあります。

老後の為の資産形成も考えられておられるのであれば、NISAだけではなく個人型確定拠出年金のiDeCoも利用されると、税制優遇を受ける事ができますので、同じ運用を行うにしてもメリットがあると思います。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/23

ポートフォリオについては国内株から外国株へ比重を増やすとの考えには賛成です。コロナの影響で世界の産業構造が大きく変化する中で、日本企業の中からイノベーション企業が生まれるとは考えにくいからです。日本企業の出番があるとすれば30~40年後ではないかと考えます。

ポートフォリオはリスクとリターン、各資産間の相関係数そして個人のリスク許容度によって決まります。日本株式・日本債券のように各資産のリスクとリターンは大まかにわかります。また、各資産間の相関係数も知らべることができますが、個人のリスク許容度がわからなければ回答できないことになります。また、一括投資なのか積立投資によっても異なります。株式や不動産の割合を増やせばリターン・リスクの両方が上昇する傾向にあります。

取り崩しには定額法と定率法、その両方を活用する方法があります。定額法は一定額を取り崩す方法になります。管理がしやすいメリットがありますが、資産の減りが定率法より速いというデメリットがあります。定率法は資産の一定率を取り崩す方法で、資産寿命を延ばすことができますが、取り崩し額がわからないため管理しにくい点があります。両方を活用する方法としては取り崩し期間の前半は定率法で取り崩し、高齢になってからは管理しやすい定額法にスイッチする方法です。

一例ですが、1999年末に3500万円を世界株式インデックスで運用しながら、毎年末資産残高の5%相当額を定率法で取り崩し20円環運用した場合、取り崩し額の総額は3583万円となります。資産残高は3955万円となっています(運用時や引き出し時の手数料や税金等のコストは含んでいません)。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

源泉徴収している場合、確定申告をしたらどうなるのか。

株式投資を少額ではありますが行っています。特定預かりで行っていれば確定申告の必要なないと聞いていますが、税金を払いすぎている気もしています。これは確定申告をすれば、もし払いすぎているとしたら戻ってくるのでしょうか。戻ってくるのであれば、その基準や金額などを教えていただけたらと思います。もし戻ってこないのであれば、節税の方法がありましたらご教授いただけると助かります。また一般預かりで株式投資を行っているとしたら、利益があった分はどのようにして、税務署は知ることができるのでしょうか。その利益が20万を越えたら、確定申告をしないと脱税に値することになるのでしょうか。この辺りについても併せて教えていただけると助かります。

男性50代前半 muramatsuhyさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

株の知識はなくとも株主優待は知ってる人も多く、気軽に始めやすい部類かなと思い株主優待目的の投資から始めようと思いますが、そこで出てくるのはNISA口座についてです。ゆくゆくはもちろん株主優待もですが普通の株式投資を始めたいと思っています。そこで積み立てNISAかNISAどちらの方がよりお得なのかお聞きしたいです。株主優待を楽しみつつ、投資信託や配当金などで少しずつ貯めて旅行を楽しんだりする資金にしたいと思っています。だいたい元手は100万円を予定しています。狙ってる株主優待は主にコスメ系や電化製品や食品系などが良いなと考えています。余裕があれば旅行が好きなので鉄道系の株主優待券を目指したいと思いますが投資信託や長期保有、株主優待したいことを一つに絞った方がよいのでしょうか。

女性20代後半 あねもねもねさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

株式投資初心者が知っておくべき知識・売り買いのコツ

株を始めたみたいのですが、予備知識がなく不安です。本やネットで色々調べてはいるのですが、難しい専門用語などがよく理解出来ず、このまま株の世界に飛び込むと損する姿しか想像出来ません。そこで初心者に必要な最低限の知識や売り買いのコツなどアドバイス頂けたらと思います。

男性40代前半 takayasu2006さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

スキルゼロからでも資産運用は始められますか?

20代後半の主婦です。週末のみパートに出ており、そこでの稼ぎはほぼ生活費に消えています。コロナ禍で主人の給料が減り(現在は少し持ち直してきたのですが)、一時かなり家計が厳しくなりました。わたし自身のシフトも減らされ、「外に働きに出る」ことだけではまたいつか立ち行かなくなる時がくるのではないかと考えるようになりました。そこで、以前から少し気になっていた「資産運用」に本格的に興味を持ち始め、勉強してみようかなと思っています。ただ、これまで全く経験がないですし、周りに「資産運用」に関して頼れる知人もいません。そんな状況でも独学でうまく資産運用を行うことはできるのでしょうか。今後の稼ぎを資産運用に回すというよりは、独身時代に貯めた貯金でまずはやってみようかなと考えています。いくらくらいから始められるのか、また、やはり初めは専門家の方にアドバイスを頂きながらでないと難しいのかなどお伺いしたいです。

女性30代前半 mamn_5121さん 30代前半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

株初心者ですが株のやり方について

生活を豊かにしたいために株をはじめたのですが株のことがわかりません。株や投資はいつ頃売ればよいのかなどです。あと専門用語もかなりありチンプンカンプンです。信用の意味もわかりません。なんであんなに難しく書くのでしょうか。本当に株は勉強しないと利益にならないのでしょうか?勉強とはどんな勉強なのでしょうか?チャートを見るだけでは駄目なのかなと思いました。外国株の方が今は価値が高いのでしょうか?上がり株の銘柄をネットで検索するやり方で勉強法はよいのでしょうか?同じ株を購入しても証券会社によって上がる株も違うということがあるのかも疑問です。FXと株の違いも判りません。自動FXはお金を損するのでしょうか。投資と株では投資の方が安全なのでしょうか?

女性50代前半 min72さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答