固定資産税と新築、リフォームについて

男性30代 休み場タコさん 30代/男性 解決済み

友人が新築住宅を建築し、その翌年に固定資産税の支払い通知が来ました。おおよそ、年間13万円程度の支払いになるそうです。支出的には、ローンの返済にプラス1万円弱が加算になり、痛い出費であると話していました。税金の支払いになるため、仕方がないと考えていたのですが、ある友人からうちの税金はそんなに高くないと耳にしました。彼は中古の住宅を購入し、リフォームしたのですが、確かに彼の固定資産税は5万円程度でした。資産価値に応じて課税される税金であるならば、同程度の間取りと機能を有する住宅の税金は均一である筈と思います。新築と改築という手段の異なる建て方で、ここまで税金の金額に差異が生じるものなのでしょうか?また、差異が生じる原因は、空き家対策等に起因した減額制度なのでしょうか?いずれ自身も新築を建てる際に、節税に繋がる制度を熟知しておきたいと考え質問いたしました。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を確認させていただき、それぞれの質問に対して回答をしていきます。

Q.新築と改築という手段の異なる建て方で、ここまで税金の金額に差異が生じるものなのでしょうか?

A.質問内容にもありますように、固定資産税は、土地や建物などの資産価値(固定資産税評価額)に対して課される税金です。

そのため、新築の住宅と改築(リフォーム・リノベーション・増築・減築)をした住宅で資産価値(固定資産税評価額)も異なる理由から、固定資産税の金額に差異が当然に生じることになります。

質問の中で、「同程度の間取りと機能を有する住宅の税金は均一である筈と思います。」とありますが、質問者様には、以下の例でイメージをしていただくことで、固定資産税の金額がなぜ異なることになるのか、容易に理解することができると考えます。

たとえば、2つの住宅があったと仮定し、いずれも同程度の間取りと機能を有する住宅だったとします。

この時、1つ目の住宅は、近くに駅や大型ショッピングモールをはじめ、スーパー・コンビニ・小中学校・病院などがあります。

一方で、2つ目の住宅は、近くに駅や大型ショッピングモールをはじめ、スーパー・コンビニ・小中学校・病院などがありません。

どちらの住宅の方が、利便性が高く、需要があり、資産価値が高いと言えそうでしょうか?

言うまでもなく1つ目の住宅ですよね?

考え方としては、このようなイメージとなるほか、建物(住宅)は年数が経過することで資産価値が減価するため、これらの要件も考慮しますと、より、ご理解いただけるのではないでしょうか。

なお、住宅を所有する市区町村によっては、固定資産税だけでなく都市計画税も合わせてかかる地域も数多くあるため、このような地域に土地や住宅を所有することによって、固定資産税をはじめとした納税負担が重くなる場合もあるでしょう。

Q.差異が生じる原因は、空き家対策等に起因した減額制度なのでしょうか?

A.差異が生じる原因は、先に回答をさせていただきました通りです。

なお、空き家対策等に起因したものとしますと、空き家や中古住宅を購入した場合に、お住いの市区町村から各種助成金が申請することでもらえる制度が一般的と言えます。

助成金の申請要件や金額は、それぞれの市区町村によって全く異なるため、仮に、質問者様が中古住宅を購入してリフォームやリノベーションを行う場合、この点も必ず確認しておきたいものです。

固定資産税に関しましては、新築の住宅を購入した場合、固定資産税が減額になる特例があり、特例を適用する要件を満たしていることで、納めるべき固定資産税が軽減されます。

おわりに

質問内容には、「いずれ自身も新築を建てる際に、節税に繋がる制度を熟知しておきたいと考え質問いたしました。」、「友人が新築住宅を建築し、その翌年に固定資産税の支払い通知が来ました。おおよそ、年間13万円程度の支払いになるそうです。支出的には、ローンの返済にプラス1万円弱が加算になり、痛い出費であると話していました。」とあります。

これらから言えることは、質問者様が住宅を購入する場合、住宅ローンの返済だけでなく、固定資産税や都市計画税などの納税も考慮した資金計画を立てることが大切となります。

また、住宅を購入しますと将来的に発生する火災保険料の支払いや建物が古くなった時の修繕費用などが発生することも十分考えられます。

したがって、これらのことも考慮した資金計画をしっかりと立てた上で、住宅購入されるのが望ましいと言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

固定資産について

固定資産について、どのようにすれば負担が少なるなるのかがわかりませ。祖父から父へ受け継がれた猫の額程度の土地があるのですが、建物が建っている状態です。建物といっても住める程度ではなく、倉庫というレベルのものです。父は将来的には私に受け継がせてくれると言っていますが、固定資産を毎年払っているようで、仮に受け継いだとしても私が固定資産を払うことになります。父はその倉庫のような建物を修繕をしながらなんとか保とうとしています。なぜなのか理由を尋ねると、建物があったほうが固定資産が少なくて済むということらしいです。ただ私としては平地にしてガレージにしたほうが少なくても収益があって固定資産を相殺できるのではないかと考えています。固定資産を安くするためにどのような方法が適しているのでしょうか?

男性40代前半 Luke_Skyさん 40代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

税負担を軽減したい!

20代大学生です。これまでコツコツと貯めてきたアルバイト代を使って、個別株の取引を始めてみました。先般、配当収入を得ましたがおよそ20%も課税されるのはなんだか惜しいな、感じています。どうにか税負担を軽減したいのですがどうすれば良いでしょうか。また、投資信託もしており、毎月3万円を積み立てしていますが、どうせなら上限額40万円を積み立てれる資力を持ってからつみたてNISAを使いたいと思い、当該制度は適用させていません。しかし、こちらも当然のことながら課税されています。投資信託は月3万円の積み立てでもつみたてNISAを適用させるべきでしょうか。以上2つの質問についてお答えいただけますと幸いです。

男性20代前半 lancer_kobe98さん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

節税の仕方がわかりません

はじめての子どもが生まれました。今後の養育費や、広い家への引っ越しなど考えるとお金がかかるなと思い漠然とした不安にかられました。そこで節約しようと今試みているのですが、その中でどのような節税ができるのか知りたいなと思います。家族形態や勤務状況によって色々違いがあるとは予想つくのですが、実際に我が家ではどの部分を節税できるのかこまかく先チェックしていただきたいです。ネットで色々載せているページはあるのですが、かなり数が多く、実際にどれが自分に当てはまるのか調べるのは大変手間なかなか手が付けられずにいます。はじめての育児と家事をしながらなので心の余裕も時間もないので、誰かプロに見直していただけたら安心です。

女性30代後半 akkoam808さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

税金が高い

コロナによって収入が減ってしまいました。以前は税金を払っても全然給料が残っていたのですが、今では生活をするのがやっとでたまに生活費が足らなくて貯金から崩して生活費に充てるという月もあってすごくキツくなってます。しかしながら、会社が税金を払ってくれるのでどうしても税金を安く抑えることができずにすごく困っています。また、副業がわたしの会社では禁止をされていて、してしまうと退職しなければならないような厳しい会社で副業をするわけにもいかず、また、もし黙ってしてしまっても税金を副業の分も申請をしなければならずどうしてもばれてしまいます。なので、どうすれば今の税金の金額を払いつつ豊かな生活ができるか教えて欲しいです。税金を払わなくても良い副業や副業の決まりなどを全体的に知りたいです。また、会社員におすすめの副業や副業をした際に税金はどうすれば良いのかどうかもよくわかっていないのでそこも知りたいです。また、副業はどれくらいの人がしていて、税金はどうしているのが普通なのかも知りたいです。

男性50代前半 KONATAさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

フリーランスが最低限身につけるべき税金の知識

私は今年の春フリーランスとして独立した、動画クリエイターの者です。大学を出た後、フリーターとしてアルバイトでお金を貯めながら、スクールにて編集の技術を勉強してきました。今年度より個人事業主として働き始めて一番最初に直面したのが確定申告を筆頭に様々な税金問題でした。社会人経験もなく、税理士の知人もいないため、対策や仕組みなどが全くわからず、準備するにも何を控えておけばいいのかわからず苦労しています。そこで、フリーランス初心者向けの確定申告の流れと準備に要するものをお聞きしたいです。さらには申告漏れによる「脱税」はどういった場合に起こってしまうのか。うっかりミスで起こってしまったという意見も聞き、他人事ではないと気なっていました。こちらも実際に起きた症例なども踏まえてご教授いただきたいです。よろしくお願い致します。

男性30代前半 wakama2222さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答