相続税の相談はどこにすれば良いですか?

女性40代 ri-chanさん 40代/女性 解決済み

結婚している40代前半の専業主婦で、一人っ子です。

最近、高齢の父が終活を始めたのですが、その時に「相続するものはいっぱいあるから、俺が死んだら頼むよ」と言われました。

相続財産として、土地や建物、不動産、現金や預貯金、宝石や車、有価証券などあるようです。

相続と聞いて相続税が頭に浮かびましたが、父に相続税はかかるのか、かかるとしたらいくらぐらいかと聞いても、わからないと言われて不安になりました。

万が一のことがあった時、相談できる兄弟はいません。相続税がかかる場合、自分で申告することはできるのでしょうか?

また、それは難しい事ではありませんか?

もし自分では難しいとなった場合は、どこに相談するのが良いか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。

まず、大前提として「法律上は、相続税の申告を自分でやることはできる」ということを覚えていて欲しいと思います。
あくまで「税理士以外に相続税の相談や申告代行をお願いした場合に、法律(税理士法)違反になる」というだけで、自分でやる分には法律上、全く問題はありません。

しかし、実際はなかなか大変です。理由としては

1)相続発生から10カ月以内に申告・納税をしなくてはいけない
2)税務調査が入りにくくなる

の2つがあります。まず、1)についてですが、相続税の申告は、相続発生(お父様が残念ながらお亡くなりになった時)から10カ月以内に行わなくてはいけません。
葬儀、法事や遺品の後片付け、お世話になった方への挨拶と並行してご自身で相続税の申告を行うのは、かなりハードです。

2)については、税務署に提出した相続税申告書は、もちろん、税務署の担当者がチェックします。
明らかに矛盾する点や間違いがあった場合、税務調査が入るのも珍しくありません。
ご自身で相続税の申告書を作成した場合、税務調査が入る確率も上がる上に、その対応を自分1人ですることになります。
税理士に頼んだ場合、申告書に税理士が署名するので「この書類は税理士が作ったんだな」と税務署にも伝わる上に、間違いはなくなるはずです。
税務調査に入られる確率も少なくなります。

なお、その場合の税理士の選び方ですが、相続税の申告に強い人を選びましょう。
税理士と一口に言っても、専門分野がかなり細かく分かれています。
相続税の申告はほとんどやったことがない、という税理士に頼むよりは、ある程度経験がある人に頼んだほうが、スムーズにいくはずです。
探し方ですが、Webで探すのでも、地域の税理士会に相談するのでも構いません。
何名かにコンタクトを取り「この人になら頼んでも大丈夫そう」と思える人にお願いしましょう。

お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どのような状況のときに確定申告をすべきなのか

私は30代後半の主婦です。 現在30代後半の主人、5歳、7歳の子供の4人家族です。 現在、収入に対しての税金が大きいと感じ、ざまざまな税金対策を検討しているところです。 例えば、ふるさと納税、医療費控除、iDeCo 等です。 ふるさと納税のみであれば、ワンストップ申請ができることを知っていますが、その他の節税対策を複数利用したときは確定申告をしなければならないと聞いたことがあるのですが、それはどのような時でしょうか。 iDeCoに関しては、確定申告が必要なものなのでしょうか? また、確定申告が必要となった時、自宅で(オンライン等)できる手段はあるのか、また 手続きをする際に必要な書類等がどのようなものなのかわからないので教えていただきたいです。

女性30代後半 社会福祉士ママさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

間違った確定申告を提出した場合

2020年1月に開業し、2021年2月~3月の間に確定申告しなければならないのですが、間違った確定申告をしてしまうとどうなるのか心配になります。現在、会計ソフトを使用しており、毎月の仕訳を行ってきたのですが、いざ確定申告の時期が来ると心配になってきました。会計ソフト内にある確定申告書に記載し、必要な情報を打ち込むだけで確定申告が済むのでしょうか?必要であれば、税理士さんにお願いしないといけないかなとも思っていますが、できるだけコストを低く申告したいと考えております。もし、間違った確定申告書を提出した場合は、余分に税金を支払う義務が生じてくるものなのでしょうか?会計ソフトには自動で確定申告書が作成されるシステムがあるようです。

男性30代前半 palup3710さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住民税が払えなくて困っています。

昨年、子供を産んだことにより退職をし、現在専業主婦をしているのですが、退職をしたことにより住民税が未払いとなっているらしく、支払うよう書類が届きました。今まで住民税を支払うようにという書類は届いたことがなく、職場が払ってくれていたのか、給料から引かれていたのかよくわかりませんが、けっこうな額を支払わなければなりません。しかし、旦那さんだけの給料では支払うのも難しく、これは払わないとどうなってしまうのかもわからず、途方にくれています。どうしたらいいのでしょうか。

女性40代前半 チコさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

NISAの税金控除について教えてください!

昨年結婚し、将来的には子どもを考えています。世帯主年収は600万ほどです。現在は、フルタイムで働いていますが、夫が転勤族ということもあり妊娠したら、勤務している会社を退社することも検討しています。銀行の貯金ではお金が増えないので、資金運用として米ドル建ての終身保険に加入しています。新たな運用として主人と私ともに、NISAを検討しています。NISAの税金控除のメリットについて教えていただきたいです。私自身は、継続して収入を得ることが難しいことも考えられます。専業主婦や育児休業中でも税金に関してメリットはありますでしょうか?また、専業主婦や育児休業を取って扶養に入った場合、NISA以外で税金の控除について教えていただければと思います。

女性30代前半 にいさんさん 30代前半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

今年マンション購入したので確定申告のやり方がわかりません

毎年、会社の年末調整のみであまり節税など考えた事ありませんでしたが、マンション購入を機会に確定申告が必要との事で実際何もわかりません。節税に関して詳しく知りたいです。また、妻も贈与関係上、確定申告が必要になるとの事ですが、必要書類や何を用意するのかも全くわかりません。この機会に知っておきたいと思いました。そしてもう1つ気になる事があります。ふるさと納税をする事です。どんなメリットがあるのかも知りたいと思ってます。実際、年収もここ数年あまり変わらないので、実際ふるさと納税をやっている方の実際の事例や手続きの仕方なども知りたいです。どのように節税してプラスになるのかのを知って自分に合った方法をやってみたいと思ってます。

男性40代前半 matt hensley. 3776901さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答