自分に合った仕事なのか

男性40代 mash_4416さん 40代/男性 解決済み

今カスタマーサービスの仕事をしていますが、果たして自分に合った仕事なのかを考えるときが多々あります。カスタマーサービスの仕事が自分に合っているのかを考えると、自分の長所を活かしているのか、いいところを活かせているのか、また社会の役に立っているのかなど不安になることが多いです。仕事というのは、決して自分に合った仕事でなくても、楽しめればいいと思うのですが、やはり長くするのであれば、自分に合った仕事であるべきだと思います。自分の今のカスタマーサービスの仕事が合っているのかを知りたいです。他の同僚は自分に合った仕事をしているのかなど、考えて深みにはまることがあります。あまり深く考えることではないのかもしれませんが、やはり悩みは尽きません。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/22

昔いた会社のカスタマーサービス部門に知り合いが多くいて、その後カスタマーサービス部門向けの商材を販売し、無職時代に3カ月だけ派遣でカスタマーサービスの仕事をして、今はカスタマーサービスを頻繁に利用している私が答えさせていただきます。

これはもう、仕事をやっていて苦痛に感じないのであれば十分に向いていると言えるのではないでしょうか。私は今は主に営業の仕事をしていますが、向いていないとは思いません。しかし基本的には売上を上げないといけない仕事なので、数字が足りない時にはいつも死にたくなります。

3カ月間カスタマーサービスの仕事をしていた時も、慣れないせいもあったのかもしれませんが、自分に向いている仕事とは思えませんでした。マニュアルに対応した受け答えをして、時には話が通じずに怒鳴られます。正直イヤでした。同時に、こういう仕事を地道に続けられる人というのはそういう能力があるのだと思いました。決まったことを安定して続けられるというのは普通の人にとっては簡単なことではないのです。マラソンと一緒です。長い距離を走る地道な練習を続けられる人が速くなるのです。

知り合いにもカスタマーサービスで管理職の人がいますが、向いてるかどうかではなくはっきり辞めたいと言ってます。然るべき立場でもそういう人がいるくらいですから、そう思わないだけでも十分に適性があると言えるのではないでしょうか。

前述の通りかれこれ30年近くカスタマーサービス部門に関わり続けていました。その間インターネットが普及しQ&Aサイトみたいなものも出来ましたし、検索でキーワードを入力すれば欲しい情報が過剰なくらいに手に入る世の中ですが、じゃあカスタマーサービス部門が不要になっているかというと全然そんなことはありません。今利用しているカスタマーサービスも中々電話がつながらなくて困ってます(笑)。数えてみたら今日も5回電話してました。十分社会の役に立ってると思うのですが。
むしろ今まで営業マンがやっていたこともカスタマーサービスが取り込んでいるのではないでしょうか?単に御用聞きだけの営業であればそうなると思います。これからチャットとかzoomとか手段は多様化するかもしれませんが、むしろこれから仕事は増え続けるのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

扶養控除の上限について

現在、会社内で部下を抱える立場にいます。昨今のコロナ事情により、職場内の非正規職員が何人かリストラされました。現在残った人材は、精鋭と言える逸材ばかりです。ですが、人員減を補填するために業務量が増加して、無理を強いてしまっています。せめて残業代はキッチリ請求するように指示を出したのですが、ここで問題が発生しました。彼女達は夫の扶養控除に入っており、103万、もしくは130万を超える給料は望んでいないのです。サービス残業をさせるわけにいかないので、余った仕事は正規職員に割り振っていますが、今度はソチラの事務量が溢れ出しそうになっており困っております。それが原因で、社内の正規、非正規間の雰囲気も悪くなっている点も問題です。そこで、ご相談なのですが、この問題のネックは、扶養控除の給与所得の上限に集約しています。もし、非正規の職員達に残業代を支払っても、扶養控除上の上限に抵触しない特例等がございましたら、ご教授願います。

男性30代前半 休み場タコさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

転職するべきなのか?

現在は事務の仕事をしていますが、嘱託職員という扱いになっており、正社員ではありません。しかし、ボーナスもあり、月給も多少あります。そして有給も取りやすく、産休、育休も取れ、福利厚生としてはそれなりに満足しています。しかし、正社員でないので、正社員の人と比べると、ボーナスや給料が減っているのが、同じことをしているのに何か悔しくて、やる気を損なってしまっています。そして家から遠いのが一番の難点です。しかし、30歳を超え、子供が2人いるので、今の現状で本当に転職してしまっても大丈夫なものか、転職して嫌な所だった時にどうしようかと思って、転職できずにいます。このまま嘱託職員として働いた時にどのくらいの退職金がありますか?それとも転職して正社員になった方が退職金は上がりますか?

女性30代前半 yuyuco09010701さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

住宅ローン契約直後の転職について

現在食品関係のメーカーに勤めて8年目の正社員です。先日マイホーム購入のため住宅ローンを契約しました。審査も通って最終の融資待ちの状態です。実際に新居に住み始めるのは5ヶ月ほど先になります。そこで教えて頂きたいのですが、新居に住み始めてすぐ(銀行への返済が始まってすぐ)の段階で転職すると問題があるのでしょうか?住宅ローンの審査中や、融資前の段階では転職は控えた方が良いと聞き、以前から転職の意思はありましたが、活動を控えていました。 またもし転職はしばらく控えた方が良い場合、具体的に融資開始後どのくらいが経過してから転職するのが良いなど目安となる時期はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性30代後半 koukoukou0329さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

主婦のパートについて

地方在住の50代主婦です。子育てもあと数年というところで、上の子供が家を出たことから、送迎などの時間的な余裕ができ、パートに行き始めました。家計は夫の収入で住宅ローン返済と月々の積立預金をしています。私のパート代は月に3万円前後で主に生活費に消えています。今は週に2日程度、数時間ずつの仕事です。立ち仕事ですし、まだ家庭とのバランスがうまく取れるか心配で、仕事量を増やせていません。たまに別の短期の仕事で収入が増えることもあります。このように働き方が安定しないのですが、今後も長くパートを続けるコツはどんなことでしょうか。専業主婦が長かったのでフルで働いている人はすごいと思うのですが、同じ職場で時間を増やすのと、Wワークはして良い職場なので別に仕事を探すか、リスク面も考えて教えてほしいです。

女性50代後半 cong2_mei2さん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

乳幼児の母の働き方について悩んでいます

現在、生後3ヶ月の子供を持つ母です。来月から週一のパートに復帰予定です。産後の体調のことも考え、子供が1歳になるまでは、週一でのパートを続けようと思っています。しかし、その後の働き方について、保育所に預けて働くか、幼稚園に預けらるまで週一のパートを続けるかで迷っています。夫はどちらでもいいと言ってくれますが、家事は私が主に負担しているため、フルタイムは勇気がいります。お金の面だけなら、フルタイム復帰は早いほど良いと思いますが、躊躇しています。また、新型コロナのため、子供をあずけることや、私が社会に出ることの感染リスクも心配です。実際に幼稚園まで待って、本格的に働いた場合の、専門家的観点から見たメリット、デメリットがありましたら教えていただきたいです。

女性30代前半 sakusaku917さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答