収入が少ないですが、資産運用していいのか

女性20代 z5.さん 20代/女性 解決済み

私は月手取りで12万もらっています。そこから会社の積立口座に2万天引きされて、実質使えるお金は10万弱です。今後結婚もしたいし子供も欲しいので、お金を貯めたいと切実に考えており、積立NISAやビットコインなどの投資をするべきかどうか迷っています。ですが、毎月投資できる額も少ない、投資は売り時がわからないという不安があるため、一歩踏み出せずにいます。どうしたらよいかアドバイス頂けますでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/22

質問内容を一通り確認させていただき、質問タイトルにありますように収入が少ないながらも資産運用をしていく考え方は、これからを考える上でとても大切なことであると思います。

質問者様は、つみたてNISAやビットコインといった仮想通貨(暗号資産)への投資を検討されているようですが、まずは、投資初心者でも簡単に行える「つみたてNISA」を優先して行うことをおすすめします。

つみたてNISAは、NISA口座を開設する金融機関と投資信託などの銘柄を選び、毎月ご自身が決定した金額を積み立てしていく「長期投資」になります。

つみたてNISAは、毎月に渡って継続して積み立てすることによって、長い時間をかけて資産が形成されやすく、質問者様が望んでいる「お金を貯めたい」といったニーズを満たしやすい特徴があります。

また、つみたてNISAは、毎月投資できる金額が少なくても始めることができるため、今の質問者様にとってみますと、仮想通貨(暗号資産)への投資よりはおすすめできる資産運用だと言えます。



いくらのお金を貯めたいのか目標金額を決めておきましょう



質問者様が現在置かれている状況を踏まえますと、つみたてNISAを始めてみることをおすすめ致しましたが、つみたてNISAを始める前に、「具体的にどのくらいのお金を貯めたいのか」を明確にしておくようにしましょう。

この理由は、目標金額が明確になっていることで、毎月いくらを積み立てしていけば良いのか目安を知ることができるためです。



会社の積立口座への金額を変更できないか?



質問には、「会社の積立口座に2万天引きされている」とあります。

仮に、これが積立預金であるとするならば、たとえば、毎月1万円などに変更することができないかどうかを確認しておきたいものです。

なぜならば、同じ金額を積み立てしていくのであれば、預金に積立をするよりもつみたてNISAで積立する金額を多くした方が、将来の資産形成金額に大きな差が生じるためです。

もし、天引きされる金額を減額できるのであれば、一部減額し、その減額してあまったお金と使えるお金の一部をつみたてNISAへ回すことで、5年後、10年後の資産形成金額は今のままよりも良い意味で大きく変わることになると思われます。



つみたてNISAでの売り時は「目標金額を達成した時」が望ましい



先に解説をしました目標金額を明確にしておきますと、積立した投資信託などの売り時に迷いにくくなります。

なぜならば、目標金額に達成した後に余裕を持って保有している投資信託などを売却することで資産運用が目的通り成功したと言えるからです。

そのため、目標金額に達成するまでの間、毎月継続して積み立てすることを心がけていただくことで足り、投資初心者でも簡単に多くの資産を形成しやすくなります。




おわりに



つみたてNISAで資産形成をするためには、「長い時間をかけて継続した積立を行うこと」につきます。

本当にシンプルで簡単な資産運用ですので、毎月無理のない金額を積み立てて継続していただくことで、早くて2年から3年後には、つみたてNISAをやってて良かったと感じられる日が来るのではないかと思います。

ちなみに、ビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)への投資も決して悪いものではないと思いますが、現状の質問者様にはおすすめできません。

投資資金に余裕ができ、大きな損失を被ったとしても認容できるような状況が整ってから改めて考えてみることを強くおすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を何とかして作りたいです

子供が二人と夫の4人家族なのですが、これから先、学費や養育費として必要なお金を貯めていこうと決めており、節約のために財テクの本を読み漁ったり家計簿をつけてみたりしています。不要なものを買取店にだしたり、自分の特技が手芸なので雑貨を制作してネットフリマで販売したりして稼いでみたものの少額で労力に見合っていないと最近は思うようになりました。ですが自分たちの収入を見返してみるとどうしても心もとなく・・・旦那は自営業で自分は正社員(他の会社のです)なのですがコロナの事のようにこれから先何があるかわからないのでできればもっと余裕のある懐にしていきたいと思っているのですが、収入を増やしていくにはやはり転職しかないのでしょうか?

女性30代前半 kayanosotoさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

貯められるライフスタイルを知りたい

50代パートタイマーです。コロナをきっかけに出勤日数が減り収入が半分ほどになってしまいました。これまでも全然貯金ができなかったのですが、今後はもっと厳しくなるかと思い落ち込んでいます。しかし一方で、私の友人は今の私と同じぐらいの収入ですが、けっこうお金を貯めているようです。といっても、外見もこざっぱりとしたおしゃれさんで貧乏くさいところは全くありません。自分を振り返ってみるに、これといって大きな買い物はしないのですが、コンビニに行っておやつを買ったり、ネットで衝動的に服を買ったり、マンガを大人買いしたりと、無駄遣いは多いほうだと自覚しています。しかし、これから老後資金もかかることがあり、自分の考え方を変えていきたいです。貧乏くさくなく、でもお金を貯められるライフスタイルとはどんなものかをアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

女性50代後半 ハナミズキさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

資産をどのように運用すればいいのか

私は現在40歳を過ぎたこともあり、資産運用に興味を持ち始めています。そうはいっても、まだ家のローンも残っているので、少しずつできる範囲で初めていけたらいいなあを考えています。しかし、私は資産運用というのをまだやったことがなく、初心者でもできる資産運用の仕方が知りたいです。資産運用するにあたり、ネットで調べたり、本を読んだりして、だいたいのことは理解できましたが、いざやろうと思うとやはり気が引けてしまいます。その一番の要因はリスクがどれだけあるのかという点です。リスクが高ければ高いほどリターンは大きく、リスクが低ければ低いほどリターンが小さいというのは理解しています。資産運用をやるからには資産を増やしたいので具体的にどういう戦略でこれから資産運用していけばよいかアドバイスをいただけると助かります。

男性50代前半 victory94009さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

専業主婦とパートの実態

結婚を機に仕事を辞めました。この先ずっと専業主婦でいたいと思っているわけではないですが、持病があり、今後仕事についても月に5,6万程度のパートをやるのがやっとだと思います。今は子どもがいませんが、将来的には子どもを望んでいます。こういった家計状況でやっていけるのかどうかが不安です。また、月5万程度のパートなら、専業主婦とあまり変わらないのではないかとも思ってしまいます。やはり外に働きに行くと、それなりに衣服や交際にもお金がかかると思うからです。専業主婦とパートの収入の違いが、どこまで家計に影響するものなのかをご教示いただきたいです。

女性30代後半 ハニーさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

お金を貯める方法

どうやっても、お金を貯めることができません。お金を貯めるのに必要なポイントやコツ、具体的な方法を教えていただきたいです。どちらかというと、無計画にお金を使うタイプで、貯蓄やマネープランには、まったく無関心で、家計は妻に任せっぱなしです。小遣い制にはしていますが、思わず、高級食材や、たぶん使わないだろう健康器具を買ってしまいます。将来の為に貯蓄しなくてはと思っていても、やめることができません。計画的に使ったり、計画的に貯金するにはどうしたらいいかわかりません。何か数年、数十年先の目標みたいなものを作るべきなのでしょうか?また、このことで家族にも迷惑をかけてしまうし、ケンカになったりして困ってしまいます。

男性40代前半 n1003さん 40代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 鎌倉 一江 2名が回答