確定申告は自分でやっても大丈夫か

男性40代 hysq77さん 40代/男性 解決済み

確定申告をやるのにいつも税理士さんに任せているのですが、費用が高いので自分でやりたいと思っています。実際税理士さんに任せないで自分で確定申告をやっても大丈夫でしょうか。税理士さんに任せないで自分で確定申告をやるデメリットはどういうものがあるか教えて欲しいです。自分でやれば手間が増えるのは分かっているのですが、費用をなんとか抑えたいと思っています。確定申告を自分でやる事でどういう不都合が起きるのかとか、自分で確定申告をしても大丈夫ならその理由も教えてもらえるとありがたいです。また、実際税理士さんにやってもらわないで自分で確定申告をしている自営業者はどのくらいいるのでしょうか。そこらへんも教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に対して回答をしていきます。

Q.実際税理士さんに任せないで自分で確定申告をやっても大丈夫でしょうか

A.こちらにつきましては問題ありません。

少々堅苦しい回答になるのですが、所得税の申告は、「申告納税制度」が原則となっており、申告納税制度とは、自分の税金は、自分で計算して自分で申告するというのが原則的な考え方です。

したがって、専門家である税理士へ依頼して税金の申告をすることは、代理で申告してもらうことにあたり、自分の税金を正しく計算して正しく申告できない人が行うことだとご理解いただくとわかりやすいのではないかと思います。

Q.税理士さんに任せないで自分で確定申告をやるデメリットはどういうものがあるか教えて欲しいです

A.先に回答をさせていただきましたように、仮に、質問者様が、申告納税制度に則って自分の税金を正しく計算して正しく申告できない場合、納めるべき税金が多くなってしまったり、過少申告したことによって修正申告を後々行わなければならないといったデメリットが考えられます。

仮に、納めるべき税金が生じていた場合、過少申告を行い、修正申告をすることによって、本来納めるべき税金に加えて、ペナルティーとなる加算税も追加されるため、無駄に納める税金が増えてしまう懸念が生じることになります。

Q.確定申告を自分でやる事でどういう不都合が起きるのかとか、自分で確定申告をしても大丈夫ならその理由も教えてもらえるとありがたいです。

A.結論から申し上げまして、質問者様が会計(簿記)や税法の知識をそれなりに持っていて、日々の会計処理をそれなりに正しくできるのであれば、自分で確定申告をしても大丈夫だと思われます。

この時、仮に、質問者様が事業を行っており、所得税の申告だけではなく、消費税の申告もしなければならない課税事業者であった場合、日々の取引が「課税取引」「非課税取引」「不課税取引」のどれに該当するのかなども適切に会計処理が行えるようになっていなければなりません。

ここまでの回答を見て、「何を言っているのかよくわからない」といったことであれば、やはり、これまで通り税理士へ任せるのが望ましいとも感じます。

Q.実際税理士さんにやってもらわないで自分で確定申告をしている自営業者はどのくらいいるのでしょうか

A.こちらにつきましては、さすがにわかりませんが、これまでの回答にもありますように、自分で会計帳簿を作成して正しい申告ができるのであれば、今回の問題を解決できる結論になると考えます。

後は、税理士によって報酬は全く異なるため、報酬が安い税理士を探して依頼してみる方法、日々の会計帳簿を作成する記帳代行のみを依頼して確定申告は自分で行う方法などを採用することで、今よりも費用負担が減ることも考えられそうです。

また、確定申告の時期が近くなりますと、税務署では、無料で青色申告の仕方などを教えてくれるイベントも開催しておりますので、それに参加してみるのも良いかもしれません。

おわりに

質問全体を振り返りまして、確定申告をこれからご自身で行うための努力は、今後、お金の支出の面でプラスに働くことは十分に考えられます。

特に、税理士へ支払う年間報酬と納めた税金を比較し、圧倒的に報酬の方が高額であるとするならば、ご自身で確定申告を行うように努めてもらう方が質問者様のためになることも十分考えられそうです。(少なからず税金を多く納めたと見積もっても、税理士への年間報酬が高い場合です)

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金の仕組みについて

私はダブルワークを検討していますが、まず確定申告の方法が分かりません。いつも年末調整で会社の人事課に任せている部分になるので、確定申告のやり方が正直分かりません。また、ネットで色々と調べてみると副業をしているこもは会社にバレる可能性が高いと書いてありました。ただし、確定申告をして、住民税を自分で支払うようにすればバレることはないと書かれてありました。 副業の所得が20万円を超えなければ確定申告はしなくても良いとも書いてありましたが本当でしょうか?その場合どうやって住民税が支払うことになるのでしょうか?会社にバレずに副業することは可能なのでしょうか?20万円未満の時の住民税の支払い方、20万円を超えた時の住民税の支払い方を教えて頂きたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

固定資産税に期限はあるのですか?

3ケ月程前、義父が所有している土地がある事が判明しました。ちなみに義父は30年前、義母は1年前に他界しています。経緯についてですが、義父が所有している土地の近くに住む住人の方から「お義父さんの所有している土地を譲ってほしい」と相談を受けた事に始まります。義父が土地を所有していたなんて主人も私も初めて聞いた事ですし、勿論相続なんてしていません。このような場合例えば私達が一旦その土地を相続して譲るとした場合、相続税や固定資産税はどうなるのでしょうか?遡って支払う必要があるのでしょうか?ちなみに土地といっても14坪程度の小さな土地です。義母も知っていれば何かしら話しはあっただろうし、恐らくこの事を知らずにいたのだと思います。相続税や固定資産税が相当かかってくるのならば譲るのではなく、そのままにしておきたいと考えております。

女性40代後半 ななひろさん 40代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答

ポイントにかかる税金について

はじめまして。私は現在ECサイトのポイント還元を利用したせどりをしていています。ポイントの高還元のイベント時にめぼしい商品を購入して、購入した金額よりも安い額でフリマサイト等へ転売し、利益は後に得られるポイントのみでやりくりしています。得たポイントは街でのバーコード決済で主に利用しています。ここで質問ですが、利益が現金ではなくポイントのみであっても、一定数の利益を上げたらその額に対して課税対象となるのでしょうか?また、ポイントにはほぼ無期限で利用できるものや、期間限定のものがありますが、高還元のポイント還元イベントで得られるポイントはほぼ期間限定のポイントですが、ポイントの種別ごとに違いはあるのでしょうか?何とぞご解答をよろしくお願いします。

男性40代前半 xxxkimkimxxxさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

控除の内容がわかりません

税制の優遇措置、控除されるものの対象、額、条件などを詳しく知りたいです。また、印税収入、不動産収入などの不労所得がある場合、個人として白色申告をするのが楽は楽なのですが、法人格を持って青色申告をすると最大60万の税金が優遇されると聞いたのですが、青色申告の仕方が複雑のように思え、また一度個人で白色申告をしてしまうと、その後青色申告に切り替えることができるのかもわかりません。可能であるならどのような手続きが必要か、税務署に行って申告をし直すのか、まずは法人格を取ることが先なのか、教えていただきたいです。弥生の会計ソフトみたいなものもありますが、全くの素人が見てすぐに実行できる内容ではありませんでした。

女性40代前半 machi2319さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

保険や税金などに関する節約方法を学びたい

将来の資金が心配です。将来は結婚して子どもも欲しいと思っています。まだ学生なので詳しくはわかりませんが、年金にかかる費用、家族にかかる費用、特に子育ての費用が大きくかかると思います。そうなれば将来残したい資金は残らないのではないかと思います。節約はする予定ではいますが、してばかりいるのも辛気臭くなるかな、という心配もあります。そのため、給料面も工夫したいですが、保険や税金などに関する節約方法を学びたいです。なにかお金のやりくりでいいやり方はあるのでしょうか。

男性20代前半 kuroj02さん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答