個人年金で悩んでいます。

女性40代 hyoukai76さん 40代/女性 解決済み

公的年金があてにならないという事が現実味を帯びてきた今他のことでなんとかしないといけないですが、個人年金は実際どうなのかと気になっています。公的年金があてにならない以上個人年金でなんとかするしかないと思っているのですが、個人年金をやる意味はどのくらいあるのでしょうか?個人年金をやっていくらかでも増える事は期待できるとは思うのですが、それで実際に老後の生活はカバーできるようになるのでしょうか?これをやった所で保険料の負担が増えるだけでさほど老後の生活に大きな影響はないと思った方が良いのでしょうか。実際個人年金に入った場合とそうでない場合でどのくらい差が出るか教えて欲しいと思います。具体的な例を出して教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 年金・個人年金・iDeco
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/25

ご質問の件についてお答えいたします。
まず、老後の収入は公的年金をベースにお考えいただければと思います。
少子高齢化により、今高齢者である受給者の方と比べると、1年あたりの年金額が少なくなる可能性はあります。
しかし、公的年金は生涯受け取ることができますので、平均寿命がますます延びる中、ご自身の予想以上に長生きをした場合には、その点は個人年金と比べると強みとなります。
個人年金は公的年金の+αとして1つの収入源にはなり、掛金や運用成績次第で将来給付が受けられますが、運用益に対して保険会社への手数料などが引かれて給付額が計算されたりしますし、終身で保障されるものはその分保険料が高かったりすることもあるでしょう。
また、税制上、公的年金の保険料(国民年金保険料や厚生年金保険料)は社会保険料控除として、その全額控除対象となりますが、
個人年金保険の保険料は4万円までで上限があり、掛けている間の節税効果もあまり大きくありません。
それらの点もご理解の上、加入をご検討いただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

iDeCoでの運用について

<現状>私:50歳代半ば・正社員、妻:50歳代前半・パート、子供:小学生世帯年収:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、ローンなし、持ち家あり貯蓄:約1500万円(銀行預金)会社でiDeCo(個人型確定拠出年金)の導入が許可されたため、子供の教育費用と老後資金のためiDeCoを申し込むことを検討しています。ただ、iDeCoは運用手数料などの経費を別途徴収されると聞いています。もし、元本保証で運用されるiDeCoであった場合、手数料などにより結局は元本割れになるような商品もあるのでしょうか? 注意点をお教えください。また、iDeCoに投入する資金は企業型の確定拠出年金と同様に税金控除の対象になるのでしょうか?

男性50代後半 pinkiri100さん 50代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

iDeco

老後の資金が不安です。将来、年金の支給額がどんどん減らされる中、貯蓄もそんなにありません。個人年金の積み立ても考えているのですが、iDecoの方がいいのでしょうか。個人年金とiDecoの違いがよくわからないので詳しく教えてほしいです。ずっと会社員でいるならiDecoを始めるのがいいと聞きました。なぜ会社員はiDecoが向いているのでしょうか。株式に投資するということぐらいの知識はあるのですが、元本割れや、その他どんなリスクがあるのでしょうか。またiDecoは夫婦二人で加入する事も可能なのですか。専業主婦や無職の方、年齢制限などの加入できる条件はありますか。加入資格の基準などもあるのか知りたいです。

女性30代後半 tichuanxuanzi6さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

早期の年金受給で、どこまで年金額に違いがあるのでしょうか

私は20代前半から40代前半まで、普通に会社勤務していました。その後フリーランスに転身して、現在に至ります。ご質問したいのは、年金の受給開始についてです。現在の状況としては収入が安定せず、貯金のような資産も不十分です。将来的な不安を抱えているため、年金の受給開始時期を60歳からにしたいと考えています。知り合いにそのことを相談すると、「将来受け取る金額が少なくなるから、できればやめた方がいいのでは」と言われました。しかし、私は未婚の一人暮らしで、子供もいません。自宅も一応持ち家で、月々にかかる生活費は少なく、たとえ受給金額が減っても問題はないと思っています。しかしそう言われてみると不安になり、ご相談したいと思いました。60歳からの受給と通常の65歳からとでは、そこまで大きく受給金額に影響があるのでしょうか。もちろん受給年月が経てば経つほど、総額にした場合は少なくなると思いますが、例えば75歳程度の段階で受け取りの総額で差がついているのかどうかなど、知りたいと思っています。また、通常より早く受給する場合には、通常の手続き以外に、何か別の手続きのようなものが必要なのでしょうか。

男性50代後半 hidemagaさん 50代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

年金の受け取り方

親の介護のため仕事を中断しています。年金は今払っていない状態です。今まで収めてきた年金はどうなるのか、また、最終的にはいくらくらいもらえるのか、この状態では損をするのか、ということを相談したいです。働けばいいのでしょうが、とりあえず、親は放っておくと変な販売のカモにされてしまいそうなので、そちらの出費は避けたいのです。この状況でどうにかならないのでしょうか。また、父が伯母(父にとっての姉)の介護費を一切払ってきました。結局伯母は亡くなり、相続的にはその分の考慮もなく、相続税がかなりかかった模様です。(父は何も言いません)こういった対処を事後で行うこと㋐可能でしょうか。何か手段があればお教えいただきたいです。

女性50代後半 けいさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

国民年金、厚生年金だけで大丈夫なのか不安です

現在結婚していますが、会社員の夫と、パートの私の世帯年収は300万円ほどです。そのため、厚生年金以外に保険などに加入できておりません。そのため、老後は生活資金が足りるのか不安になります。年収300万円でも、将来の年金を増やすために何か保険やイデコなどに加入したほうがよいのでしょうか?加入したほうがよいのであれば、どのぐらいの掛け金で始めたらよいのかを教えて頂きたいです。また、現在厚生年金や国民年金を支払っていますが、私達の世代だといくらぐらい年金をもらえる見込みなのでしょうか?可能な範囲で教えて頂きたいです。年金だけで生活できなくなった場合、どうしたらよいのかも知りたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代後半 mamepyon0930さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答