運用しているがどのくらいの金額や投資を行えばいいのか

女性30代 booooo1229さん 30代/女性 解決済み

私は元々金融関係の会社で働いていました。身内にも保険会社に勤める人もいて若いうちから将来のために備えなさいと言われ続けていました。
自分自身も貯金は好きでした。20代前半で投資信託を始め、慣れてきた頃にはリスクに対しての抵抗はなくなり、運用する楽しさを知りましたが、少ない金額だとどうしても定期預金の利率よりは大きくプラスになるが、大きく増えるわけではなくもう少しハイリスクハイリターンのようなものに挑戦したいと思っています。
今は将来のために、不動産投資に興味を持っていますが、不動産はお金が大きく動くためとても心配です。
今のうちに不動産投資を行った方がいいのか、運用はどのくらいした方がいいのかアドバイスいただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/30

booooo1229さん、はじめまして。
ご質問、拝読させて頂きました。

20代の若いうちから、預貯金だけでなく、資産運用に
興味を持ち、運用の楽しさを感じられているというのは、
すごく今後の人生にとって良いことではないか、と感じます。

不動産投資に興味がおありとのことで、回答させて頂きます。

まずは不動産投資には、区分マンション(マンションの1部屋)に
投資するパターンと、アパートやビルなど1棟に投資するパターン、
大きな区分けで言うと、この2パターンになるかと感じます。

ハイリスクハイリターンだというご指摘もありましたが、
私の個人的な考えをお伝えさせて頂きますと、
ミドルリスクミドルリターン、くらいではないか、と感じております。

値動きのある株式投資のように、タイミング次第で大きなリターンが
得られるようなことは少ない(毎月の賃料収入は、基本的に一定なので)
ですが、住居を投資対象とすれば、安定した運用ができると感じます。

ただ、株式や投資信託のような金融商品と違う点としては、
もし売りたいという時に、すぐに換金できないという点もあります。
株式などの場合は、取引後数日で手元にお金が届きますが、
不動産の場合、買いたい方が見つかって、契約してなどの流れが
あるので、少なくても1か月くらいは余裕を見られた方が良いと思います。

もし、不動産投資をされたいということであれば、年齢がお若いうちに
スタートされることが、失敗しにくい一番の近道だと感じます。
私自身も、30歳からスタートしましたが、今振り返れば、もう少し
早く始めていれば良かったとさえ感じています。

金額の大きい点で、融資を受けるなどを考えると、最初のスタートされる
前は、いろいろな不安がよぎるお気持ちもよく分かります。

不動産投資の良いと感じる点は、実際に自分の目で場所や物件を見て
選べるところが、株式投資との大きな違いだと私は感じています。

不動産投資は、立地、が生命線です。

借りたい方も立地が良ければ、部屋を選んで借りて頂きやすい
=賃料収入が、空室になって途切れる心配が少ない。仮に空室に
 なっても、次の方が決まるまでの期間を短く済ませることができる。

用意できる金額やお気持ちなどを踏まえて、どういう物件を選んで
スタートするかなどは、みなさんそれぞれです。

不動産投資の中でも、比較的金額的には抑えられていて、最初の
一歩として取り組みやすいのは、中古の区分マンションではないか、
と私は感じております。

以上、ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

賃貸物件の経営

最近テレビで20歳のタレントが資産運用について具体的に動いていたりすることもあり、投資に興味があります。少し前に住んでいた家の壁紙が変わったデザインのもので外観もモノクロ調でありながら、スポンジ素材のものでコスパが非常にいいなと思いました。部屋が満室だったこともあり、賃貸物件のプロデュースをしながらお金の運用もできる不動産の大矢になることや、自分で資産を持たなくても他人の建物にお金だけを投資する方法などいろんな形があるのではないのかなと思っています。今回気になるのは、不動産投資とはそもそもどんなものなのか、失敗ケースと成功ケースの実践例なども知れたらうれしいなと思います。百聞は一見に如かずです。実際のデータが知りたいです。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

都市部への不動産投資について

50歳代の会社員です。預金を銀行口座に入れておいても、ほとんど利息が付かない、定期預金に入れても僅かな利息のため、利回りの良い不動産投資に興味があります。今後の少子高齢化、地方の人口減少化はありますが、都市部へは今だ人口流入が増え続けています。そのため、都市部のワンルームマンションへの投資を始めようと考えています。ワンルームマンションを購入して、賃貸に出し、家賃収入を得るという方法です。そこで、質問したいのですが、都市部へのワンルームマンションへの投資をした場合のメリット・デメリットについて、知りたいと存じます。自分としては、万が一、借りてが付かない状況が続く場合、転売すればリスクも少ないのではと考えています。今後のマンション投資の判断の一助にしたく、ご教示ください。よろしくお願い致します。

男性50代後半 amakuwaさん 50代後半/男性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

現在札幌市内に2部屋ワンルームマンションを所有しており、どちらも大学生向けに貸しています。3年ほど前に購入して、ありがたいことに良い入居者の方が入ってくれました。土地柄ワンルームマンション投資はやりやすいのかなと思っています。しかし本業が別にあるので、出来る限り管理の手間を減らしたいです。代行業者に頼んだり一括借上げにすると利益が減ってしまうので、今は考えていません。今後また投資する部屋を増やしたいと考えているのですが、ワンルームとファミリー向けの物件だとどちらがおすすめでしょうか?資金面はわりと潤沢な方だと思います。手間と利益のバランスが良い物件に投資したいと思っています。ファミリー向けはお子様の泣き声などのトラブルが、少し心配です。

女性30代後半 沢木さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

賃貸経営はリスクが高いでしょうか?

知り合いがマンションを購入して賃貸経営をしていると聞きました。其れでなんとなくうまくいっているような話を聞いたのですが、実際どうなのかと思ってます。確かにその知り合いはマンションの賃貸経営が上手くいっているのかもしれないです。ですが、だからといって安易に自分がこれをやるわけにはいかないと思ってます。それはやはり賃貸経営は上手くいくポイントをしっかり分かってないとやってはいけないと思うからです。そこで質問ですが実際賃貸経営はやってみる価値はどのくらいあるのでしょうか?やはり安易に手を出すべきではないのでしょうか?そういう事なら安易にやるつもりはないのですが、どうなのでしょうか?それなりにやってみる価値はあるのでしょうか?

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

不動産の購入は、中古と新築どちらが良いですか?

景気によるリスクが少なく、安定した副収入を得ることが出来て、最終的には自分自身の財産になると思い、不動産投資を考えてます。稼働率を上げるためには、都内が良いと聞きますが、中古物件を安く買うか、新築物件を割高でも頑張って購入するか、どちらが実際には良いのかわかりません。45歳なので、あと15年で定年と考えた場合、年金だけでは老後の生計が難しそうなので、あくまでも現役引退後の生活補助的な目的になります。ローンの返済も含めて、今の年齢からするとどのようにするのがベターなのでしょうか?また、何歳くらいまでに購入をしたら良いかも、これからの人生で考えた場合に現実的なのかも知りたいです。以上、よろしくお願い致します。

男性40代後半 さる2さん 40代後半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答