2021/03/26

何から始めたらよいのか

女性40代 goma34さん 40代/女性 解決済み

私は週に4日、コンビニとスーパーのパートを掛け持ちし月に13万円ほどの収入を得ています。
しかし私は俗に言うコミュ障と呼ばれる極度のコミュニケーション障害で、外に働きに出るのが苦痛で仕方ありません。
在宅ワークと検索し未経験OKとうたわれていても、やはり経験者ではないと難しいと断られました。

それならば一層の事、自分で出来る仕事はないのかと思い調べましたが、初期投資が必要になったりと一筋縄ではいきません。

パート、アルバイトしかしてきたことの無い私にとって企業するというのは、宇宙の大きさほど未知なものです。

こんな私が起業するにあたり、何から勉強あるいは何から始めたらよいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 起業・独立
40代前半    男性

全国

2021/03/27

質問内容を一通り確認させていただき、起業をするのであれば、どのようなお仕事で起業をされるのかまずは明確にしておく必要があると思います。

そして、起業をすることで、顧客に対して何を提供し、それによって顧客や起業をしているご自身がどのようになることが最適なのかも考えておく必要があると感じます。

質問者様は、人とのコミュニケーションがあまり得意ではないことを質問内容から確認し、率直に、人とできる限り会わなくても業務が進めやすい仕事を生業とした方が良いのではないかと感じました。

たとえば、以下のような仕事はあまり人と会わなくてもできるかもしれません。

・WEB関連に携わる仕事
・デザインやネーミングに関連する仕事
・写真・動画・画像の加工などに関連する仕事
・WEBライティングなど記事作成に関連する仕事 など

起業をする上での初期投資を考えますと、上記のような仕事は、パソコンやインターネット環境があれば最低限始められると思われ、起業する上での初期投資を抑えられると考えます。

後は、特別なスキルを身に付けたり、資格を取得するなどで自分自身を高めることで、仕事を受注しやすくなる機会を少しずつ高めていければ良いのではないかと思います。

ちなみに、起業してもすぐに仕事に結びつき、今よりも大きな収入を得られるといったことはおそらく難しいと思われます。

そのため、最初は大変かもしれませんが、現在行っているパートの掛け持ちを継続しながら起業することを考えるべきだとも思います。

なお、起業をするのであれば、確定申告をはじめとした税金の知識や節税対策、お金の管理、将来の年金や資産形成などについても知っておきたいものです。

また、起業をすることでまとまった初期投資(事業の運転資金)がどうしても必要になる場合、日本政策金融公庫へ融資の相談に行ってみるのも良いでしょう。

ただし、回答の最初でも申し上げましたように、起業をすることで、顧客に対して何を提供し、それによって顧客や起業をしているご自身がどのようになることが最適なのか明確にしておく必要があります。

加えて、どのように収入を得てどのように融資を受けたお金を返済していくのかといった事業計画も立てる必要があるため、この機会に、事業のビジョンをより具体的に考えておくことが望ましいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

自分の趣味を活かしてネットショップを立ち上げたい!

自分の趣味を活かしてネットショップを立ち上げたいなぁと考えるようになりました。現在パートで本屋さんへ勤務していますが、合間にハンドメイドで通園用のバッグを作ったり、ママ友からバッグ作成の受注を受け、最近は口コミで広がり、かなりハンドメイドする方が忙しくなっています。なので、このままハンドメイドの特技を活かしてネットショップを立ち上げてみたいなぁと考えるようになり、いくらほどの資金で出来るのか、ホームページ作成など経験はないけど、業者へ依頼して行うべきかなど、費用に関して初期投資はいくらほど必要になるか、トータルでアドバイスがもらえるように色々と悩んでいます。このまま趣味として続けていくか、ネットショップを立ち上げるか迷っています。

女性50代前半 KeikoSさん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/05/06

育ち盛りの子どもが3人。親はどこまでしてあげるべき?

続くコロナ化のこともあり、不安定な経済状況の中で、まだ育ち盛りの子供が我が家は3人います。一軒家の持ち家はあるものの、姑の持ち家の為古く、数年後には建て替えをしないといけない状況です。また、夫は独立をし自営業をしているため、この不景気では安定した収入が望めず、本人もかなりのプレッシャーとストレスを抱えています。教育費・生活費・税金など基本的なお金の工面もとても心配ですが、人生先々のことを考えて、資金を得るために起業すべきか、なにかに投資すべきか、保険をどう見直すべきなのか、とにかく金銭的に不安な部分が大きいです。子供たちには不便をかけたくないのですが、親の責任として何をどうしてあげるべきなのか、とても悩ましいところです。リスクが少なく安定した収入と生活を送りたいものです。

女性40代前半 Pamamapa さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/07/06

起業の悩み

起業について悩んでいます。私は30年間会社員をしていますが、既に定年まであと数年で、実家の敷地内で新築を建てて、妻と子供2人の4人家族で生活しています。実家は元々、鉄工場を経営していた兼業農家で、今も鉄工場はそのままありますが、事実上、仕事は自然消滅しています。しかし、会社名はそのままにして、農家と不動産所得があり、その所得は、会社員の私の約10倍です。なので、昔から会社員て本当に儲からない商売だと思っていながら、やはり借金が少ないサラリーマンは楽であるのも確かで、そのままズルズルと過ごしながら、ずっと起業したい思いと共に、実家をいつかは引き継ぐことを考えています。私の様な場合、定年後、若しくはその前でも、起業するならどんなやり方が最適なのか、知りたいと思っています。良きアドバイス貰えたら幸いです。

男性50代後半 きぎょうくんさん 50代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/03/09

スキルと起業

サラリーマン飽きたので起業したいんですけど、どうすればいいですかね。貯金なし、大手広告代理店出身とか有名大学とかなんでめぐまれてるほうだとは思うんですが、使われるの飽きました。あとサラリーマン年収の限界見えてきたんでもっと稼ぎたいです。リスクとかどうなんですか? 法人化とかいろいろ落とし穴とか事前に潰したいです。ビジネスモデルとかよくわからないんでいま学校に通ってます。使用人はつかれたし人の顔色見るのやです。でもいま年収1500くらいあるんでそれ以上は稼ぎたいと思っての質問です。転職活動ももう面倒くさいです。税金とかいろいろわからないんで教えて欲しいです。税理士とかつけたほうがいいんですかね。事業活動とかどういう風にやればいいのか教えてください。

男性40代前半 yasu1217さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/29

集客できない事からの焦り

独立して8ヶ月くらい経つのですが集客がまったく出来ていません。3ヵ月経った頃に一度、先輩の方の所に来た問い合わせをこちらに回してもらった一度しか受注出来ていない状況です。そこから非常に焦りが生まれてしまい、何かないかと考えては色々なものに手を出していき、何をしたいのか自分でも分からなくなってしまいました。現在は誰も行っていない事をやっていこうと思い、オリジナルの新規事業を開発しようと関連ジャンルを勉強しています。何となくですが、新規事業の枠組みは見えてきた気がします。ですが、本当にこれで上手くいくのか?という不安やこれは上手くいかない現実から逃げているだけの現実逃避ではないのか?とも思えてきて、自分で自分を信じ切れていません。長くなりましたが相談としては、自分で考えた新規事業をブラッシュアップさせて商品化まで頑張るのか従来型のサービス展開を頑張って営業していくべきか、諦めて会社勤めの道を考えるのか、どういった選択がベストに見えますでしょうか?

男性30代後半 shippaasaaさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答