2021/06/01

実家の相続(自宅)について

男性40代 shuさん 40代/男性 解決済み

父はすでに他界しており、7年前に母も他界。その際、兄と相談をして預貯金保険などを遺産分割しました。自宅の処分については悩みましたが、売却はせずということになりました。私は次男で東京に住んでおり、地元には兄がおります。兄は祖母の介護もしてくれながら祖母の自宅に家族で引っ越しております。兄は不動産業を個人経営しており、実家の建物を事務所として使いたいとのことで、実家の不動産については兄弟で1/2ずつ相続をすると何かと面倒だからということで全て兄が相続するということに合意をして分割協議書にも署名捺印をしました。普段は地元も離れているせいか、当時あまり考えもせず納得をしたせいもあるので仕方ないのかとは思いますが、本来は1/2を相続できたのにという思いもあります。何となくですが、、賃料を払うみたいな口頭での発言あったに記憶はしていますが、今更という感じもあります。法的にも相続は終わっているため、このような場合は正直話し合いで金銭的な決着はなかなな難しいものなのでしょうか。この先祖母が他界(祖父は既に他界)した場合、子供は2人おり母(他界)と妹(絶縁済、子供2人)になります。母は他界しているため、兄と私が代襲相続となると思います。妹は絶縁しており、金銭を渡してもう関わらないようにしてもらった経緯。(しかし法的に相続放棄の手続きはしていない)こういう状況の中、兄家族は祖母の自宅でもう住んでいるため、将来的には祖母宅も相続することになるかと思います。タイミングととしてはその時に改めて相続遺留分なども含めて相談をしようかとは思っておリます。

2 名の専門家が回答しています

鎌滝 雅彦 カマタキ マサヒコ
分野 相続・介護
50代前半    男性

千葉県 東京都

2021/06/03

私は、ファイナンシャルプランナーをしております。
文章を拝見致しました。
このサイトはお金に関して相談できるところであり、現にお金が
絡んでくるであろう相談です。
しかしその内容から想定ところ、
今回の相談はお金が関わる問題ではありますが、
それ以上に法律的な内容整理が必要な問題と考えられます。
このサイトに中に弁護士の方がいらっしゃれば宜しいのですが、
相談内容を法律的に深堀して、明確化した上でお金に関する
話・・・・となる性質の相談であろうかと思います。

もしお知り合いに弁護士の方がいたっしゃったら、
その方に相談されることをお薦め致します。
また、弁護士の方をどなたもご存じでなければ、
「日本司法支援センター 法テラス」
に一度相談をされてみてはいかがでしょうか?

本来でしたら、
何らかの形でお力になるべきところなのですが、
法律的な内容整理が必要な問題をおもいましたので、
このような回答とさせていただきました。

御兄弟、御家族様でうまく話が進められるといいですね。

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 相続・介護
40代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/06/03

課題を整理させて頂くと二つの課題に分けられると思います。

①ご両親の相続の際に、お兄様が法定相続分を超える資産を相続しており、
合意はしたものの、今になってすっきりしない部分が出てきている。

②今後控えているお祖母様の相続の際に、お兄様、絶縁している妹(相談者様からすると叔母様)、
 相談者様との間の遺産分割をどうするかはっきりしていない。

①については相続の際、どのような口頭約束があったかは判然としませんが、
今から法定相続分を根拠としての金銭的な決着というのは、難しいというのが一般論かと思います。
相続に限らず、一度決まったことを覆すのは、エネルギーや労力、時に相手の気持ちを害することが伴いがちなのは想像しやすいかと思います。
お気を悪くして頂きたくないのですが、「後悔先に立たず」「後の祭り」といったところでしょうか。

②については、逆に①の経験を活かすことが肝要に思います。「後の祭り」に似た言葉で「転ばぬ先の杖」という諺があります。
「後々、失敗・後悔しないようにあらかじめ準備をしておく」という意味ですが、後でなんとかなるだろうと構えていると、
お兄様がお祖母様と同居していること、叔母様と縁がないことを考えると、また①の繰り返しになりかねませんし、むしろより多くの困難が予想されます。

お祖母さまが、公正証書遺言を書く準備をして下さるのが最善かと思われますが、相談者様ご指摘の遺留分をどう確保するかという課題もあります。
お兄様も含めて、事前にお祖母さまと話し合いを持たれることは、万一の時に後悔しない準備に繋がります。お祖母さまと同居されているお兄様は、
お祖母様の身の回りのお世話など、見えづらいご苦労もあるかもしれません。そのあたりのお気遣いから話を始められたら、
比較的穏やかな話し合いになるのではないでしょうか。

法的プロセスによる解決というのは、最後のどうしようもない場合の解決策です。
できれば避けて通りたいものですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

老後に介護してくれる子に遺産を相続させたいのですが…

40代主婦です。夫も同い年で公務員(年収は約700万)、子供は乳児から中学生まで3人います。子供が3人いますが、老後に介護してくれるとは限りません。ご近所に介護が必要な老夫婦が住んでいますが、子供が4人いるのに誰も介護をしてくれないと嘆いています。その話を聞いてから、老後のことがとても不安になってきました。下の子がもう少し大きくなったら私も働く予定で、しっかり子供達にお金を残したいと思っています。そこで、老後に一緒に住んでくれて介護をしてくれる子供に遺産を相続してほしいと思っているいるのですが、どこで相談し、どのような手続きをすれば良いでしょうか?とてもデリケートな話なので、誰にも相談できず悩んでいます。

女性40代前半 riramohuさん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/12

子どもに家を相続させる場合のやり方は?

先の話ですが、今住んでいるところを長女と長男に財産として残す場合は、売却して分割したほうが良いのか、独身の長男が住んだまま、それ相応の金額を結婚している長女に渡してもらうのが良いのか、一番良い方法を教えてください。貯金が若干ありますので、それの分け方で調整した方が良いのでしょうか。いずれにしても、税金のかかり方が変わってくると思いますから、一番メリットある方法がわかれば嬉しいです。

男性60代後半 三輪たかしさん 60代後半/男性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答
2021/03/09

子供がいない夫婦のお金の相続について

結婚して20年近くになる夫婦ですが子供には恵まれませんでした。そこで不安になったのが、今後私たちも年齢を重ねてリタイアしていくと、それまでにある程度の貯蓄や家などの財産が発生すると思います。やがて私たちが亡くなったあとは、これらの財産は引き継ぐ子供もいないのでどうなってしまうのか不安が大きくなっています。我が家の場合は、私も夫もどちらも一人っ子で、兄弟はいません。また私たちが亡くなるころは当然ながら親もいないはずです。そうなればますます財産は宙ぶらりんになってしまうのではないでしょうか。その場合、国のものになってしまうのかと思うと悔しい気持ちです。今のうちに私たちにできることはどういったことがあるか是非アドバイスをお願いします。

女性40代後半 nyantakunさん 40代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/06/29

認知症の母親の介護と自分自身の老後のお金についての相談

わたしは50歳代の会社員です。今年79歳の母親と二人暮らしをしています。今まではデイサービスを利用しながら自宅で母親の世話をしていました。以前は、父親と3人暮らしでしたが、数年前に父は他界し母親と二人での生活をしていましたが、最近になって少しずつ母親に認知症状が出てきていました。わたしの今の悩みは「将来への不安」です。この先、もっと認知症が進んだら、いつまでこの生活は続くのだろうと考えると夜も眠れなないことがあります。わたしは独り身なので頼る相手がおりませんし、妹がいますが県外に嫁いでいるので頼ることもできません。今はわたしも健康で仕事をし収入がありますが10年、20年先のことは分かりません。母の認知症が進行する前に施設への入居も考えていますが、費用の面を考えるといつ入所させればいいのか悩んでいます。父親が建てた家に住んでおり家のローンや借金はありません。現在貯金は1000万弱あり、定年退職すれば退職金もあるのでそれを充てればなんとかなると思いますが、自分自身の老後の心配もありますので今後どのようにすればいいのか相談したいと思います。

男性50代前半 さざなみさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/05/06

実家の相続。やっぱり土地を売るのが一番なの?

埼玉県内の実家の相続について今から不安です。2021年現在で築27年の2階建て、2世帯注文住宅です(庭は更地にすれば普通自動車が3台程度停められる広さ)最寄り駅までバスで片道15分かかり、利便性が悪いです。母親は「子供に家と土地を残したい」と言っています。いざとなれば家を取り壊し土地だけでも売ればよいという考えです。しかし私は結婚し、栃木県で戸建ての一戸建てに居住。唯一の兄弟である弟も、都内に戸建てを購入し奥さんや子供と住んでいます。2人とも、実家や土地を相続したところで困るだけだと思っています。実家の土地を実際に売った場合いくらになるのか、家を取り壊す場合の費用はどうなるかなど、現実的な計算は出来ていません。実家を相続した場合に相続税はかかるのか、又、実家をそのまま放置しておいたら固定資産税以外に発生する費用はあるのかが心配です。相続後に家を取り壊すにせよ、両親に貯金は無く、私か弟が取り壊し費用を工面しなければいけません。それでも私は相続したあと早急に実家を取り壊し、土地を売るのが最善かと考えています。実際それが妥当かどうか知りたいです。

女性40代前半 tukiura-mioさん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答