駐車場経営してますが、どうやって確定申告したらいいか

男性40代 iso5291さん 40代/男性 解決済み

個人で駐車場経営を今年からしています。収入に対してどのように申請したらいいのかよく解りません。消費税は1000万円以下は申告しなくていいとおもいますが、そのほかどんな税金を支払わなければならないのか。それと契約者さんがこれからあまりいなくなっても、前年同様同じ税金を納めないとならないのか。何分個人でやっている事なので解らない事が多く、かといって税理士を雇うだけのお金があるわけでもありません。年金の代わりと思って始めたのですが、どうやったらいいのかが解りません。支払うべき税金を支払わないと脱税になるので、怖いのです。こういう情報をネットで調べていますが、素人なのでよく解らないところが多く困っています

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/27

質問内容を一通り確認させていただき、質問が令和3年度にあったことから、質問内容にある「今年」を令和3年度として質問に回答をしていきます。

はじめに、質問内容全体を通じて、質問者様が行っている駐車場経営が「不動産所得」になるのか、「事業所得」になるのか、どちらの所得に該当するのか区分を明確にしておく必要があります。

この理由は、上記、どちらの所得になるのかわからなければ、正確な確定申告書を作成し、適切な税申告を行うことができないからです。

ちなみに、国税庁のWEBサイトには、以下のような法令解釈通達が公開されています。


27-2 いわゆる有料駐車場、有料自転車置場等の所得については、自己の責任において他人の物を保管する場合の所得は事業所得又は雑所得に該当し、そうでない場合の所得は不動産所得に該当する。

出典:国税庁 法第27条《事業所得》関係(有料駐車場等の所得)より引用
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/04/02.htm


質問内容からは、質問者様が行っている駐車場経営が、具体的にどのように行われているのかといった概要を詳しく知る必要があり、まずは、税務署へ行って、「ご自身が行っている駐車場経営が、どのような所得に分類されるのかを必ず確認する」ようにしてください。

こちらにつきましては、できる限り早めにご確認いただくことをおすすめ致します。

以下、そのほかの質問について、それぞれ回答を進めていきます。


Q.そのほかどんな税金を支払わなければならないのか


A.駐車場にかかる土地の固定資産税のほか、駐車場経営によって儲け(利益)が生じた場合は、所得税および住民税も納税することになる可能性は大いにあるでしょう。

質問には「税理士を雇うだけのお金があるわけでもありません」とありますが、質問全体を考慮しますと、税理士を雇うことができないのであれば、節税対策について学んだり、どのような節税ができるのかを税理士や税務に詳しいFPへ相談してアドバイスを求めることも検討しておきたいものです。


Q.契約者さんがこれからあまりいなくなっても、前年同様同じ税金を納めないとならないのか


A.前年同様同じ税金を納めなければならないといったことはありません。

先に回答をした所得税や住民税は、その年の1月1日から12月31日までの1年間の所得に対して課される税金であるため、契約者が減ったことによって、収入(所得)が減った場合、納めるべき所得税や住民税も減ることになります。


質問を通じて率直に回答者が感じていること(結び)


質問者様は、令和3年から駐車場経営を始めたことによって、令和4年2月中旬から始まる確定申告期間を皮切りに、毎年に渡って確定申告を行わなければならなくなると思われます。

そのため、税務署に行って所得区分を確認することのほか、正確な確定申告書を作成し、適切な税申告を毎年行っていくためには、今の内から、各種専門家のアドバイスをもらいながら確定申告や税金の知識を身に付けておかれることを強くおすすめ致します。

長い目でみますと、毎年到来する確定申告の手続きに頭を悩ませることもなく、かつ、節税によって納めるべき税金を少なくできることは、質問者様にとってプラスに働くのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定申告の仕方がわかりません。

現在は専業主婦ですが、もう少ししたら働こうと思っています。その時、フリーランスで働こうと思っているのですが、その場合の確定申告の仕方がわかりません。配偶者の扶養範囲内で働こうと思っているのですが、その場合でも確定申告は必要なのでしょうか。必要な場合、どのように手続きをしたらいいのでしょうか。教えていただきたいです。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

結婚に向けて生命保険の見直しを考えています。

フリーランスとして働いている者です。結婚が決まり、来年には籍を入れる予定で、生命保険の見直しを考えています。現在加入している生命保障があるのですが、これからできる家族のことを考えると死亡保障などを手厚くした方がいいのではと思っています。いまのところ子供は2人作る予定で、できれば郊外に家を購入したいと思っています。できるだけ手厚い保障のある保険を希望しているのですが、子供の教育準備費用や住宅購入のことを考えると、保険に当てられるお金はあまり多くありません。特に持病などはありませんが、もし大きな病気や亡くなってしまった場合のことを考えるとどれくらいの補償を用意すればいいのでしょうか?また保険を選ぶ際に気をつけるべき点があったら教えていただきたいです。

男性30代前半 木村ムーさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

退職後の住民税が払えなくて困っています。どうしたらいいでしょうか?

昨年、病気のため中途で退職しました。現在は、病気療養中で主治医からも仕事はしないようにと言われており、自宅で療養生活をしています。現在は収入がない状態で切り詰めながら何とか生活をしています。そこでご相談なんですが、今年、住民税の納付書が届きました。昨年は仕事をしていたので市は得ましたが、現在は無収入のため住民税の支払いができないくらい生活を切り詰めています。地元の市役所に現在収入がないと話しましたが、ルールなので支払いをお願いします、と言われました。住民税の支払いについて、何かできることはないでしょうか?住民税の減免や支払いの猶予など、少しでも少なく、あるいは、支払いを先延ばしたりできないでしょうか?何か良いアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

女性30代後半 すーさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

節税の対策として具体的に何ができるのか?

税金の支払いに関しては、「節税」という言葉を割と見かけます。これは実際に支払う税金を少しでも減らすための対策だと思うのですが、私はこの節税に関して詳しくないため、具体的に何ができるのか?どんな方法があるのか?が全く分かりません。私の場合にはフリーランスで働いており、基本的にはライターやWEBサイト運営の仕事をパソコンのみで行っている状況なので、そういった中で節税をすることになるでしょう。ただ、私が現実的にできる節税の対策に関して特に思いつかないので、どういった部分ならできそうか?に関して教えてほしいと思っています。あと、節税を実際に行った場合にはどのくらいの税額が節約できるのか?などに関しても知りたいです。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

副業について

私は50代の主婦です。会社員としてフルタイムで働いております。会社員のお給料はすべて生活費と学費のために使わなくてはならないため、自分のお小遣いを捻出するために、週末月に1~2回程と年末年始やGWの長い休みの期間の数日間に派遣会社にて単発のお仕事をしています。このお仕事は特に会社の副業規定などには違反している物ではありません。派遣会社は3~4か所、単発のお仕事は決まったものではなくその時々で違うものです。年間にすると約15~18万円ほどになります。源泉徴収票はそれぞれで必ずもらっていますが、この分の収入は確定申告をしなければならないのでしょうか?もし確定申告が必要で、申告をしなかった場合はどうなるのでしょうか?

女性50代後半 taotao56さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答