賃貸?家を買う?どっちが良い

男性30代 fgen0092さん 30代/男性 解決済み

現在、夫婦で賃貸アパートに住んでいます。それぞれの職場の中間地点であり、特に不便はないのですが、もう少しで子どもが産まれる予定です。親の願望というか、一軒家で子どもを育てたいという思いがあり、マイホームの購入・建築を考えているのですが、やはりメリット・デメリットが気になってきます。そこで、そもそもの賃貸・マイホームにかかる概ねの費用や、マイホームを建てたのはいいけど、思ったよりお金がかかる(税金など)を紹介してもらえると助かります。人によっては、賃貸にお金を捨てるくらいなら、自分のものになるマイホームの方が絶対良いという人も多いと思いますが、果たして本当にそうなのか、逆に賃貸ならではのメリットなども教えてもらえると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/04/01

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まずマイホーム購入の一番のデメリットは、「簡単に引っ越しできない」という点です。たとえば最近の日本では大規模災害が毎年のように起きていますが、大きな被害に遭った時が怖いといえます。またご近所トラブルや子供のいじめ問題、転職や転勤、最近では離婚もありがちです。このような時、マイホームが足枷になることがよくあります。ちなみに税金だと、毎年の「固定資産税・都市計画税」を気にしておくことがおすすめです。また「リフォーム代」への準備が厳しい声もよくあります。まずはこのあたりのことを、しっかり押さえておきましょう。

続けて、お伝えします。マイホーム購入を考える際には、何より「マイホーム以外のお金」が重要です。たとえば、思ったよりお金がかかる代表格に「教育費」が挙げられます。教育費は22年総額で1400万円ほど必要です。平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約30年で準備するなら一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。つまり、仮に家を建てて子供を2人も持てば、老後資金と合わせて月21万円を住宅ローンを支払いながら貯めることが必要です。しっかり家以外のことも考えて、マイホームを考えましょう。

少し補足させて頂きます。そもそも、一般的な住居というのは「住む人の数」で必要なものが変わってくるのが実情です。たとえ1人違うだけでも、部屋が少なければ住みにくく、多ければ余分なお金が必要になります。そして、住む人の数は「末っ子を出産」するまで分かりません。家族計画は、計画通りにいかないことも多いです。このため、まだ何人で住むかも未知数な中でのマイホーム購入は、そもそもとして控えたほうが賢明かもしれません。住む人の数が確定する頃には、夫婦の仕事や夫婦関係、土地やご近所さんとの関係も相応に見えてくることが多いので、尚更といえます。購入はいつでもできますから、慎重に考えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

学資保険は本当に入ったほうがいいの?

親世代の多くは子供が生まれたら学資保険に加入していたと聞きました。私は全然知らなかったので加入しておらず子供が成長するにしたがって不安を抱えています。昔と比べて学費が高騰している印象です。まだ加入できるみたいなのですが今からでも加入したほうがよいのでしょうか?学資保険のメリットデメリットをわかりやすく教えてください。会社によって大差ないようには見えますが実際はどうなのでしょうか?あと祖父母に孫のために加入してもらって親が祖父母に保険料の支払い援助をしていた場合は罰則などあるのでしょうか?ふつうに考えると余命が短い祖父母に加入してもらったほうがよさそうだなぁ…とは思うのですが。

女性40代後半 reiko2014saltさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

貯金ナシ。将来が不安な新婚夫婦です。

昨年入籍をしたのですが、お互いあまり貯金をしておらず今後の人生設計が不安です。私は彼の所に行くため仕事を辞め、妊活も始めました。これから、住宅購入や子供が出来たら出産費などお金がかかってきます。具体的にどのぐらい貯蓄していけばいいでしょうか。

女性30代後半 Maomさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子どもの教育費にどのくらいかかるものでしょうか?

子供が3人いる主婦です。夫は正規雇用できちんと収入を得ていますが、私は現在主婦をしています。子供が3人となり、今はまだ小さいので習い事を少しするくらいで、教育費に多くのお金がかかっているという印象はありませんが、これから、子供たちが高校や大学へ進学すると、どのくらいの費用がかかるものなのか心配になります。習い事も、本人が希望するものをやらせてあげたいし、私立大学に進学希望であれば、費用を理由に諦めさせることはしたくありません。さらに遠くの大学であれば、下宿代もかかります。子供がアルバイトをするなどの工夫もあるかと思いますが、できるだけ、経済的な理由で無理に働きながら勉強するという環境にしないで、お金のサポートは全面的にしたいと思っています。公立小学校、中学校を卒業し、私立高校、私立四年制大学に3人とも進んだ場合に、これからどのくらいの資産があれば足りるのかということを、専門の方に伺いたいと思います。また、その額によっては、今から自分も働いて貯蓄をするべきなのだろうか、ということも悩んでいます。

女性20代後半 Green283さん 20代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

歳の離れた相手からのアプローチを受けるべきか?

現在、結婚を前提にとある男性からアプローチを受けています。相手とは以前職場が一緒だったことがあり、退職後も他のメンバーを含めた友達としてプライベートでの付き合いがありました。私は40代ですがずっと結婚願望がなく、この年齢まできてしまっていましたが、歳の離れた妹の子どもを預かることも増え、今までは興味もなかった子どもを欲しいとさえ考えるようになってしまいました。そんな中、男性からの結婚を視野にというアプローチに戸惑っています。子どもが欲しいという願望はありますが、私の年齢を考えるととても難しいことなんだと感じます。もちろん40代になっても出産されている方もいらっしゃいますし、同じ歳の友人もここ1.2年で出産した人もいます。ですが、個人個人大差があり、生理にまつわる不調も多いため、望める気持ちは私自身持っていません。なによりも相手が20代だということが引っかかっています。彼には、気持ちが優先されどこか見えなくなっている部分があるのだと不安に感じるからです。しかも親御さんは50代。私との方が年齢が近いようで、もし私が結婚を受け入れても子どものことや将来のことなども含め、ご両親のご理解や孫を持つという願望までも奪い去ってしまうかもしれません。

女性40代前半 stuerkさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

出産育児の際に、もらえるお金はしっかりもらいたい。

妊活をしています。出産の際にお金を補助してもらえる、仕事を育児休業する間に国からもらえるお金がある、自治体によっては出産祝いがもらえる、児童手当って何、幼稚園無償化と話題になっていたけれどその時はまだ子供を考えていなかったので情報を知らない、など子供が欲しいを思い始めてみたら、知らないことばかりでした。子育てにはお金がたくさんかかる、というのはどの家庭でも同じだと思います。貧困という訳ではないですが、それでももらえるお金はすべてもらいたいと思うのがほとんどの人の心理だろうと思います。出産、育児のお金のあれこれ、というものをFPさんがまとめてくださったら、とても心強いなと思っています。そして、これからの妊活のなかでお金についてしっかり考えたいなと思います。

女性30代前半 145-yoshinoさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答