給付金は、所得としてカウントされるのかどうか

男性30代 所沢これみつさん 30代/男性 解決済み

昨今では、コロナの関係があって様々な業種の人間が、給付金をうけるようになっています。これによって、イレギュラーな所得が発生することになります。ここで質問として浮かび上がるのが、給付金によるものでも、所得の合計がが去年より増えた場合、それは所得税の対象になるのでしょうか。例えば、住民税というものがあり、これは稼ぎが一定を越えた場合には、支払い対象となると聞きます。主婦層の中には、これの支払い対象にならない範囲で制限して出勤している人もいます。通常通り頑張って働き、その上にコロナによる給付が発生して儲けが住民税の支払い対象になるということはあるのでしょうか。給付により、税金の支払い対象者になったり、扶養家族からはずれるのでは、という不安を抱える家族もいるので、詳しい説明が聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/27

ご質問の件について、質問者様がおっしゃる通り、新型コロナウィルスの影響によって様々な給付金があり、給付の対象となる人が限定されているものもあります。

これらの給付金は、給付金の性質や給付金の種類によって、収入(所得)としなければならないものと、収入(所得)にしなくてもよいものがあります。

つまり、給付金によって取り扱いが異なることを意味し、給付金ごとに個別の確認をしておく必要があります。

たとえば、新型コロナウィルスの影響によって、1人あたり10万円の給付があった「特別定額給付金」は、収入(所得)に含める必要はありませんでした。


Q.特別定額給付金は、課税対象となりますか。

A.特別定額給付金は、法律により非課税になりますので、課税されません。

出典:総務省 特別定額給付金 よくある質問より引用
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/faq.html


一方で、個人事業主や会社(法人)などを対象にした「持続化給付金」は、所得税または法人税を計算する上で、収入に含めなければならないとされています。

Q.持続化給付金は課税の対象となるのか。

A.持続化給付金は、極めて厳しい経営環境にある事業者の事業継続を支援するため、使途に制約のない資金を給付するものです。これは、税務上、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に算入されるものです

出典:経済産業省 持続化給付金に関するよくあるお問合せ(Q15)より一部抜粋引用
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html#:~:text=%EF%BC%B1%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%8E&text=%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8C%96%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%AF%E3%80%81%E6%A5%B5%E3%82%81%E3%81%A6%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84%E7%B5%8C%E5%96%B6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB,%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82


このように、給付金の種類や性質によって、収入(所得)としなければならないものと、収入(所得)にしなくてもよいものがあるわけです。

ちなみに、質問全体を見ますと、アルバイトやパートをしている主婦の方々が受けた(受ける)給付金について税金がかかるのか、かからないのかを確認したいことが見受けられます。

こちらにつきましては、結論から申し上げて、これらの給付金に対して税金がかかることはなく、所得税や住民税の心配をはじめ、扶養から外れるなどの心配をする必要はございません。

以下、上記回答について、国税庁のWEBサイトでも解説しているページがありますので、参考にされてみてください。

参考:国税庁 5 新型コロナウイルス感染症に関連する税務上の取扱い関係 問9-2
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/faq/04.htm#q4-9

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

雇用助成金を申請できないと会社が言っている

自分の勤めている会社が、今回のコロナウイルスのおかげで、仕事がなくなってしまいました。会社を辞めさせられたわけではなく、一時休業という形になりました。テレビなど見ていると、「雇用助成金が国から出る」とのことを聞いたので、会社に電話して申請をしてもらおうと思ったのですが、会社は「それはできない」の一点張りでした。「もしかして、雇用保険に加入していないのではないか」と疑ってしまいましたが、ちゃんと給料明細にも雇用保険のお金は引かれているので、大丈夫だと思っています。そこで質問です。雇用助成金って個人では申請することができないのですか?あと、なぜ会社は「できない」と言ってるのでしょうか?気になります。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

副業について

私は現在、保育士の仕事をしながら、画家として活動したり、副業をおこなったりしています。結婚をしているので主人の扶養に入っていて、保育士のパートは130万以内におさえています。世帯年収はおよそ700万から800万程度です。副業はおもにライティングやアンケートなど、片手間にできるもので、年収20万は超えません。私たち夫婦には子供がおらず、老後のことを考えた時に、蓄えがあり手厚い保障があると不安がなるなるのではないかと思いました。それでパートではなく社会保険などの厚生年金に入ったほうがよいだろうという結論になり、夫の扶養からはずれて来年度からパート先で常勤職員となり、社会保険などに加入することにしました。現在、ライティングの仕事が多く入るようになっていて、今後は年収20万を超えてしまうと思います。また画家をしているのですが、絵画を販売した場合の税金の心配もあります。保育士として勤めている会社は副業は認めていません。副業がばれない税金対策などありませんか。

女性40代後半 ugetuharu1208さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

海外赴任中の夫の税金はどうなっているのか

はじめまして。私の夫は今年の8月、海外に赴任しました。出国前に年末調整は済ませましたが、年末調整をした時期はなんと6月頃でした。その後、扶養に入っている私がインプラント治療をしたことや、夫も出国前に病院に通ったことなどがあり、医療費がかなりかかりました。そこで、医療費控除を申告できたらな、と考えています。夫は現在住民票が日本に無い状態で、日本国内での世帯主は私になっています。そのような状態でも医療費控除はできるのでしょうか。私の1年間の稼ぎよりも、夫の出国前の給料の合計の方が多いため、できれば夫名義で確定申告をしたいと考えています。年末調整では保険料控除しか申告できていませんが、他の控除は適用できないのでしょうか。よろしくお願いします。

女性30代前半 chocolate_bread_23さん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

確定申告 自分で出来ますか?

税金に対する知識がなく困っています。私は、2019年9月に転職し、2020年10月末日をもって退職しました。年末調整はしておりません。11月15日に10月分の給与が振り込まれました。退職金共済に加入しており、そちらの振り込みが年明けの1月に振り込まれました。12月に2日ほど、市役所の会計年度任用職員として勤務し交通費を含め所得税を差し引いた17,000円ほどが振り込まれました。勤務先の本部の話では、退職金は微々たるものだから(80000円)申告しなくても良いとのことでした。そこで、質問なのですが、退職金の80000円が微々たるもので申告の必要がないものなら、市役所での収入も申告の必要はないのでしょうか?また、全てを申告するとします。しかし、退職金を手にしたのは1月の事ですので、今回はこちらの退職金については、申告しなくてもよいものでしょうか?最後に、今年2月から5月まで雇用保険の失業給付金を受け取る予定です。その後、就職した場合、また、来年、申告を行う必要があるのでしょうか?税制に詳しくなく、専門用語の知識もないものですから、分かりづらい文面となりましたことお詫びいたします。       以上よろしくお願いいたします。

女性50代後半 pomepomefuta0624さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨にかかってくる税金について

コロナの給付金10万円が支給されて、投資に回した家庭が多かったと聞いています。私も貯蓄せず、仮想通貨(ビットコイン)に10万円丸ごと投資しました。これから相場が上昇するとも噂されていて、もしかしたら数百倍になるなんて噂もあります。株の投資でしたら特別口座やNISAがあり、税金の心配をすることがないので安心なのですが、仮想通貨はまだまだ法整備が整っておらず、出口によっては非現実的な税金がかかってくるのではないかと気になっています。仮に、100倍になったとして1,000万円になったとします。ただの含み益が出てしまっただけで税金がかかってくるのでしょうか?少し利益が出ているくらいなら利益確定のため売却しても問題ないのでしょうか?

女性40代前半 chaliveさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答