源泉徴収の考え方について

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

わざわざ勤め先に申告するほどではありませんが、アンケートサイトやポイントサイト、またはクラウドソーシングサイトでのちょっとしたお小遣い稼ぎを行っています。もちろん副業と言えるほどのレベルではありません。しかしながら、時折源泉徴収に関係してくることもあります。税金の面で、わずかな金額とは言え会社にばれる事は無いのでしょうか。一般的に聞くのは地方税の金額が会社にはわかるので副業がバレるのではないかと言う話です。もちろん1000円単位で税金が変わるわけでは無いのですが、個人的には、わざわざこの程度の収入のせいで会社にあれこれ言われるのも困ると考えています。どのレベルであれば問題ないのか、ばれることがないのかをアドバイスいただければ幸いだと思っています。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、結論から申し上げて、さほど気にする必要もないことであると思われます。

この理由は、様々なサイトでのお小遣い稼ぎが少額であり、確定申告が不要な範囲内であることが想定されるからです。

質問者様の場合、各種サイトで得た収入は、税法上、雑所得に該当しますが、1月1日から12月31日までの1年間で、雑所得の金額が20万円以下であれば確定申告をする必要はありません。

また、実際の収入がどのくらいあるのかわからないため、一概に言えない部分もあるのですが、確定申告または住民税の申告の際、住民税の納付を給与から天引きされる「特別徴収」ではなく「普通徴収」にすることによって、会社が副収入を知ることはありません。

今回の質問者様の場合、本業の仕事が終わってから生じるプライベートな時間における趣味の範囲と考えられ、本業に支障をきたすようなことであるとは到底思えません。

いわば、趣味のブログで広告収入を得ているようなイメージと同じように解されるものと思われ、会社としても、それを副業として認定するのか率直に疑問です。

念のため、コソコソ今やっていることを行うよりであれば、一度、やんわりとどこまでが副業になるのか、趣味で行っている範囲の程度であれば、何ら問題がないのか会社へ確認されるのが確実だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

扶養に入ってるがその仕組みがわからない。

学生をしていてアルバイトをしていて、扶養から外れないように年間で稼げる金額が決まっているのは知っているがその扶養から外れるとどうなるのかについて知りたい。また、扶養からはずれる収入というのはアルバイトのほかに投資などで得た利益にも適応されるのか、そしてクラウドソーシングで得た収入も含まれるのかどうかを知りたい。そして、学生の間で扶養から外れてもいいような収入とはどのくらいかが気になる。やはり、上限額を少し超えるような収入で扶養から外れてしまうと税金によって損をしてしまうのでしょうか。それと、一度扶養から外れてしまうと、扶養にまた入ることはできなくなるのか。学生の中でアルバイトしていて、扶養という制度についてあまりわからずにやっている人が多いと思うので、そこで気をつけたほうがいい点などについて知りたい。

男性20代前半 okaki-1さん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

育休中について

私は、会社員(正社員)です。今回第一子妊娠をきっかけに、産休・育休をいただくことになりました。しかしもらえるお給料は、2か月に1回、お給料6割分の金額の支給です。半年後にもらえるお給料はは5割になります。お休みをいただいている以上お給料が少ないことは仕方ないことですが、生活が苦しくなってしまいます。少しでもある時間がもったいないと思ってしまい、何かできることはないかと考えております。例えば正社員で、派遣など1日の短期のアルバイトなどをすることは可能でしょうか?その際、年末調整などで会社に派遣のアルバイトをしていたことはばれてしまうことはありますか?また、派遣や業務委託などでアルバイトをした場合は確定申告は全てする必要があるのでしょうか。日払いを選択すれば、お給料明細にはのらないはずなので、そのあたりが気になります。確定申告をすると、会社にそのことがばれるのではないかと思っております。育休中に生活していく費用がマイナスになってしまうと思いますので、在宅で内職などできることは少しでもやっていかなければならないと感じています。ちなみに、今流行りのネットの個人間でのやり取りの中古販売は確定申告が必要でしょうか。

女性30代前半 m0923065さん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

住民税と所得税を限りなく0にする為には。

こんにちは。題名の通りなのですが、住民税と所得税を限りなくゼロに近づけることはできるのでしょうか。そのような節税方法があれば教えていただきたいです。私は税込の年収が450万円程度、正社員として働いています。家族は専業主婦の妻と2歳の子供がいます。妻は現在、第二子を妊娠中ですぐに働く予定はありません。家は持ち家でローンを組んでいるため住宅ローン控除を受けています。火災保険、地震保険にも入っています。また一般生命保険料、介護医療保険料で家族の分も合わせると控除の上限まで加入しています。ふるさと納税も3万円ほど実施しています。ただし、まだ所得税と住民税が発生していて更に減らしたいと考えています。将来への積み立てと節税も兼ねてイデコを最低額にて始めようとしていますがゼロに近づいていくのでしょうか。それともそもそも下限があるのでしょうか。教えてください。

男性30代後半 kanakeiさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

税金の節約法

 私は、独身なものですから税金等に関する知識が非常に少ないのです。税金というのは言われるがままに払うようなものでした。しかし、このファイナンシャルプランナーという職種があるということは、払い方次第で得する人、損する人に分かれているのだと気が付きました。つまり、何も考えずに税金等を払っているというのは、ひょっとして損をしているのではないのだろうかと思えてきました。そこで、ファイナンシャルプランナーの方々に質問したいのですが、節税の問題を考える時、だいたい、どの位の人が税金を節約することができるのか、どの位の節約効果が見込めるのか、の大まかな見当を示してもらいたいのです。 ファイナンシャルプランナーに仕事依頼をするのには当然費用が掛かるはずです。それなのに、節約効果は少しだけというのでは割りに合いません。税金に対する知識が無い人の場合なら、だいたいどれくらい節約することが見込めるのかが、知りたいです。

男性50代前半 エンジョイライフさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

株式の特定口座について詳しく知りたいです

株式の取引を行う為に作る口座で、一般の口座の他に特定口座というものが選択できると聞きました。この口座を利用して取引を行うと、売買によって利益が生じた時には自動的に税金分が源泉徴収されるので、その分に関しての確定申告が不要だということですが、それについてもっと詳しく聞いてみたいと思います。例えば、毎月特定の給与を得ている給与所得者がその口座を使って取引をしていた場合に、年間で申告が必要なほど利益が出なかった時には予め引かれた源泉徴収分はどうなるのか(還付請求などについて)、また、売買による利益が課税対象になる場合に、一般の口座で取引し、申告する場合とどちらが税金が安く済むのかの線引きはどれくらいなのか、といったような点です。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答