配当所得

女性40代 kaerugtoさん 40代/女性 解決済み

昨年、株で大きな譲渡損が出ました。こちらが昨年度だけだとマイナスであったので、繰越で譲渡損としました。今年の確定申告の際に、申告予定です。本年度の配当所得等を合わせてもまだ繰越損が出てしまう予定です。
その場合、配当所得は全く私の所得にはカウントされないのでしょうか。というのも、昨年度コロナにて正社員の職を解雇されてしまい、今年の確定申告で夫が配偶者控除を受けれるのかと思っているのですが、先ほど書きました配当所得の件が気になっております。具体的な数字ですと、私の正社員の総収入が約157万、配当所得が約70万、夫の総収入が約300万です。配偶者控除を受けることができる場合とできない場合は、どれくらい税金は変わってくるものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、質問が令和3年1月にあったことから、質問にある「昨年」を令和2年度、「今年」を令和3年度として、それぞれの質問に回答をしていきます。

Q.配当所得は全く私の所得にはカウントされないのでしょうか

A.質問には「本年度の配当所得等」とあり、本年度が令和3年であった場合、令和3年度の収入(所得)となります。

なお、仮に、配当所得が令和2年度のものであった場合、譲渡損と損益通算をすることによってもなお損失が残ることから、こちらの所得は0円となります。

Q.配偶者控除は受けられるのか

A.質問者様の場合、ご主人は、質問者様を控除対象配偶者として配偶者控除の適用が受けられませんが、配偶者特別控除の適用は受けられます。

この理由は、以下の通りです。

令和2年度における質問者様の合計所得金額
・給与所得:102万円(157万円-55万円)
・配当所得等:0円

質問者様の年収157万円を基に給与所得を計算しますと、給与所得は102万円となります。

この結果、ご主人は配偶者控除の適用は受けられませんが、配偶者特別控除として31万円の所得控除が受けられます。

参考:国税庁 No.1195 配偶者特別控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm

なお、配偶者控除や配偶者特別控除を受けることができる場合とできない場合は、どれくらい税金は変わってくるものなのかについては、その人の所得金額等によって税効果が全く異なるため一概に言えません。

とはいえ、質問者様世帯の場合、配偶者特別控除を適用するかしないかによって、数万円の節税効果が得られることになると推測されます。

そのため、令和2年度の年末調整でご主人が配偶者特別控除の適用を行っていないのであれば、確定申告を行って適用を受けることで節税を図ることが可能となります。

質問者様自身もすでにご存じの通り、確定申告をすることで、株式の譲渡損失を繰越控除することができるため、夫婦がいずれも確定申告をするのが最も望ましいと言い切ることができます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金を収めないといけない副業とは

私は今年収350万で製造業の正社員として働いています。夫婦で賃貸に暮らしています。そんな私はイラストレーターの仕事とライティングの仕事を副業で自宅に帰ったあとや休日にしています。そんな中1年間で20万超えなければ確定申告は必要ないと聞いていたのですが、この20万というのはどんな形で得たお金を合算して出す金額になるのかを聞いておきたいです。今の日本には副業として仕事をして収入を得る人もいれば、YouTubeなどの動画配信で収入を得てる人やギャンブルや宝くじなどで当選したりしてお金を得る人もいます。これら全ては副業になってしまい確定申告がいる場合がいるものなのかそれともギャンブルだけは別でみたいに例外があったりするのかを聞きたいです。副業の意味として本業以外に収入があれば全て副業になってしまうのかを聞きたいです。

男性20代後半 そららんりんさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家内労働者特例について

私はライター業務を主にこなすフリーランスです。今までは白色申告をしてきましたが、今後の事を考えて青色申告への切り替えのため色々と調べていた際、「家内労働者特例」という制度について知りました。どうやら私の場合、この制度を利用した方が控除額が大きくなるのでお得なようなのですが、実際に確定申告の際、申告表にどのような記載をすればよいのか、いまいちわかりません。そもそも、家内労働者特例を受けたい場合、何か事前に税務署に申告する必要があるのか等、基本的な部分でよくわからない事が多く、どういうわけか、あまりネットにも詳細な説明がないので、この制度がどういうものなのか、基本的な知識も含めてご教授頂けますと助かります。

男性40代後半 bemorcumaさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

所得に関する税金の見分け方がわかりません。教えてください。

所得に関する税金の見分け方がよく分かりません。例えば、サラリーマンは給与所得、不動産の賃貸収入があれば不動産所得、仮想通貨で儲かったお金は雑所得と何故収入の種類に応じてこれだけ税金の種類があるのですか?特に、仮想通貨については、株式や投資信託と同じ投資なのに雑所得だと税率が高すぎると思います。また、節税対策をする上でFPの方から見て何をした方が良いと考えられますか?先については、金融資産を持っている場合の相続税対策をケースとして検討しております。現代の税金は一般人にはとても分かりにくく、思ってもいないところに落とし穴があったりと脱税するつもりがなくても、そうなり得るケースがあると思います。私自身がそういった目に合わないようにも是非教えていただきたいです。宜しくお願いします。

男性30代後半 インスパイア系さん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

国民健康保険は何故世帯割があるのか

今現在国民健康保険を支払っていますが、世帯割と均等割と所得割と3つの種類があります。均等割は一人一人が平等に払う金額、そして所得割は所得に応じて払う金額というのは理解しているつもりですが、なぜ世帯割というのがあるのでしょうか。私は未婚でいずれ単身世帯になります。今は世帯割の分は家族で分担していますが自分独りになると重くのしかかると思うと今から気になります。単身世帯は世帯割が減額されるとかそうゆう制度はないのでしょうか。所得に応じての減額というキーワードは見つけましたがそれはあくまでも所得割の事でしょう。もし何か単身世帯の世帯割の減額方法があったら教えていただきたいです。幾ら所得割の分を減額されても世帯割を均一に納付すればそれ程払う金額は減らないと思います。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

副業の確定申告についての質問

年齢:27歳年収:約300万私は最近務めている会社に許可をもらい、副業を始めることにしました。アンケートモニターと、クラウドソーシングによるライティングと、アフィリエイトブログ運営の三つで、三つとも自宅のパソコンでやる副業です。こういった副業は初めてなので、わからないことがいくつかあります。まず一つ目は確定申告をする際、それぞれの副業の所得はどの所得に分類されるのでしょうか。二つ目は確定申告の際にそれぞれの副業で得た所得を合算しても良いのでしょうか。そして三つ目はブログのサーバー代とドメイン代は経費で落ちるのでしょうか。その他にも経費で落ちるものはありますでしょうか。副業で稼ぐにあたって脱税してしまうことは避けたいです。回答よろしくお願いします。

男性30代前半 hkaneko19930114さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答