老後の家計管理について

女性50代 UkikoWさん 50代/女性 解決済み

夫婦共に長年海外で生活しているため日本での国民年金の加入月が短く、受給資格はありますが65歳からもらう年金の額は夫婦共に1万円以下です。
現在はコロナ禍で日本におりますが、向こうでの仕事が再開するまで日本で仕事をしようにも在宅の仕事もほとんどなく、年金を払うほどの収入を得る事は出来ておりません。そのため日本滞在中も年金の額を増やす事は難しいです。
それは仕方ないので、少ない年金をどのように活用して生活するか。日本に戻る事になれば、家、車、電化製品など必要になってきます。そういった物をマネージメントするのも難しいように思います。
さらに保険の類には一切入っていないため、死亡時は良いのですが入院、もし癌などの治療費がかさむ病気になった時にどうやってマネージメントするか、とても気になります。
日常の食費や光熱費を節約するのは簡単な事ですが、それ以外の決まった額が出て行く、家賃などは今後どうして行くか気になっています。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/04/02

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
海外居住がメインであれば致し方ないとは思いますが、年金に頼るよりも老後資金を準備するしか方法はありません。そのために、海外に金融機関は日本国内とは比べ物にならないくらいの投資商品があり、その運用益も高いと聞いています。従いまして、海外で居住をやめられ、日本に帰国されたときには、疾病や入院は国民健康保険に加入されれば、高額医療費制度によって、所得別に自己負担額が決めれれておりますから、お手持ちの自己資産で対応可能となるはずです。また、住居費はお住まいになるエリアにもよりますが、賃貸の一定額の負担は当然に必要になります。その点も帰国後から90歳ぐらいまでの費用を支出出来る程度の資産を準備しておかねばなりません。その点では、日本に居住されている方も同様ですから、65歳以上にご夫婦で、毎月25万円程度の生活費を、年金と老後資金で賄っているのが状況です。それでも、高齢者への賃宅住宅への居住審査において、制限などの問題も発生していますから、決して安心して生活が確保されているわけではありません。
老後につきまして、ご心配のこととはたくさんあるとは思いますが、出来うれば、国内にお住まいの時や海外でのお生活中でも、日本の年金保険料を、ご親族に依頼するなどで継続的にお支払いいただき、老後の生活費に向けた準備をなされるようにご検討されてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

これからのお金の貯め方

現在恋人と一緒に住んでいます。そろそろ結婚を…と思っているのですが、正直お金の面で不安があります。私も恋人も、どちらもお金があればある分使ってしまいます。一時期貯めようと、貯蓄用口座を開設し少量ながらも貯めようと努力をしましたが、結局支払いが足りなくなったときに使用してしまいました。食費に関しては私が管理しているのである程度努力すれば少なくできるのですが、それだけでは難しい事は理解しています。恋人はあまりそういうことに関心がないようです。一度そういう話をしなければならないとは思っていますが、どのように話をすれば良いのかも分かりません。こういう風に貯めていくということを決めたほうが良いだろうと思うのですが、そもそもお金をどのようにして貯めれば良いのか、私自身もよく理解出来ていないのが本音です。何から着手すれば良いのか、ぜひ教えて頂きたいです。

女性30代前半 harapeccoさん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

自営業の家庭、今後の資金

主人48歳 自営業 (年収600万) 妻44歳 パート勤務 (年収90万)子供 18歳 専門学校 15歳 中学三年一戸建て 住宅ローン残20年自営業の為、収入に変動があります。現在、子供の学費、生活費が大きく教育ローン、奨学金でまかなっています。主人の収入を増やせば税金も高くなりますのであまり意味がありません。私のパートを掛け持ちすることと、支出を減らすようにしたいが、思うようにいきません。今後、親の介護などもでてくると思うととても不安です。支出を減らす具体的なご提案はありませんか。自分で出来ることとして、通信費を押さえる(格安スマホに変更する)、必要ない保険を解約する、外食を減らす、です。どうぞ宜しくお願い致します。

女性40代後半 ak610さん 40代後半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答

家計簿を付けるのと付けないのでは貯金額に差が出るか?

家計簿をつけてみようとしてノートを買いましたが長続きしません。友人はお金の出入りを日記につけてお金を管理しているそうで、貯金も着々と溜まっているようです。文字に残すことで貯金へのモチベーションに繋がるうえ、支出を控えるようになったと言うので私も試してみましたが、面倒くささや忙しさでどうしても長続きしませんでした。友人も、以前は私と同じようにお金の浪費が激しく、好きなアイドルやキャラクターのグッズを買い漁っていたため貯金も少なく、常に金欠状態が続くような環境だったのに、家計簿だけで改善したと聞いて驚きました。良いと思った物を我慢できずにすぐに買ってしまう癖や、他人にお金を使いすぎてしまう癖を直らず、貯金したいと思ってもすぐに断念してしまう。これを直したいのですが、お金の出入りを毎月チェックする、という方法以外になにかありますでしょうか?また、長続きする方法などあるのでしょうか?

女性20代後半 dgs2mtpkさん 20代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

家計全般の見直し

以前、結婚してしばらくしてからプロフェッショナルなファイナンシャルの方に一日かけて家計全般の見直しをしていただいたことがあります。その際、さまざまな見直しを行いました。一番の改善点は生命保険関係の見直しが大きかったと記憶しています。無駄に必要以上の保障額になっていたことに驚きました。そめそもの保険の目的や必要性を再認識しました。当時は、その時の家庭環境、生活に最適な家計になったと思いました。時はたち、子供が誕生するなど我が家の家庭環境も大きく変化しましたので、子供がまだ幼児の頃に、再度保険の見直しを行いました。そしてそれから10年以上の時間が経ちました。家内も仕事に復帰しております。子供も来年中学生となります。大きく生活が変化しておりますので、保険だけではなく、家計そのものを全て見直したいとおもいます。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答