年金だけで生活出来ますか?

女性50代 mayumi_sさん 50代/女性 解決済み

現在、貯蓄がありません。働ける間はフルは難しいのですが働くつもりです。老後を華やかに楽しむことはあまり考えていません。子どもが自立してくれれば、節約などもある程度自由に決めていくことが出来ますし、出来る範囲で趣味が楽しめればよいと思っています。ただ精神障害のある子どもがいて現時点では一般就労は難しいと思いますし、親兄弟がどこまで対応出来るかが見えません。一般論で構いません。年金が頂けるようになるまでにどのくらいの貯蓄が出来ればよいのでしょうか?子どもに出来るだけ金銭的な負担はかけたくありませんので出来る時までは出来るだけ自分達でと思います。持ち家はありませんので少し早めに高齢者施設も検討出来ればと思いますが、子ども達が帰ってくる場所がないのも寂しい気持ちがありますし、先に書きました子どももおりますので施設も無理かなと思います。自分もいつ介護されることになるかわからないと思っているので、今のうちに少し見通しをつけたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

配偶者の方の状況によるということになるのではないでしょうか。あなたはパートで仕事をしているようですが、配偶者(夫)が厚生年金に加入している場合や、退職金のある職場であれば、あなたに貯蓄がなくてもあまり心配はありません。
もし退職金がなく、厚生年金に加入してないのであれば、70歳くらいまで、あるいは健康であれば75歳まで仕事をするのがひとつの方法になります。
65歳からは年金が受給できますので、仮に夫婦で基礎年金の場合は月13万円、配偶者(夫)が厚生年金加入であれば、20万円~22万円程になります。夫婦2人の生活費は22万円~25万円程度から可能ですから、その差額9万円程度が毎月足りないことになります。
65歳を過ぎても仕事をすれば、年金とパート収入で収支ゼロ又は5万円程度は貯蓄ができる可能性があります。
高齢者施設は、特養は8-9万円から入所できますから、それに備えてやはり貯蓄が必要と思われます。 いずれにしても、夫の年金の状況次第ではないでしょう。毎年年金定期便が届いている筈ですから、中身をよく見て分からなければ、年金機構(年金事務所)の窓口で説明を受けるようにしてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫が亡くなった場合の自宅処分に関することについて知りたい

私は30代半ばの年齢のサラリーマンです。年収800万円で、妻と公立小学校に通う子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。近年中には戸建て住宅もしくは分譲マンションを購入する方向で、妻とは話し合いを重ねています。しかし、話し合っているときに、妻が「将来高齢になって、あなたが先に亡くなったら相続人は私と子供の2人でしょ。相続資産が家と少しの貯金しかなかったら、家を売って相続資産を子供と分けないといけないのかしら」とぼそっと言うのです。私は知識がなかったため、すぐには返事をすることができませんでした。子供の良識を信じれば、私が先に亡くなったあとは妻が自宅で一人暮らしをするものだと思い込んでいたからです。そこで相談です。相続人が妻と子供1人の場合で、相続資産が住宅ローン返済が完了した自宅と少額の貯金のケースでは、妻は自宅を処分しなければならないのでしょうか。それとも、妻が自宅を出る必要はない方法もあるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の生活費について

今のご時世老後どうなっているか分からない。給料も安く、でも生活するのにお金はかかる一方。自分が年を取った時に貰える年金もあてには出来ないだろう。物価は上がる一方、収入は減る一方。暮らしにくい世の中でそこそこの生活をしている自分は、老後について考えると怖くなります。今現在40歳。今から老後の生活についてどれくらい蓄えがあれば安心出来るのだろうか。車が無いと生活出来ない地域なのでもちろん車の維持費も含めて毎月どれくらいあれば苦労ない生活が出来るのか。その為に今から出来ることがあれば知りたいです。イデコと言う言葉も聞くがイマイチ詳しく分かりません。賢い貯蓄の仕方、絶対損しない運用の仕方、これをやっておけば損はしない、と言うのがもしあれば聞いてみたいです。

女性40代前半 つぶみさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

外国移住の際の国民年金について

私は大学卒業後、一般企業に就職し、約8年間ほど勤めていましたが、昔からの夢であった、一度でいいから海外に住んでみたいという思いを捨てきれず、退職し、外国(オーストラリア)に行きました。それから約4年が過ぎようとしていて、今でもここオーストラリアに住んでいます。海外移住4年間のうち、1年間のみ住民票を抜いていたので、その間は、国民年金の免除を受けていたのですが、1,2年に1度ほどの一時帰国で、主に歯医者に行って定期検診やクリーニングをしてもらうために(健康保険加入のため)、今現在は、住民票は実家のある県においたままです。そのため、国民年金の支払いもしなければならないのですが、日本での収入はここ数年ほぼゼロで、銀行口座にはあまり日本円は残っていないため、来年度あたりから、住民票を抜いて、国民年金の支払いを再度免除してもらうことを考えているのですが、ただでさえ、老後の生活資金不足、年金問題がある中で、国民年金を支払いはないことは、将来自分の老後にどんな影響をおよぼすでしょうか。オーストラリアドルを日本円に替えてでも、年金を納めておくべきなのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

女性30代後半 Kumako0801さん 30代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

老後対策のために、保険について考えています。

50代半ばの会社員です。 専業主婦の妻名義で民間の保険会社で個人年金保険を契約しています。今後の受け取り時の税金対策として、贈与にならないように契約者を妻にして、妻の口座から支払っています。以前から気になっていましたが、年末調整は世帯単位で申告出来るはずですが、妻の保険支払い分は私の年末調整で控除対象になりませんか? 妻は全く収入が無い専業主婦なので、年末調整での控除申請はしていません。以前、保険会社の担当に尋ねると、「奥様分はご主人の申告の対象外です」と言われたので、いまひとつ腹落ち出来てないです。老後を考えて、少しでも還付を受けられるなら、過去分を含めて申請出来ないかと思っています。 今回の質問は、今の契約内容で、私分の確定申告で保険料控除が申請出来るか?保険受け取り時の贈与税の支払い、毎年の保険控除での還付を比較した場合、今のまま妻を契約者にしたら、総合的にメリットがありますか?税金や保険に詳しい方、教えて頂きたいです。

女性30代後半 kurumazuki1003さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

月々の必要資金の金額を知りたい。

少子高齢化が進み、高齢者の割合は年々増え続けているといわれております。このような問題が深刻化していく中で、現在の年金制度はどのような形になるかが不安です。受給年齢を引き上げられてしまったり、最悪の場合は、需給そのものが不可能になるのではと心配になることがあります。私自身も現在は厚生年金の支払いや、老後に向けた貯蓄型の生命保険に加入し、対策をしているつもりではありますが、それが足りる金額なのかどうか?と問われると自信はありません。そこで質問なのですが、一般的に老後の生活資金とは平均的にどれくらいなのでしょうか?結婚の予定もなく、独り身でいるイメージはありますが、単身者と妻帯者ごとに知りたいと思います。よろしくお願い致します。

男性40代前半 yoppy4217さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答