ルームシェアにおける生活費の折半基準

男性30代 robusuta93さん 30代/男性 解決済み

現在、将来的な転居に伴い、親しい友人からルームシェアをしてみないか、という提案を受けています。
ルームシェアないしはハウスシェアと聞くと、少々プライバシーの問題はあるものの、水道料金や電気・ガス料金などの固定費を折半することで安くすることができたり、急病で倒れるなど、何か不測の事態が起きた時に、一人暮らしよりもリスクが低いというメリットがあるかと思います。
しかしながら、結構後々揉めるような要素もあるようで、掃除などの家事の分担であったり、お金の面でトラブルになるという話も聞きます。
まだ具体的なことは何も話し合っていないのですが、そのまま適当にしてしまえば必ずトラブルに発展することになるかと思うと、いまいち気乗りがしません。
受けるにしても断るにしてもいまいち判断材料が足りていないような状況です。
そこで、ルームシェアなどを行う前に、事前に取り決めて置いた方がいいこと、単純に半々の折半以外にこういうケースがあるなどという事を、ファイナンシャルプランナー様の経験と立場からお尋ねしたいです。
上記にあげたような事柄以外でも、その他トラブルになりそうな点で事前に確認したほうが良いことがあれば教えていただけたらと思います。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
今の質問者様の状況を踏まえ、最低限これだけは確認しておくべき、というポイントをいくつかお話しさせてください。

1)ルームシェアする物件

質問者様はまだ学生とのことなので、ルームシェアをするとなると、学校の近くの物件を探すことになるのでは、と思います。
しかし、物件によっては「2人入居可」であっても、ルームシェアの場合はNGということもあるので注意してください。
「2人入居可」の2人とは、夫婦や親子、兄弟などの親族・姻族を基本的には指すためです。
もちろん、近々入籍予定のカップルだったり、事実婚カップルや同性パートナーシップ制度により届出を済ませているカップルなど、実態が法律上の夫婦に近いなら認められるケースもあります。
しかし、それ以外だとハードルが高いのも事実なので、探す際はお友だちと2人で不動産屋に行き、事情を話して物件をピックアップしてもらうといいでしょう。

なお、間取りですが2DKや2LDKなど「お互いの個室+共有スペース」が確保できるものをおすすめします。
プライバシーが確保できるうえに、お互いに言い争いになった場合でも頭は冷やせるためです。

2)家事の分担

掃除、洗濯、食事の準備などの家事を「どちらか一方ばかりがやっている」ということがないようにしましょう。
曜日ごとに担当を決めてもいいですし「食事作りは得意だけど、掃除は苦手だから任せたい」というように、お互いの得意分野をベースにして決めても構いません。

また、急病になったり、急な用事が生じて対応しなくてはいけなくなったりした場合などの「イレギュラー対応」についても、どのように進めていくか、いくつかパターンを想定して決めておくといいでしょう。

3)貴重品の管理

ルームシェアをするほどの親しいお友だちを疑うわけではありませんが、貴重品の管理は自分自身で行うのが鉄則です。
お互いの部屋に小さくてもいいので金庫を置き、貴重品はその中に入れておくなど、明確なルールを決めて管理しましょう。
こうすれば相手を疑う必要もないですし、相手から疑われる可能性も低くできます。

4)生活費の支払いルール

家賃はもちろん、普段の料理に使う食材・調味料やトイレットペーパー、洗剤などの生活消耗品の費用は、折半するのが基本です。
管理を簡単にするという意味では、あらかじめ一定額を家賃を含めた生活費として出し合い、その中からやりくりしていくといいでしょう。
なお、生活費としてお金を出す場合は「いつ、どちらが出したのか」を明確にするため、どちらか一方の名義で口座を作り、それを共用口座として設定した上で、それぞれの銀行口座から毎月定期的に振り込む形をお勧めします。
客観的な証拠として残るため「出した、出していない」で争うこともありません。

また、夕食を作るのが面倒なときに外食に行ったり、出前をとったりすることもあるかもしれません。
その場合の費用は

・生活費から出すのか
・交際費の一部と考え、お互いが個人の支出から割り勘にするのか

などの扱いも決めておくといいでしょう。

5)喫煙のルール

タバコを吸うと、壁紙はやはり汚れます。部屋を引き払う際に壁紙の張替の費用を請求されるケースもあるので注意が必要です。
質問者様やお友だちも含め、両方ともタバコを吸わないなら特に気にしなくていいですが、どちらか一方が吸う、両方が吸う場合は

・ベランダでのみ喫煙可
・それぞれの個室でのみ喫煙可

など、一定の基準は設けておきましょう。

6)人を招くときのルール

言うまでもありませんが、ルームシェアをする場合、その部屋は自分の部屋であると同時に、相手の部屋にもなるのです。
友人・知人を招いていいかどうかは、事前に話し合って決めておきましょう。
また、招いていいことにしたとしても、実際に招くときは相手の了解は必ず取るようにしてください。

7)緊急連絡先

質問者様、もしくはお友だちが重い病気やケガをしたり、万が一のことになってしまったりした場合は、お互いの家族や学校、アルバイト先などに連絡する必要があります。
最低限連絡しなくてはいけない場所のリストを作成し、お互いの共用スペースにおいておきましょう。

8)ルームシェアを解消する際の扱い

ルームシェアを始めたものの、様々な事情でどちらか一方が出ていくことになったとします。
このようなケースを想定し

・退去連絡の期限(○ヵ月前までに連絡するか)
・急な退去の際のペナルティー(保証金などの取り扱い)
・(月の途中で退去する際の)家賃の日割方法など

については、最低限決めておきましょう。


特に2)~8)については、途中でうやむやになりがちなので、決めた時点で一度まとめ、お互いが納得してサインした上で生活を始めましょう。
また、どちらか一方の生活が極端に忙しくなるなど、状況の変化に応じて定期的に見直すことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ渦の妊娠。お金のことが不安です

今は妊娠中で専業主婦です。コロナの影響をうけ退職し求職中に授かりました。妊娠したので再就職できず、今のところ貯金から切り崩して生活しているので家計のやりくりがとても不安で改善の仕方がわかりません。さらに家族も増えるので産まれてからの生活費や子育てにどのくらいかかるのかもわからないし、すぐに働ける状態になるのかも未知数で全くわからないです。フルタイムですぐに保育園に入れたほうがいいのか、扶養内でパートで働いても事足りるのか、どちらが自分たちにあっているのかもわからないので教えてほしいです。あと、子供がいる場合の必要な貯蓄額や将来必要になる費用の詳しい金額や政府からもらえるお金がどのぐらいあるのか、自分たちがその内容に適用しているのかも知りたいです。

女性30代前半 yuu038さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

コロナ禍で、節約するには?

コロナ禍になり、旅行やレジャーに行く機会がなくなりつつあるのは事実ですが、逆に毎回の食事負担や生活費になかかる出費が多くなりました。そこで、効率よく家事や節約を行う方法があれば知りたいと思います。例えば、月にいくくらいまでなら食費にかけてよいのか、水道光熱費などの割合が何パーセントまでなら大丈夫かなど、できれば年収別にグラフや分かりやすい資料があれば助かります。また、子供もいるので、まったくレジャーに行かせない訳にもいかないので、外食などの費用なども合わせて分かると助かります。全体的に食費、レジャー、教育などにかかる費用なども、ざっくり分かれば助かります。コロナ禍は、今後とも続いていくと思うので、ご教示いただければ幸いです。以上、よろしくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子どものためのお金

当方は29歳の専業主婦の女性です。現在は持ち家一軒家でローン無しの状態で4人で生活しています。子どもは2歳になる娘と産まれたばかりの息子、同年齢の夫と住んでいます。夫の収入は年収400万円程度で今は不自由なく生活し、貯蓄もできています。そこで、私自身は二人の子どもが幼稚園に行くまでは働く予定は無いです。そのような状態で、今後、生活水準は保つことができるのでしょうか。また、教育費はどの程度必要でしょうか?今後のために、節約や貯蓄、お金を増やす方法をご教授いただけると幸いです。また、食費の節約だけは避けたい所存です。

女性30代前半 naoさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

低所得でも家族を立派に育てる方法

家計が苦しくても子供を高校に(私立)行かせていますが、高校無償化とかいいながら実際はPTAの費用などの諸費は支払わなければならず、家計が苦しいです。オンライン授業などでWi-Fi環境が必要だったり、収入もコロナ貨で減っているのに出費は増えるばかりです。大学などは本当に行かせれるのか心配です。私は会社を倒産させてしまった事があるので 借り入れなどは出来ないため現在は八方塞がりです。何か良い方法があれば ご教授ください。

男性40代前半 よぴさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自分の年収に見合ったマイホームの金額は?

今年、3人目の子供が生まれたため、今住んでいるところが手狭になってきたので、思い切ってマイホームを購入しようかなと思っています。しかし、自分の年収(350万円程度)から考えるとマイホームを購入することが負担になる可能性があると感じています。安心してマイホームを購入したいと思っているのですが、購入する前に家計を見直したいです。医療保険や生命保険の見直しや通信料金の見直し、食費やお小遣いの見直しなどしたいのですが、自分の年収に合ったマイホームの金額とはどれくらいなのでしょうか?あと、他に見落としがちになっている見直すところなどありますでしょうか?

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答