節税について理解を深めたいです。

女性30代 hsktさん 30代/女性 解決済み

ここ最近、給与明細を毎月確認していますが、税金(所得税や住民税)やその他、年金や雇用保険引かれてしまい、手取りがこんなにも減ってしまうのか、、、と少々落ち込むと同時に、会社員でもできる節税対策をして、手取り額を減らさないようにしたいなと思っています。現在は、生命保険料控除のみ、会社での年末調整で申請していますが、その他についてはあまりわからず手を出せてません。ふるさと納税はあるかと思うのですが、その他にも会社員でもできる節税対策があれば詳しく知りたいなと感じています。
今後の未来を踏まえて、今のうちからできる資金確保をしたいなと思っているので、税金についても節税などの知識をつけれたらいいなと思ってます。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/04/01

質問内容を一通り確認させていただき、現状を踏まえてふるさと納税以外の節税対策を紹介していきます。

はじめに、質問者様は会社員であること、「今後の未来を踏まえて、今のうちからできる資金確保をしたい」と質問にあることから、iDeCo(個人型確定拠出年金)を優先して始めてみることをおすすめします。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、将来の老後資金をご自身で積立して準備をする制度ですが、掛金が所得控除となり節税対策につながります。

簡単な説明をしますと、老後のお金を貯めながら節税効果も得られるため、質問者様にとってiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入することは一石二鳥の効果を得られることを意味します。

実際に、iDeCo(個人型確定拠出年金)へ拠出する掛金によって、年間の節税効果は異なりますが、老後のお金を貯めながら節税効果も得られることは確かであるため、検討されてみる価値は十分にあるでしょう。

参考:iDeCo公式サイト
https://www.ideco-koushiki.jp/guide/


家族構成や世帯状況によって節税対策はそれぞれ異なる


質問全体では、質問者様の家族構成や世帯状況がどのようになっているのかわかりません。

そのため、もしかしたら節税対策ができることがあるのかもしれない一方で、そのことについて回答をすることができない状況です。

税金計算の仕組上、家族構成や世帯状況によって節税できそうな内容や対策はそれぞれ異なるため、大まかではございますが、以下のような内容はあてはまるのかどうかを確認してみてください。

明らかに質問者様に該当しない内容も含まれているものの、一通り確認することによって、何かしらできる節税対策があるかもしれません。

(かっこ書きの控除は、精査・確認によって適用できるもの、または、可能性がある所得控除です)


・配偶者がいる(配偶者控除または配偶者特別控除)
・扶養している子供や両親などがいる(扶養控除)
・家族と日常生活を共にしている(扶養控除・障害者控除・医療費控除)
・住宅ローンを組んでいる(住宅借入金等特別控除=住宅ローン控除)
・地震保険に加入している(地震保険料控除)
・iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入している(小規模企業共済等掛金控除)
・生命保険に加入している(生命保険料控除)
・ふるさと納税をした(寄附金控除)
・未納または免除期間の国民年金保険料を納付した(社会保険料控除)
・シングルマザーである(ひとり親控除、または、寡婦控除)


上記を一通り見ますと、人によってできる節税対策が異なることをご理解いただけると思います。

このようなことから、質問される人の家族構成や世帯状況がどのようになっているのかわからなければ、適切な節税対策を回答することがどうしても難しくなるわけです。

結びとなりますが、本回答を機に、改めてご自身ができそうな節税対策をご確認いただき、取り組まれてみることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業の税務処理の仕組みが分かりません。

副業の税金処理に詳しい方に教えて頂きたいです。本業は会社員ですが、副業でアルバイトをする予定です。既に本業の年末調整の申請は完了しています。この場合、4月から3月までの副業収入が20万以上にならない場合は何もする必要はないですか?それとも、収入20万円とは源泉徴収票に記載の金額のことで、副業に関する税金手続きで必要なのは確定申告のみだけですか?確定申告の手続き時に本業と副業の源泉徴収票を用いるとありますが、この確定申告の対応は、本業のみであれば会社で対応して貰っていると思います。しかし、副業もとなると、本業分含め全て自分で対応しなければいけなくなるのですか?もしくは、会社の経理担当に副業の源泉徴収票を確定申告期間までに提出して、何とか対応頂くというものですか?以上、宜しくお願い致します。

女性30代前半 calove301さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

ふるさと納税をするメリットがよく分かっていません。

ふるさと納税をするメリットを具体的に知りたいです。節税になるとよく言われていますが、具体的にはどういった点で節税になるのかを知りたいと思っています。ふるさと納税をする意義を具体的に知りたいと思っています。それとふるさと納税をするなら、どういった自治体にするのがいいのか、返礼品を除いて、知りたいと思っています。40代男性、年収は約300万円、子供はいません。ふるさと納税をする際の注意点などがあれば知りたいと思っています。メリットももちろんですが、デメリットもあれば具体的に知りたいと思っています。ふるさと納税をすると、確定申告をする必要があると思うのですが、一般的な確定申告とは何が変わってくるのでしょうか。お願い致します。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

税額を下げるための策

ふるさと納税や寄付金控除などはやっていますが、投資などもやった方が良いのか知りたいです。現状、控除などをうまく活用出来ていない気がしており、どうしたら収入と税金のバランスが良くなる(=手取りが一番よくなる)のか複数の選択肢を知りたいと思います。目先の短期的なメリットだけでなく、中長期目線なメリットを含め資産運用についての情報が欲しいです。また不動産を購入した方が良いのか、個人型年金をやった方が良いのかなども含めて知りたいです。最近は色々な選択肢が様々な企業などの広告で見かけるものの、何が一番いいのか比較対象が多すぎて比較する気にもならないので、簡潔にそういった情報を整理し解説してくださると助かります。

女性30代前半 Elefさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

奥さんが働いて良い範囲など

これまで、夫婦共働きで保険の範囲内で働いていた兼ね合いがあり130万円に抑えて仕事を行っていました。当然それ以上となれば私の会社で加入している3号の保険からは外される形となり、パートで働いている会社で加入するか国民健康保険に加入しなければいけません。加入しても働いた方がメリットがあると言った金額がいくらなのかが知りたいと感じていて、保険を支払ってでも働いた方が有利な金額はいくらなのか教えてほしいです。家計で稼いでいるうえでも少しでも貯金を増やしていきたいのでやはり範囲内よりも少しでも稼ぎたいと考えています良きアドバイスをファイナンシャルプランナーの方に教えてもらえるととてもうれしく思います。よろしくお願いします。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

確定申告の方法

現在主人と子供と私の3人家族であり、結婚前は組織に属し正社員として働いていました。そのため、確定申告など、税金に関する手続きは会社が行っていました。その後何度か復職の経験があり収入はありましたが、扶養範囲内での働き方であったため、自分で税金などの手続きを行うことはありませんでした。しかし、フリーランスという個人事業主で働く場合、年収48万円以上で確定申告が必要であると税務署の方から聞きました。また申請が遅れた場合ペナルティーがあるため、提出期限は守るようにと言われました。確定申告の方法を調べていると自分で行う方法と税理士さんへ依頼する方法の2つがあることを知りました。それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。

女性40代前半 pain.2さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答