母の実家売却に対する納税について

男性50代 muramatsihyさん 50代/男性 解決済み

母が昨年2月に体調不良で施設に入ったので、昨年12月に母の実家を売却いたしました。そんな大きな家ではなく敷地面積が140㎡のごく普通の家です。売り主からは更地にして渡すことを条件に売買契約が成立いたしました。昔の土地の権利書をみると家と土地でいくらとの書き方がされており、土地がどのくらいだったのかは正直わかりません。色々調べると3000万円まではとくれいが受けられるようです。今回土地を売って当時よりは利益がでているので税金を納める必要があると思うのですが、どのような書類を用意して税務署で対応すればよいのか、まずファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたいと思いました。ご指導のほどよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/30

質問内容を一通り確認させていただき、質問が令和3年度にあったことから、質問にある「昨年」を令和2年度として質問に回答をしていきます。

また、「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」は、適用要件をすべて満たしている必要があり、加えて、詳細確認をすることで適用判定も必要になりますが、ここでは、本特例が適用できる前提で回答を進めていきますので、あらかじめご留意ください。

はじめに、質問では「どのような書類を用意して税務署で対応すればよいのか」とあり、国税庁のWEBサイトでは以下のように解説をしています。


この特例を受けるためには、確定申告をすることが必要です。また、確定申告書に次の書類を添えて提出してください。なお、マイホームの売買契約日の前日においてそのマイホームを売った人の住民票に記載されていた住所とそのマイホームの所在地とが異なる場合などには、戸籍の附票の写し、消除された戸籍の附票の写しその他これらに類する書類でそのマイホームを売った人がそのマイホームを居住の用に供していたことを明らかにするものを、併せて提出してください。

○ 譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)[土地・建物用]

出典:国税庁 No.3302 マイホームを売ったときの特例 4 適用を受けるための手続
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3302.htm


質問には「母が昨年2月に体調不良で施設に入ったので、昨年12月に母の実家を売却いたしました」とあり、売却したマイホームと住所が変わっていることを確認でき、上記、国税庁の解説も踏まえますと、必要書類は以下のようにまとめられます。


・作成した令和2年度分における母親の確定申告書
・作成した譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)[土地・建物用]
・母親の戸籍の附票の写し、または、母親の消除された戸籍の附票の写し


なお、譲渡所得の内訳書を作成するには、買い主と締結した売買契約書なども必要になりますので、これら売買に関わる書類も手元に準備しておくことが望ましいと言えます。

質問には「どのような書類を用意して税務署で対応すればよいのか、まずファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたいと思いました」とあり、上記回答を踏まえまして、後は税務署へ確定申告の手続きや流れ、その他必要書類についてご確認いただくのがよろしいのではないかと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

節税の仕方が難しいです。

まず税金の種類が多くて、どの種類の税金をいくら払っているのか把握が難しいです。節税、節税といわれていますが、何をしたら、どの税金が節税になるのか、分かりにくいです。ideco.ふるさと納税制度など新しい節税対策が増えてきておりますが、どれが有効でしょうか。女性の場合、妊娠出産、子育てにより、産休育休、時短を取ることがあり、年によって、働き方が大幅に変わります。年収が年によって、変わるので、毎年、環境にあった節税対策を知りたいです。調べても、一般的な節税対策しか記載されていないため、子育て世代の女性に特化した節税対策を教えていただきたいです。また、子育て世代の個人だけでなく、世帯全体で有効な節税対策を知りたいです。

女性30代後半 mapi2さん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

年末調整で来年の予定がわからないこと

30代専業主婦です。夫の扶養に入っています。かつてはパートや派遣で働いていましたが、扶養内でおさまるように計算していました。現在は無職です。それで毎年悩むのが、夫の年末調整に記載する、来年の収入予定の欄です。来年の時点で働いているかもわからないし、現在は無職の専業主婦ですが、在宅ワークで得る収入は不規則で、年末調整に記載する来年分収入の見通しが立ちません。これは、毎年の年末調整でその年の分を正確に記載すれば問題にはならないのでしょうか?それと、来年の収入予定を記載する意味も併せてしりたいです。会社員でも、毎年予定をたててそれを実行できる保証もない時代だと思うので、時代錯誤だと感じます。

女性40代前半 moz.shrikeさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

青色申告について

昨年から飲食業を営む個人事業主です。売上規模は昨年で800万円程でした。今年はコロナウイルス感染拡大の影響により売り上げは低迷していましたが現在では昨年同月と同等までとはいきませんがある程度まで売上を持ち直してきました。昨年は税金に関しての知識は全くなかったため、所得税を約30万円納税しました。今年も同じような水準できているので30万円を納めるのは厳しいと考えております。そこで、今までは帳簿付けも単純でしたので白色申告により対応しておりましたが青色申告では65万円の特別控除やその他特典の恩恵があると聞きます。税理士などには委託せず自ら青色申告を行いたいと思っているのですがまずはどこから始めていいのかわからないので是非、初心者でもできる青色申告の始め方を教えていただきたいです。

男性30代前半 shisato3104さん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

フリマ などの税金について

今、育休中の20代です。私は趣味でアクセサリーなどを作ることが好きでお店などにも置いてもらっています。また、たまにフリマやグランドワークスさんなどでデーター入力などの仕事をしてお小遣い稼ぎをしています。お店に置いているアクセサリーなどは、消費税をとっているようなのですがフリマ などはどうなるのでしょうか。また、20万以上年間売り上げがあれば税金を納めなければならないと聞いたことがあります。年間20万円以上かどうか自分でも把握していませんし、その体制はどのようになっているのか聞きたいです。また、いろんなところでちょくちょくお小遣い稼ぎをしているのも全て税金の対象になるのかどうか知りたいです。

女性30代前半 mayumins20818さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

貯蓄型生命保険の解約返戻金、税金はどうなるの?

私は節税のために貯蓄型生命保険に加入しています。賭け金は所得控除になるのでその分は得をしていくと思って加入したのですが、もし解約して解約返戻金を受け取ることになった場合、その全額が課税対象となってしまうのでしょうか。

女性30代後半 shiho_1986さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答