これからのより良い生活のために見直すべき点は?

女性30代 m.rumiさん 30代/女性 解決済み

夫(35歳)と子ども(6歳)と私(33歳)の3人で生活している専業主婦です。結婚当初から夫と相談しながら家計をやりくりしてきました。しかし、毎月と言っていいほど赤字になってしまい、その分をボーナスから補填している状況です。どこをどう見直せば良いかわからず困っています。
参考までにひと月分の収支を記載します。

○収入 月34万円、ボーナス年2回分120万円
○支出
 ・保険料や共済掛金など控除される金額 月19万円、ボーナス年2回分30万円
 ・食費や日用品のために手元に持っておくお金 月4万円
 ・光熱費のために口座に入れるお金 月1万円
 ・教育費 月17000円
 ・住宅ローン 月63000円
 ・ケータイ代 月1万円
 ・その他(クレジットで支払うもの) 月3万円

手元に持っておくお金は、足りなくなったら夫でも私でも報告した上でおろすようにしています。あまりお金のことでもめたくないし、夫の稼ぎしか頼るものがないので文句は言えない状況です。
しかし、今後子どもが大きくなるにつれ、もっといろいろなことにお金がかかるようになってくると思いますし、自分たちの老後の資金も貯めておかなければとも思います。一方で今これにお金を使いたいというものもあるのは事実です。今がとても苦しいというわけではないのですが、今後の生活のために今見直さなければならない点はどこなのか、教えていただけると幸いです。
 

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

毎月の収支を拝見させていただいて、気になる部分が保険料や共済金などで控除される金額ですね。内訳などがさらに分かれば、この部分から支出を減らすことが可能かも分かりませんね。

また教育費もお子様の年齢からみて支出が多いように感じます。

逆に食費や日用品の為に手元に持っておくお金は、しっかりと管理されている様に感じます。

また工夫を節約だけではなく、お得に支出をされるのであれば、携帯代や光熱費、食費などをクレジット払いにして、ポイントが貯まるものでポイント利用が出来るものにされても節約が出来ますね。

携帯代が1万円になっておられるので、お2人分だと思いますが、格安スマホにするなどされていなければ、格安スマホにされてみるともう少し節約できるのかも分かりません。

住宅ローンがいつ頃から払われているのかにも寄りますが、住宅ローンの借り換えで毎月の返済額を少なくできる可能性もあるのかも分かりません。

大きな節約も大切ですが、いろいろな項目で少しずつ節約することも大切です

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年金だけで生活する方法

私は、40年余り高校の教員として勤務し、65歳で定年退職しました。今は70歳です。現役の時は贅沢三昧の生活をしてきました。車は3年ごとの買い替えたり、旅行や外食にもたびたび出かけました。貯金など考えもしませんでした。更に、25年程前に一戸建てを新築し、住宅ローンを組みました。その住宅ローンも現役では返済することができず、退職金でやっと完済しました。もちろん、貯金などは200万円~300万円位しかありません。老後の生活も年金で何とかなるという甘い考えでいました。そんな退職後の今の生活は、毎日、年金の収入だけでギリギリの生活を送っています。もちろん、車を買い替えたり、旅行や外食をするなどもっての外です。そんなことをする余裕など全くありません。ただ、私と妻の軽自動車を2台所有しています。今、今後、どのような生活設計を立てたら良いのでしょうか? 教えていただきたいと思います。

男性70代前半 3029515さん 70代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

支出の削減方法と教育資金の効率的な貯め方

支出を管理するために、固定費の見直しをしました。(携帯電話を格安スマホに変える等)しかし、いっこうに支出が減りません。どの支出を見直せばよいでしょうか。また、これらの支出だけではなくその他の支出も年々かなり増えていっています。特に車関係については車検、保険代等かなりかかります。削減しにくいこれらの支出を減らすためにはどのようにしたらよいでしょうか。また月に一定の額を車関係の固定費用として貯蓄していますが、そうではなくボーナスから一括で支払ったほうがよいのでしょうか。〇生命保険〇水熱光費また、子の教育資金をもっと効率的に貯めたいと思いますが、どうすればよいでしょうか。〇子は3歳差で2人います〇二人とも私立大学で一人は薬科大への進学を想定しています。〇教育資金の貯蓄方法は次のとおりです。 ・学資保険 ・定期預金よろしくお願い致します。

女性40代前半 おたすけ110番さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家計簿をつけるメリットは?

夫は会社員、妻は専業主婦で1歳の子がおります。結婚を機に家計簿をつけ始めましたが続きませんでした。レシートを紛失したり、ネットショップを利用したりするとつけるタイミングを失います。ノートに書く家計簿とアプリで入力する家計簿どちらも試しましたが、毎日コツコツ続けるのが苦手で、数日忘れてそのまま放置になってしまいました。今は家計簿をつけていないのですが、そもそも家計簿をつけるメリットは何があるのでしょうか。食料品や日用品などは必要なものを購入しています。今月洋服を買いすぎたと思ったら来月は抑えたりしているし、そもそもの家計簿の必要性がわからなくなってしまいました。自然に余った金額を貯金もできているのですが、家計簿はどんな時に役に立つのでしょうか。

女性30代前半 ありおまさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

出産を控えているが夫婦のお小遣いはいくら?

現在出産を控えています。専業主婦です。他に子供はいません。今まで夫婦二人で夫の単身赴任先で暮らしていましたが、里帰り出産で実家にもどり、そのまましばらく実家に住まわせてもらう予定です。実家には生活費一万円をいれています。現在夫四万、妻三万のお小遣いでやりくりしているのですが、子供が産まれた場合お小遣いを減らしたほうがいいでしょうか。子供の教育費などに貯金したいという思いはありますが、そこまで切り詰めて生活はしたくありません。単身赴任先では手当など出るため年収約500万ですが、帰ってきたら年収約400万弱に下がると思います。また、単身赴任が終わればアパートを契約して3人で済む予定のため、家賃もかかってきます。

女性30代前半 rssysgr0705さん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

豊かなシニアライフに向け今から準備すべきことは?

夫婦2人暮らしで夫は正社員としてそこそこ大きな企業で働いており、私は自由業で個人で仕事をしています。自宅は持ち家で、特に現在の暮らしに不満な点はないのですが、今後年齢を重ねてシニアになった時、今と同じように互いに趣味を楽しんだり旅行へ行くなどの余裕を持てるライフスタイルを送るために、今から何か準備できることはありますでしょうか。現在興味はあるものの投資などはしておらず、投資や老後に備えたマネープランを含めて、何かしら今からできる将来への備えをお教えいただきたく思います。現状は特に家計簿もつけておらず節約もしていないのですが、私もいつまで今の仕事ができるともわかりませんので、そろそろ将来に向けて色々と考え、準備を始めていく時期だろうと感じています。また、子供がいないことから将来的に現在の持ち家の相続や売却、また、売却した場合にどのように次の住処を探すのがよりベストなのかなどを含め、資産運用や理想とするライフスタイルが遅れるようなマネープランをご提案いただきたいです。

女性40代後半 aikoyokotaさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答