貯蓄と車の保有について

女性30代 maupyさん 30代/女性 解決済み

我が家は、夫40代、妻30代、子ども一人の家族です。年収は400万円ほどで、貯金はありません。賃貸に住んでいて、車を1台保有しています。この度、老後の資金や子どもの教育費に備えるために、毎月少しずつでも貯金をしていきたいと考えております。今までに貯金がなかなか出来なかった我が家の家計ですが、何にお金がかかっているのだろうかと考えたときに、週末のレジャーなど、たまにしか使わない車の維持費のことがとても気になり始めました。自動車税や自動車保険、車検などの車の維持費が高く、なんとか節約したいと考えているのですが、たまには家族でドライブなどを楽しみたい気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

現在のコロナ禍で大変な時期かも分かりませんね。

貯蓄が出来ないと言われる方で多くみられるのが、残ったお金を貯蓄に回そうと思われる方です。

ですので、ご質問者様は贅沢はされておられないと思いますが、ちょっとした出費もあるのかも変わりませんね。

出来れば強制貯蓄を始められると、貯蓄を先に行うので、余ったお金で生活をしていくという事になります。

また昔は車は一家に一台という概念がありましたが、最近ではレンタカーやカーシェアリングという考え方も広まっています。

平日に車を利用されないのであれば、週末に用途にあった車をレンタルするかカーシェアをされてみては如何でしょう。

また逆に車をカーシェアに出すという方法や、駐車場を開いている間は貸すという様なサービスも広がっています。人生100年時代で老後の資金の不足分を自助努力で準備していかないと行けない時代となって聞いていますので、出来るだけ早くから貯蓄が出来る環境を作られることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイカーローンについて質問です。

車のマイカーローンについて知りたいです。今日、新車の契約をディーラーでしました。ディーラーの残クレローンの審査を通過したので、残クレで支払いするつもりでしたが、念の為に他の金融機関のローン金利を調べてみました。すると、損保ジャパンが低金利と分かりました。ちなみにディーラーでの実質年率は2.15%でした。この場合、損保ジャパンでマイカーローン審査を受けても問題無いですか?ちなみにネットで入力するもので簡単に何時でも出来ます。それとも、既に別のローン会社でも審査を通過したので、何ヶ所も審査を受けることは出来ませんか?このようなローンを初めて組むため、詳しい知識を持つ方に教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

女性20代後半 calove301さん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ガソリン車廃止

環境問題で菅総理が発表し、2050年までの二酸化炭素の排出の基本方針が発表され環境特に二酸化炭素の排出の制限厳しくなることが予想されます。特にアメリカでは環境に無頓着なトランプ大統領から、民主党の左派と手を組んだバイデン次期大統領に、政権が移行されようとしている現状です。これらの状況を考え合わせると、世界の環境の考え方の流れが一変しそうな時代がすぐそこに現れてもおかしくない時代になってきています。このような状況の中で各国の自動車メーカーが、車のエンジン機構をガソリン車から、それ以外のエネルギー(電気、水素、窒素)に変換する表明を打ち出し始まました。これを踏まえて質問しますが、新車を購入しようと考えた場合、ガソリン車を購入、又はハイブリッド車を購入すべきなのか?又は代替えエネルギーが完成するまで待つべきなのか等についてご意見をお伺いしたいと思います。

男性70代前半 isiatamaさん 70代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の支払いの約束について

自分はまだマイカーを持っていませんが、そのうちには良いものを選んで購入したいと考えています。一括でもいけますが、安全を考えて少しずつ払うローンを組みたいと思っています。そこで思うのですが、このローンは、一括で支払うよりも結果として高くつくものなのでしょうか。であれば、どのくらいになるのか知りたいです。その場合の上乗せ金は、全て売り手の言い値で決めてもよいのかというルールについても知りたいです。可能性は低いですが、もしもなにかあってローン完済期限がきても払えなかった場合、車はどうなるのでしょうか。払えないなら返してもらうなどということにもなるのでしょうか。こういった不安があるので、購入前に解決できるだけの知識が欲しいです。お願いします。

男性30代前半 いいもんさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

一体どの車を買えばいいのかわからない

初めまして、よろしくお願いします。私と夫、小学校低学年の子供と、幼稚園児の4人家族です。車を2台所持していて、1台は片道20キロくらいかかるので夫が通勤用として軽自動車を使っています。私は免許を取って3年経つのですが、免許を取った当時から夫に「事故に遭ったら軽だと子供を守れない。」と言われていてワンボックスカーを乗っています。ワンボックスカーは、中古の150万円をローンで7年返済で組んでいます。ワンボックスカーでは主に買い物や子供の病院の送り迎えや、幼稚園の送り迎え等に使用しています。7年返済が終わったら乗り潰す気持ちで10年近く乗って、その間に新しい車の資金を貯めるのか、7年返済が終わったらその車を下取りに出して他の車を買った方がいいのか分かりません。このまま7年間返済が終わったあと、どういう風に車を買ったらお得に車を買えるのでしょうか?何かいい案を頂けましたら幸いです、よろしくお願いします。

女性30代前半 ポンカンチーさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

マイカーローンを組むには信販会社、銀行、ディーラーどこが良い

今年、今乗っている自動車が車検を迎えます。中古で購入した車なので走行距離も10万キロ近くなって経年劣化で少しガタがきていて車の買い替えをした方が良いのか部品交換して乗り続けるかはまだ迷っています。私は契約社員で働いているのですが貯金もそれほどないため自動車ローンで買うことになると思うのですが、どこでローンを組むのが良いのかということが知りたいです。そもそも非正規でもローンの審査に通ることができるのかという疑問と、信販会社か銀行かディーラー系などがありますがそれぞれのメリットやデメリットなどがあれば知りたいと思っています。残価設定クレジットというものもあるようですがどのようなものなのか、比較した場合はどちらが良いのか知りたいと思います。

女性40代前半 go5fausto08さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答