2021/03/09

親が亡くなっても銀行口座を凍結されないようにするには?

女性30代 しおりtwinsさん 30代/女性 解決済み

親が亡くなると口座がとまるとよくききます。
私に余裕がないので葬儀などの資金をできるだけ親の口座から工面したいと考えています。
そんな話は親には言えないので、亡くなった場合口座が止まらないようにする方法はありますか?
もしくは事前にその資金分だけもらう場合いくらくらいが妥当ですか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 相続・介護
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

質問に記載されているとおり、以前は銀行口座名義人が亡くなった場合、口座は一旦凍結されます。その場合、遺産分割協議書や戸籍謄本などの書類を銀行に持参して、引き出したり、口座名義を変更する手続きが必要になります。そのため、葬式費用などを相続人が立て替える等の処理が必要でした。そこで、2019年(令和元年)7月より、「預貯金の仮払い制度」がスタートし、預貯金金額の1/3でかつ法定相続分の範囲内(上限150万円)であれば、相続人は他の相続人と協議しないで引き出すことが可能になりました。また、これを超えた引き出しが必要な場合には、家庭裁判所で手続きすることで、他の相続人の利益を侵害しない範囲で引き出すことが可能になりました。この制度を活用することにより、葬儀費用や未払いの入院費用などを相続人が立て替える必要がなくなります。つまり、事前に葬儀費用等を準備しておく必要はあません。しかし、もし可能であれば、ご両親と葬儀や遺骨についての話し合いをしておいた方がよいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

母に万が一があった場合、支払いや遺品はどうなるのか

父親、祖父母は亡くなり、現在は母親のみです。もし亡くなった場合、実家で使用している水道や電気、土地の支払いなどがどうなるのか全く分からず不安です。また母親の所有している自動車やケータイ電話など、所有権や支払いに関してどうなるのかが全くわかりません。姉もいますが、どちらも何も手をつけなければどうなるのでしょうか?

男性30代後半 86shotさん 30代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答
2021/07/02

土地と家を相続するにあたって、そこには住む気はないのでそれを何に変えたらよいのか知りたい。

義理の両親の家は都市部の一等地にあります。昔そこで商売をしていたのでそれなりの広さがあります。ですが、そこに建っている家は100年近くの古家です。修繕をしてまでそこにはすむきはありません。夫は一人っ子なので義理両親からそこを引き継ぐことになると思うのですが、本家ということもあり年末年始、お盆には毎度50人以上の親戚が今も集まります。今のところ義理両親も健在ですし私たち夫婦はノータッチですが、仮にいなくなった時にこの本家のことで親戚たちがいろいろと言ってきそうです。というのも義理父は長男ではないからです。三男でしかも長女もいます。本家を継いでいるのは義理父ですが、立場上長男ではないということでもめたりするのでしょうか。いろいろと考えて不安になります。

女性40代後半 ひまわりさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 舘野 光広 2名が回答
2021/04/28

老後の備えに民間の介護保険に加入すべきでしょうか?

私は1度結婚に失敗し、今の所再婚するつもりは全くありません。子供もいない事から、恐らくこのまま老後も1人で暮らして行く羽目になるだろうと覚悟しているのです。もっとも40代半ばの今はまだ特に健康面に問題はなく1人で暮らしていますが、老後となるとやはり1人暮らしは心配な面はあるのです。特に身体の自由が利かなくなると1人で暮らす事も出来なくなり、介護施設に入る事になると思うのですが、自営業者で退職金もない私が老後にそういったお金を自力で用意する自信はありません。だからこそ万が一の場合を考えて、今からでも備えをしておくべきではないかと考えました。そこで思い付いたのが、民間の介護保険に加入するという方法です。私の様に将来頼る相手がいない場合、もしもの場合に備えて今の内に、民間の介護保険に加入しておくのは賢い選択と言えるのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

老後に1人で暮らすのに最適な家は?

まだ30代ですが結婚する予定もなく、今から1人で暮らす老後に備えて資産運用を行なっています。色々と心配はありますが、一番心配なのは住居です。現在は会社員で転勤族のため、賃貸マンションに住んでいます。実家は1軒家ですが遠方にあり、さらに古い家のため、資産価値はあまりないように思っています。妹が1人いますが、精神障がいを抱えており、親と同居しています。妹は親が亡くなったら家を売り、小さな市営アパートにでも住むと言っています。私自身は資産形成が順調に進んでいるため、今住んでいる地域に自分でマンションを買うことも不可能ではないと思っていますが、転勤族なのと、親のこともあり、まだ決めていません。このまま賃貸で暮らすのか、思いきって家を購入すべきか、老後を踏まえるとどれが良いのか迷っています。

女性40代前半 5f9fcfbcb7023さん 40代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/22

親の介護・相続

30代大阪在住です。親は60代、5年ほど前に退職しており、実家の東京に両親で住んでいます。今はまだ2人とも元気で、認知症や介護の心配はありませんが、年も年なので数年以内には出てくるのではないかと心配しています。2つ上の兄もいますが、同じく大阪在住。大学で家を出て以来疎遠(会えば話す程度)なので、親の話もいていません。地域採用のため東京に転勤になる可能性は低く、よっぽどの場合は新幹線で毎月かようか、東京で転職先を探す必要もあるかと考えています。しかし、5歳の子供もおり、タイミング次第では転校させなければいけないため、家族への負担も強いることになります。あてにしないようにしていますが、親の財産もしらないため、いざという時の相続も不安です。

男性30代後半 yoshiki1220さん 30代後半/男性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答