2021/03/09

親が亡くなっても銀行口座を凍結されないようにするには?

女性40代 しおりtwinsさん 40代/女性 解決済み

親が亡くなると口座がとまるとよくききます。
私に余裕がないので葬儀などの資金をできるだけ親の口座から工面したいと考えています。
そんな話は親には言えないので、亡くなった場合口座が止まらないようにする方法はありますか?
もしくは事前にその資金分だけもらう場合いくらくらいが妥当ですか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 相続・介護
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

質問に記載されているとおり、以前は銀行口座名義人が亡くなった場合、口座は一旦凍結されます。その場合、遺産分割協議書や戸籍謄本などの書類を銀行に持参して、引き出したり、口座名義を変更する手続きが必要になります。そのため、葬式費用などを相続人が立て替える等の処理が必要でした。そこで、2019年(令和元年)7月より、「預貯金の仮払い制度」がスタートし、預貯金金額の1/3でかつ法定相続分の範囲内(上限150万円)であれば、相続人は他の相続人と協議しないで引き出すことが可能になりました。また、これを超えた引き出しが必要な場合には、家庭裁判所で手続きすることで、他の相続人の利益を侵害しない範囲で引き出すことが可能になりました。この制度を活用することにより、葬儀費用や未払いの入院費用などを相続人が立て替える必要がなくなります。つまり、事前に葬儀費用等を準備しておく必要はあません。しかし、もし可能であれば、ご両親と葬儀や遺骨についての話し合いをしておいた方がよいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/11

母親の介護について

現在、要介護3の母親がいます。もともとは歩くのが好きで健康でしたが玄関で躓き骨折をしたことがきっかけでほぼ寝たきりの生活になってしまいました。今は私が健康なので母親のお世話ができていまが今後私が病気になったり働けなくなったらと思うと不安です。本来なら正社員で働きたいところですが現状は難しくパート勤務で働いています。今後、母親の介護をしながらある程度貯金もしたいのですがどうすれば安定した生活が送れるでしょうか?

女性40代後半 はっちゃんさん 40代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 舘野 光広 2名が回答
2021/07/14

介護で悩んでいます。

介護の問題はいざ直面すると思った以上に大変だと思いました。特にそう感じたのがいざ介護が必要になると介護施設に入るのも思った以上に大変な上に介護施設に入る事自体嫌がるというのが普通にあってそこで問題を起こしてしまい、追いだされるという事もあるからです。かといって家で介護をするのはもっと大変で介護のためにずっと面倒を見る事になってしまってそれ以外の事が何もできなくなったり、夜中にいきなり起きてきて問題を起こすという事があったからです。なので、介護をなんとかしたいと思っても思った以上にどうしたら良いか分からないというのがあってどうしたら良いか悩んでいます。どうしたら介護を受ける側も介護をする側も納得して生活できるか知りたいです。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

家族が亡くなった時の相続の段取り

実家暮らしの兄と妹がおり、自分は一人暮らしです。両親と一緒に暮らしていたのは18歳までで24歳現在ほとんど家族との交流はありません。両親が他界した後相続はどのような流れで行うのか知りたいです。両親を介護するかどうかとか遺言とかでいろいろ変わってくるのでしょうか。

男性20代後半 user-Sさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

ずばり老後はいくらお金があれば足りるのですか?

私は47歳の独身男性で東京で両親と同居しています。フリーランスで働いているため、退職金はなく、日々貯蓄に励まなければと思いつつ何もできていません。実は以前、株式等にも少し投資をしてみましたが、上手くいかずに止めました。ちなみに年収は500万円で、総貯蓄もだいたいそれぐらいです。このままの状況でいくと、自分の老後は破綻してしまうのではないかと、最近考えることが多くなりました。また、老後になって周囲に迷惑をかけることにも大変不安を感じています。年収がこのままで推移する、またこれ以上減ると仮定した場合、どのようにしたら老後の破綻を逃れられるのを教えていただきたくご質問をいたします。

男性50代前半 SIMPさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

老人ホームに入居するお金が十分にない場合

50代の夫婦です。現在は自由業で小さな会社を営んでいます。ここのところ業績が悪く蓄えからもどんどんお金が出て行ってしまっている状況です。今後もどうなっていくのか全く先が読めない状況で非常に不安が大きくなっています。今は元気ですが、あと20年もすれば老人ホームに入居する可能性も高くなります。ですが、今の状況では入居に対応できるほどの蓄えがありません。そういう場合には老人ホームには入居できないのでしょうか。蓄えがしっかりない人たちが入居できる老人ホームというのも存在するのでしょうか。もちろん今からでも少しでも貯蓄を増やしていきたいと思っていますが、万が一のときのためにある程度の情報を集めておきたいと思っています。ファイナンシャルプランナーのかたからの的確なアドバイスをお待ちしています。

女性50代前半 nyantakunさん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答