自分の老後資金と親の介護等の資金について

女性40代 3971844さん 40代/女性 解決済み

<自分>
40代前半、自由業、就職活動中
夫30代後半と二人世帯 夫年収500万
<自分の両親>
60代後半、自営業、年収約180万円
持ち家、他住宅1件分の土地のみ所有

私たち2人の老後の生活資金は①年金②保険会社で追加加入した年金保険③貯蓄で何とかなると思います。
ですが、自分の親が働けなくなり年金のみの生活となれば、私たちが生活費を援助するようになると思うのです。
そうすると私たちはいくら貯蓄しておけばよいのでしょうか?

また、60代後半ですが両親が自ら老後資金の運用などできる良い方法はありますか?まだまだ元気で4,50代の頃と同じ感覚で生活しています。(お金の使い方も)65歳を過ぎて平均寿命まで生きるとして、月にいくらぐらいで生活して、どんな病気になるといくら医療費がかかるのかといった分かりやすい資料やアドバイスを聞ける機会も無いのでこのままでは貯金も底をつくのではないかと思い心配です。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

ご両親の年金の加入状況と預貯金状況が不明ですが、自営ですから国民年金のみの加入と推定します。また年収や不動産の所有などから推測して、ある程度の預貯金を保有されていると思われますが、ご両親の老後の生活費の不足分に限って回答をしましょう。
ご両親の受け取り可能な年金は夫婦で月12-3万円程度と推定されます。一方で生活費は、高齢者夫婦の平均的な支出額は、総務省の2019年調査データで約28万円になっています。福岡県のようですから少し減額して25万円程度計算しても良いと思われますが、ご自身で適当な機会に聞かれればもっと正確に分かりますが。
現在および将来、両親と同居なのか別世帯なのか不明ですから、それによって状況が大きく変わります。仮に別居・別世帯の場合は、両親の家計収支は、生活費から年金受給額を差し引きした額が、将来の毎月の不足額です。仮に25万円-13万円にすると不足額は12万円となります。
2世帯住居で同居の場合は、両親の生活費は大幅に減って15万円程度になり、ほぼ年金で間に合い、不足額はわずかになるのではないでしょうか。
また、国民年金基金や個人年金に加入している場合、年金額が増えさらに余裕が出てくると思われます。

医療費は、健康保険制度の高額療養費で賄える部分が多いのですが、差額ベッド代等もあり医療保険への加入を検討するという選択もあります。未加入の場合は、60歳代でしたら、共済保険
などで比較的掛け金の少ない保険があります。
また将来の要介護時代への対処は、老後資金の貯蓄があるのであれば不要ですが、自分たちと両親が同時に加入できる介護保障保険もあるので、検討されたらいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ禍でボーナスカット、優先すべきは教育費等の貯蓄か住宅ローン繰上返済かを教えて下さい。

コロナ禍で主人のボーナスが今年からカットされました。来年以降も出るかは未定だそうです。未就学児が3人おりサポートも見込めないため私が働けず、今後の家計に不安一杯です。加えて「ローン=借金」が嫌いなため、夫婦で住宅ローンの繰上返済を今まで頑張ってきたのですが今年からそれもできなくなりそうです。そこで教えて頂きたいのは、あと10数年残っている住宅ローン繰上返済を最優先にするか、それとも子ども達の教育費や生活費の上昇を見込んで貯蓄優先にしていくべきでしょうか?プロのアドバイスをよろしくお願い致します。

女性40代前半 みんこさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

携帯電話代が、自分や家族が払っている金額が本当に適正なのか、自信がありません。

一度、格安SIMは使っていましたが、なんだか条件が悪く(電波が入りにくい・サービスが悪いなど)、その会社の印象も悪かったため(解約を簡単にさせてくれないというネットの口コミが多かった)、海外移住を機にやめてしまいました。今は日本に戻ってきましたが、同じ思いをするのが嫌で格安SIMをもう一度使う勇気が持てません。両親も大手キャリアを使っていますが、三人で2万円以上になっています。そんなにデータを使うほうでもないので、絶対にもったいないとはわかっているものの、どう手を付けていいのかわかりません。大型の電気屋さんなどに行くと、いろいろな格安SIM会社がそろっていて、きっといいアドバイスをくれるのでしょうが、なにかと言いくるめられそうで怖いです。両親にも「変えたほうがいいよ」という話はするものの、家族割引があるからなどと言って重い腰をあげません。どういう切り口で会社を比較検討すべきなのでしょうか。家族割引を差し引いても、やはり断然お得+良い条件なのでしょうか。

女性30代前半 アサオさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

専業主婦です。夫の万が一に備えてやるべきことは?

子どもはもう独立しておりますが、万が一の時、遺してあげられるものが何も無いため、せめて金銭的に迷惑をかけないようにしたいというのが一番の願いです。しかしまだ夫婦とも年金受給開始までに年数がありますので、特に主たる収入の柱である夫が亡くなってしまった場合、専業主婦の私としては無収入の状態になってしまいます。私が収入を得るようにするのはもちろんですが、まずは取り急ぎやらなければならないこと、検討してからおこなったほうがいいことなど、公的機関や夫が勤務していた会社への行動も含めて、すべきことをぜひ教えていただきたいと思います。

女性50代後半 スイートバジルさん 50代後半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答

仕事が無いけど生活費が足りない場合、借金は有効ですか。

現在、妊娠7か月で仕事がありません。出産予定は8月で貯金は0円、夫が家に入れてくれるお金は5~8万程度ですが毎月の電気、光熱費等の生活費は12~14万かかります。同居の両親、夫ともに経済的な支援をすでにお願いしていますが難しいようです。不足分は借金するしかなさそうですが、出産費用とその間の生活費はどのくらい必要でしょうか。現状、無職なので借入金額は夫の方がたくさん借りられそうですが、もめない方法や言い方はあるでしょうか。もめた場合、私の名義でお金を借りるべきでしょうか。正直なところ、自身が働いていた時から生活費はいつも私の負担額が大きく、不公平な気がしています。ずっと家計の負担を支えてきたのに自分が働けなくなってもだれも助けてくれないのかと悲しくも思います。もちろん上記以外の解決方法もあれば教えてほしいです。

女性40代前半 マロンさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

生活費の中で削れるものはあるか?

生活費の中で削れるものがあるのかどうかアドバイス頂きたいです。世帯年収650万円程度で、配偶者特別控除を受けており税制の控除については全て受けている状態です。月々の生活費は食費4万円、光熱費家賃等10万円、保険料等2万円程度、交際費4万円程度となっております。妻が家計にシビアで、買い物の際は安いスーパーやディスカウントストアへ出向きお得に買い物をしている状態です。この中で優先順位で生活費を削るとしたらどこから削るのが優先順位が高いのでしょうか?また、優先順位を一位からのランキング形式で教えて頂きたいです。その他、生活費を削るにあたり、財テクや何か注意するべき点なども総合的に教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答