クレジットカード作成について

男性30代 kohei7611さん 30代/男性 解決済み

この度は、新規のクレジットカード作成ついてご相談があります。
私は数年前まではクレジットカードを2つほど持っていました。
楽天とエポスで作っていたものです。
当時は銀行引き落としに設定していなかった為、支払いが数日遅れてしまうなど支払い忘れをよくしていました。
ある時、不注意でクレジットカードを紛失してしまい、各所に再発行を依頼したところよからぬリストに載ってしまったのか再発行ができない状態になってしまいました。恐らく審査に通らなくなったのだと考えます。
その為、ここ5年間はクレジットカードを持たずに生活していたのですが、やはり持っていた方が何かと助けにもなると考えましたので新規でクレジットカードの発行を考えております。
大手はまだ難しいかもしれませんが、年数も経っているので作れるかどうかなどアドバイスをもらいたく存じます。
また以前の滞納など関係なく発行してくれるようところはあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/04/04

5年間、カード申し込みなどを全くなく、また、携帯電話の料金遅れなどがなければ発行できる可能性は高いと思います。特に、流通系のカードであれば確率は上がると思います(以前楽天カードを持っていたのであれば、今回は避けた方が無難かも知れません)。支払が数回程度の遅れであれば問題ないのですが、遅れが恒常化したり、遅れが長期化するようであれば信用調査機関のデータの特記事項欄にカード事故として一筆入る可能性があります(ちなみに、世の中で言われるブラックリストなるモノは存在しません)。一度、特記事項欄に事故が記載されると消されることはないそうです。しかし、大手信用調査機関でも10年経過すると、問題にはされないそうです。カードの発行申し込みの記録も残るため、頻繁に申し込みすることはNGです。もし、発行が見送られた場合には半年ほど期間を開ける方がよいとされています。
余談ですが、上記したように携帯電話料金には注意が必要です。携帯料金にはスマートフォン本体や付属品の月賦販売料金が組み込まれています。この月賦販売が曲者です。携帯料金は信用調査の対象になりませんが、本体代金の遅れは信用調査の対象になります。カードの支払い遅れがなくても、携帯電話料金の支払い遅れが原因でカードが発行できなることもあります。気をつけてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

クレジットカードは何枚まで持てるのか知りたい

現在クレジットカードは5枚持っていますが、クレジットカード特有の特典を利用したいと思っているのでまだまだクレジットカードを持ちたいです。ですが信用情報の兼ね合いもあって、クレジットカードはだいたいどのくらいまで所有できるのかが知りたいです。ファイナンシャルプランナーの方ならばそこら辺の情報を握っていると思っています。あと作りたいクレジットカードは3枚ほどありますが、そろそろ審査落ちが怖くてまだ申し込みを躊躇しています。クレジットカードの発行の申し込みにおいて審査が落ちるとそのことが信用情報機関に履歴として残ってしまうので、できるだけ信用情報機関に傷を付けたくありません。そのために、クレジットカードはだいたいどのくらいまで持てるのかが知りたいです。ちなみに10万円のキャッシングが付いているクレジットカードは1枚だけです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

キャッシュレスで予算管理するのに良い方法は?

私はキャッシュレス派なので、現金のみのお店以外は電子マネーかクレジットカードで支払いをしています。ポイントも貯まるし便利だとは思うのですが、予算管理をどうしたらいいか分からず、もしかしたら現金で払うよりも無駄遣いしてしまっているのでは?と不安になっています。現金で管理すると、予算分のお金しか持たないのであといくら使えるか把握できますが、キャッシュレス決済だと今月食費にいくら使っているのか等を把握するのが難しいです。近所のスーパーで使える決済方法がドラッグストアでは使えないので別の決済方法を使ったり、決済方法を一本化できないのも把握しにくい原因のひとつだとは思うのですが、キャッシュレスで予算管理するのに良い方法があれば教えてほしいです!

女性30代前半 koba39108さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

クレジットカードのリボ払いについて

○○ペイのようなキャッシュレス決済と紐付けている分も合わせて、クレジットカードを日常的に利用していますが、支払いを毎月2万円が上限のリボ払いにしています。この設定だと、月々の支払いがそれを超えることはなく、突然大きな請求がきて驚くことはありませんが、よく言われるように、利息分で結構な損をしている気がします。詳しい試算の方法が分からないので具体的には分かりませんが、残りの支払い残高がずっと15万円前後で移行しており、毎月1~2万円程度はクレジットカードが絡むキャッシュレス使うので、大きく減ることはありません。このような15万円程度の支払い残高をリボ払いで残したままの状態だと、利息分が掛からない一括払いと比較してどれくらい損になっているのかを残りの残高や支払いした期間別に詳しく知りたいです。それによっては無理してでも残りの支払い残高を清算してしまい、リボ払いを極力使わないようにするか考えたいと思います。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

クレジットカードの作成について

私は、現在パートの賃金と、障害年金を収入源として生活しています。相談したいのは、クレジットカードの作成についてです。5年前に任意整理を行いました。ネットなどで調べると、任意整理などの債務整理を行うと、5年間はいわゆる「ブラックリスト」に登録され、クレジットカードの新規作成は、不可能だとされています。今回、任意整理の日から5年が経過し、クレジットカードを作成しようと2~3社に申し込みをしましたが、いずれも契約不可とされました。いわゆる「ブラックリスト」に登録される期間は、任意整理を行った日からなのか、それとも、任意整理の後、完済した日からなのかが知りたいです。また、年収も約250万円と低額なことから、このことも影響しているのでしょうか。ご教示願います。

男性40代後半 だめんずさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自分に合ったクレジットカードが欲しい

私は現在大学4年生で、来年大学を卒業したら一般企業に就職して社会人になることを予定しています。社会人になれば一人暮らしを始めようと考えているのですが、そのためには自分でお金を稼いで自分で生計を立てていくためにお金の管理をしっかりとしていく必要があります。クレジットカード一つを選ぶにしても、ポイント還元率が高いもの、また年間会員費用がかからないものを選択するなどして、お得に生活をしていきたいと思っています。しかし今の世の中様々なクレジットカードが存在していて、正直どのクレジットカードを選べば良いのかが全く分かりません。来年から社会人になるので、それに向けて新しく自分に合ったクレジットカードを保有したいです。専門家の人には、私のような状況にある者が持つとお得なクレジットカードについて具体的な例を挙げながら、クレジットカード選びについて知識を教えてほしいです。

男性40代後半 サントさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答