2021/04/05

副業ってしてもいいの?

女性40代 なりちゃんさん 40代/女性 解決済み

私は普通の会社勤めをしている、いわゆる会社員ですが副業についてお伺いします。最近は、副業を認める制度などがあると聞いたのですが、副業をするにあたって、例えば会社に内緒でしてもいいのでしょうか?また、バレた場合はどうなるのか知りたいです。私はシングルマザーで正直、月々の給料だけではかなり厳しいものがあります。子供も、大学と高校生で下の子も今年受験生になり学費がかなりかかります。そこで副業を考えているのですが、今の仕事をしながらバレずにしたいと思っています。普通に働くと、年末調整の時期やら税金の控除などでバレルナではないかとおもうので、出来ればバレずに出来る方法などあれば教えて頂きければ大変嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 副業
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/11

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

「副業」に関しましては
お勤めの会社の「就業規則」を確認されることを
お勧めします。
「就業規則」に「副業」を禁止するなどの規定が
ないようであれば特段「副業」を禁止していない
ということになります。
「就業規則」で「副業禁止」を謳っているのであれば、
その罰則についても記載があると思います。

「副業」をなさるということであれば
年間の「副業」の所得が20万円以下であれば
「確定申告」は必要ありません。
但し、これは「所得税」に関してです。

「住民税」の場合は「副業」の所得が20万円以下であっても
申告が必要となります。
1度お住まいの市町村にお尋ねになるのがよいかと思います。

「副業」の所得を会社に知られたくない場合は、
「確定申告書」の「住民税に関する事項」の欄の
「自分で交付」に〇をつけられることです。
こうすることで「副業」の所得に関する住民税の通知が
相談者様のご自宅に届くことになります。
その納付書で相談者様ご自身で「住民税」を納付されれば
会社に知られることはありません。

ただ、この方法でも100%会社に知られずに済むかと
言われれば、絶対とはお答えできませんので
ご注意いただきたいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/24

副業で努力を継続する方法

はじめまして。ryuと申します。20代男性で職業は自営業(フリーランス)をしています。独身です。私は今自分が元々行っている事業の他に副業(他の事業)もやろうと画策しています。というのも、収入がそこまで多くなくフリーランスでは社会的身分も高くないので今のままでは結婚できないと思うからです。私が今行っている副業はお金系のブログです。日々、ネタを考えて執筆活動に勤しんでいます。しかし、やはりブログはファーストキャッシュまで時間が長くかかるので心が折れがちです。今は自分がブロガーとして活躍する姿を妄想して楽しくできていますが、よろしければもしも気分が落ち込んだ時に副業のモチベーションを維持する方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

男性20代後半 りゅうちゃんさん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/16

副業に関して

今現在コロナが全国で猛威をふるっている状況下で、いつ保育所が閉鎖されるかわからない状況になってしまったので、先月から副業(クラウドソーシング)で収入を得ようと考え今日に至っております。 質問になりますが、ネット上で「副業で月何十万も稼ぎました!」などといった話をよく見るのですが、本当にそんなことが可能なのでしょうか? また、無料登録すれば講座を受講できて、そこでのノウハウを勉強すれば誰でも稼げるようになるといった話も実際のところ本当なのか疑問です。 よくある釣りサイトで「登録は無料でもここから先の講座は有料です」などといった個人情報・講座料を取るための手段としている可能性はないでしょうか?

男性40代後半 8masa8さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/05/17

サラリーマンでも始められる副業

月手取り約21万円の会社員です。コロナ渦の影響で業績が悪化、残業規制が厳しくなりました。家計のやりくりをやって少しずつ貯金するようにしていますが、もう少し金銭的な余裕がほしいです。手取り:21万家賃:5.2万円通信費:7.2万円電気、水道、ガス:1.7万円その他(NHK等):0.2万円親仕送り:4万円月3万~5万円稼ぐことができ、空いた時間を有効活用できる副業はありますでしょうか?

男性30代後半 バナナ仙人さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業の雇用形態について

40代半ばのサラリーマンです。副業について教えてください。最近は厚生労働省も副業を促進しようとしていることもあり、世の中的にも副業をする人が増えているのではないかと思います。私自身も、副収入を増やしたいという思いから、副業を始めたいと考えています。しかし会社によっては雇用を伴う副業は禁止されていると思います。副業にも色々な形態があり、上記に述べた通り、別の会社に雇われる形態の副業は禁止となる場合がありますが、アンケートに回答するようなものは他の会社の雇用にあたるものには当たらないと考えていますが正しいでしょうか。また資料の作成や、ホームページの作成など、業務委託形態になっているものも、他の会社に雇用される形態には当てはまらないと思いますが正しいでしょうか?

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答