ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
副業の目的は所得を増やすことですから、結果として税金を多く納める事(累進課税)は自然の成り行きです。
確かに税制に詳しくない方は多いです。特にお勤めの場合には会社で源泉徴収してくれますのでなじみがありません。しかし、年末以降に発行される源泉徴収票を確認しておくと所得税は簡単に理解することが出来ます。
では、所得税の基本的な考え方ですが、一年間に得たお給料と副業から得た収入に所得税がかかるとお考え下さい(副業から得た収入が年間20万円を超えなければ申告は不要)。
但し、住民税は所得に応じて加算されるため、少しでも収入があれば住民税の申告は必要となります。その点はご質問にありませんでしたがご注意願います。
日本の税制は申告制度ですから、本業の所得(会社が申告済み)+副業から得られた所得を合算して確定申告します。ここでは確定申告の方法は省略致します。
その時の納める所得税の計算は、合算した所得に税率(所得税の速算表は国税庁のホームページに記載されています)を掛けて納税額を算出します。但し、本業所得は既に源泉徴収方式で納めておりますので、計算された納税額から差し引いて足りない分を申告後納税します。納める期限は3月15日(振替日は4月20日)ですが休日の場合は翌日となります。納税方法は振替・e-Tax・クレジットカード・コンビニ・金融機関&税務署で行って下さい。
申告で解からないことがあれば、お近くの税務署に連絡されれば丁寧にアドバイスを受ける事も可能です。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
副業で悩んでます。
副業をやろうと思うのですが、実際どういう副業をやろうか迷っています。副業をやるにしても実際どういう副業をやれば良いか分からないです。副業をやるなら絶対に本業に支障がでないようにしたいのでどうしたら良いでしょうか?どういう副業をやれば本業に支障が出ないで副業ができますでしょうか?おすすめの副業などがあったら色々教えて欲しいと思います。特に副業については隙間時間に少しやってそれなりに稼げるというのがあったら教えて欲しいです。いくら手間をかけないでできる副業でも全く稼げない副業をやっても意味がないので、ある程度稼げる副業があればそれを教えて欲しいと思います。あまり時間も欠けないでできるものが理想です。


副業クラウドソーシングについての悩み
私は主婦ですが、今お小遣い稼ぎにクラウドソーシングでの副業を空いた時間に行っています。ただ今のところ本当にお小遣い程度の収入しかなく、家計を賄えるほどではありません。今後、子供の手が離れたらもっと本腰を入れて副業を行っていきたい、副業を本業にしたいと考えています。ですがクラウドソーシングには何の補償もないんですよね。パートであれば厚生年金や社会保険などもあると聞きますが、クラウドソーシングにはそれもありません。年金や保険は自分で掛けてはいるのですが、実際のところどうなのでしょうか。補償のある仕事と補償がない分、やればやるほど収入に繋がる仕事、どちらにどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。


副業に関する仕事の範囲がどこまでなのか。税金に変化は出るのか
副業をしたとして、どのくらいまで仕事をしていいのか気になります。現在コロナ禍ということもあり、営業がなかなか出来ず、給料も基本給のみで以前との生活を比べると、新しい事にチャレンジをしないと生活が上手くいかなくなるし、老後の資金も貯められなくなると思っています。現在住宅ローンも抱えており、月の固定費でかなり出費があるので、それに補填出来る様な副業がしたいと思っています。また、将来の年金だけでは不安があるので、アパート経営(家賃収入)も気になっております。不労所得は魅力的ではありますが、具体的に何から始めていいか分かりません。他に、転職も考えたりもありますが、コロナ禍なので転職サイトを利用していても良い求人も見当たらないので、自助努力で副業しなければならないと感じています。よろしくお願いします。


パートの他に、なにか自宅で始められる副業を考えています。
今勤めているパート先が、副業も可能とのことだったため、なにか自宅で始られる副業もしくは、不動産関係で家賃収入を得ることができないかと考えています。しかし、なかなか良いと感じるものがなく、悩んでおります。また、良い副業を見つけて、始められたとしても、その後の収入に対しての税金が増えるであろうことや、確定申告の手順がすごく大変そうで、きちんと申告できるかどうか、その点も不安を感じております。経費を差し引くと、赤字になってしまうようでは副業を始める意味がありませんし、その点も不安です。インターネットでも確定申告はできるのかどうか、インターネットで可能であれば、そのやり方も教えていただければ大変助かります。


昨今の副業に活かしやすい資格・スキルとは
私は現在理系の大学院生で、合間の空き時間を活用し、クラウドワークスにて簡単な案件をこなして少しの収入を得ています。しかしながら、当然あまり大きな額を稼ぐには至らず、始めて数ヶ月、早くも頭打ちになってしまった感覚を覚えています。そこで、何か副業に活かせる資格を取得ないしはスキルを習得し、クラウドワークスなどのアウトソーシングサービスに必ずしも拘らずとも、副業としてそれなりの額が稼げるようなものはないかと検討中です。現在は未定ですが、仮に就職したあとでも継続できるような状態を理想としています。おおよそ週15ー20時間程度の稼動で月にとりあえず5-10万円程安定的に副業収入を得たいと考えておりますが、そういった場合、どのような資格もしくはスキルが有効となり得るでしょうか。専門的な立場からのご意見いただきたく思います。

