貸家について
現在は賃貸マンションに住んでいますが、将来は賃貸の一軒家に住もうと思っています。
一軒家に住むことは昔から考えていて、賃貸のほうが固定資産税もかからないし、過失以外の経年劣化や自然災害に伴う家の修繕費などは大家持ちになるので、そのほうがコスパが良いと思ったからです。
ただ、ネットなどで情報を見ていると、修繕が必要なのに大家が修理してくれなかったり、修理費は借主持ちだなどと言われるトラブルも多いようです。
法的には大家持ちになることは大家自身も理解しているのがほとんどのようですが、何かしらの理由をつけて、借主持ちにしようとしてくるようです。
実際のところはどうなんでしょうか?
また、実際にそのように大家に渋られた場合は、どのように対処すればいいでしょうか?