家を購入したい。貯金はいくらくらいあれば安心か?

女性30代 ogawa_ioさん 30代/女性 解決済み

30代の専業主婦です。家族構成は会社員の夫と、小学一年生の子どもがひとりです。
夫の年収は1000万円ほどで、現在貯金が2000万と少しあります。

悩みは家についてです。現在は賃貸で生活(家賃は月に9万です)していますが、夫と、「子どもが中学へ入学する前までに、家かマンションを購入したいね」と話しています。
夫は「お金がたまったら一括で買おう」と言っていますが、自分で調べてみたところ、一括で購入するメリットよりもデメリットの方が大きい気がして、私は躊躇しています。貯金がほぼゼロ円になるのは怖いです。
子どもは中学校までは公立に行かせるつもりなので、あまりお金はかからないとは思うのですが、何があるかわかりません。
家を一括で買うとして、家の購入資金のほかに、いくら貯金があれば一括で買っても問題なさそうですか?
家を一括で買うデメリットとあわせて、教えていただけると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

横山 晴美 ヨコヤマ ハルミ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代前半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。マイホームの一括購入が可能とのこと、しっかりした家計管理をされていることと存じます。しかし一括購入への不安もあるようですね。順に返答してまいります。
質問1 いくら貯金があれば一括で買っても問題ないか
貯金(自己資金)の必要額は個別に異なりますが、ご質問を拝見する限りでは必要な自己資金は、「万が一の場合の生活防衛費」「お子様の教育資金」「ご夫婦の老後資金」の3つになるかと思います。順番に見ていきましょう。
1 生活防衛費について
万が一の場合に備えた資金です。一般に生活費の3カ月から半年分が生活防衛費とされます。生活費に応じて算出してください。

2 お子様の教育資金について
中学までは公立を希望されており、「おそらく問題ない」と述べておられますので、高校以降の費用について考えてきます。
文部科学省の「平成30年度子供の学習費調査」によると、私立高校の1年間の教育費は「96万9911円」です。一方、公立中学の1年間の教育費平均は「48万8397円」です。
私立高校に進学すると公立中学時と比較して、約50万円年間支出が増えることになります。高校進学以降の増加分として「150万円(50万円×3年分)」を自己資金として確保しておくといいでしょう。
大学の費用は学部により差がありますが、「私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」によると初年度の学費は入学金を含めて約133.6万円です。在籍年数によっても変わりますが、現段階では「4年間で450万円程度」と見積もっておくといいです。
大学の費用は増える可能性もありますので、可能であれば全額自己資金として確保しておけると安心ですが、月々収入から一定額を支出できるのであれば、入学金があり負担が重い初年度の費用分のみ確保しておいてもいいでしょう。
大学資金をどこまで自己資金で準備するかは、日々の家計からどの程度教育費を捻出できるのかを考慮しながら決定していってください。

3 ご夫婦の老後資金について
一般的には年金収入と退職金を軸に、不足分を事前に積み立てて準備していきます。ただ質問者様の場合、住宅を一括購入するパターンでのご質問です。管理費や修繕積立金、固定資産税等を加算しても住宅費の負担額は現在の家賃よりも低くなるでしょう。住宅費の負担が減った分を老後資金の積み立てに回せるでしょうから、ご夫婦の老後資金は購入後に積み立てていってもいいと思います。

質問2 家を一括で購入するデメリット
続いて、家を一括購入するデメリットについてです。
1自己資金が減る
すでにお悩みの点かと思いますが、一括で購入すれば自己資金が減ります。一方、住宅ローンを活用すれば自己資金を温存することができます。その分返済額に金利が上乗せされますが、現在は低金利時代ですので、そこまで負担は重くありません。

2住宅ローン控除の恩恵が受けられない
住宅ローン控除の控除額は原則として年末の住宅ローン残高の1%です。仮に借入金が3000万円なら、30万円が上限です。質問者様の年収は1000万円とのことですので、所得税の負担も大きいと推測します。適用金利によっては、金利負担分以上の恩恵が受けられるかもしれません。

3団体信用生命保険(団信)を活用する余地がない
団信は住宅購入のリスクをカバーします。例えば購入後数年でご主人が死亡してしまった場合、団信に加入していれば保険金によって住宅ローンの支払いは終了します。最近はがんや糖尿病など複数の疾病に保障を広げる団信も多いです。病気の時に自己資金を温存していれば収入減に備えられますし、治療費に充てることも可能です。
デメリットというよりは注意点になりますが、考慮されるといいでしょう。

以上でございます。最終的にはご夫婦の考え方になりますが、本回答が判断材料としてお役に立てば幸いです。末筆ながら、住宅購入のご成功を祈念しております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

戸建ての実家を相続するべきか、親の代で売るべきか。

現在私はマンション持ち家で過ごしており、近所に戸建ての実家があります。仲が悪いとかはありませんが、親共々今後親との同居は考えていません。親は最終的に老人ホームへ入ることを望んでおり、空になる実家を土地、家共々そのまま相続するか、親の代のうちに処分してしまうか悩んでいます。私としても老後戸建てを管理していく自信はありませんので、死ぬまで今のマンションにいるつもりです。

女性30代後半 ばぅさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローンの使用するにあたっての基本的な知識が欲しい

自分は近々マイハウスを建てたいと考えています。独身で子供もないですが、趣味を行うためにも大きな家が欲しいと思っています。実際に計画に出てからのことになりますが、その際にはローンを組み立てての支払いにしようと思っています。ここで思うのですが、ローンを組む審査を行うにあたって、家族がいない、独身であるということは、何か不利に働く要素になるのでしょうか。守る家族がいないと、支払いに対して責任感が弱くなるといったような、少しは納得もできるけど、理解には足りないような内容で融資を断られるようなことがあると思うと不安になります。親族に生き残っている者は数人いますが、保証人のようなことはしたくないという人ばかりです。保証人がなくとも支払い能力だけがあれば大丈夫という業界なのでしょうか。ローン審査のリアルな事情を知りたいです。

男性30代前半 minakoさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローンについて

現在、マイホームを計画しています。工務店からは住宅ローン減税が13年間受けられるからペアローンが良いと強く勧められた通りにペアローンにて複数の銀行に仮審査を出し通過しています。しかし、私は現在育休中で来年度復帰予定ですが今後、あと2人子どもを考えると、少なくとも3年は育休をとるかもしれないので、ローン手数料や保証料など考えて本当にペアローンが良いのかと悩みます。確かに、控除が夫婦で受けられるのは、すまい給付金も夫婦で受けられるのでメリットはあります。でも、デメリットの部分もある気がします。FPに相談したくても、近くにそのような場所がなく、営業マンからは13年間も控除を受けられるので、ペアローンにするべきと言われるばかりで誰にも相談できずにいます。ちなみに、借入金額は3300万で35年で返済予定で、旦那年収は400万、私の産休前の年収は440万です。

女性20代後半 calove301さん 20代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

持ち家を持つべきか住宅手当を活用し賃貸に住むべきか

以下の状況において持ち家か賃貸かどちらが良いのでしょうか。・会社の住宅補助制度を活用した場合、賃貸住宅に住んでいれば38歳まで5万円程度の補助がもらえます。持ち家の場合は補助はありません。・NISAを活用して月5万円ずつ投資信託を買っています。(年利3%程度は望めると考えています。)現在27歳であるため以下の①・②・③のどれが良いか真剣に検討しております。FPの立場でしたらどの選択肢を選びますでしょうか。①会社の住宅補助制度の期限である38歳まで賃貸で住みながら現金をため、その後持ち家を所得②早め(30歳程度)で持ち家を取得し家賃を払うのではなくローンの返済に充てる。③38歳以降も賃貸で生活する。③の場合は老後に借りる部屋があるのか等の不安もあるのでそこについての意見もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

男性30代前半 よよよさん 30代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

マイホームor賃貸?

私は今年結婚しました。現在私は東海、旦那は北陸に住んでおり、アパートへの引越しまで別々に住んでいます。結婚して旦那とは色々な将来の話をしてきましたが、その中でもマイホームのことでなかなか思いが一致しません。私は将来家を建てたいと考えています。マンションでは子供ができたときに周りを気にしてストレスになりそうですし、賃貸でお金を払い続けるのはもったいないと思っています。しかし旦那は、土地を買ってそこに永住するという決心がつかないようで、ずっと賃貸に住んでいてもいいのではないかと言っています。(旦那は就職と同時に実家を出て、同じ北陸ではありますが実家の隣県に住んでいます)旦那の気持ちもわかりますが、私も譲れずいつも喧嘩になってしまいます。実際のところ、賃貸とマイホームはどういった差があり、どちらの方がいいのでしょうか。また今はコロナ禍で経済も安定しておらず、私たちが年金を受給できるかどうかも怪しい時代ですが、もしマイホームを購入するなら、ローンは何歳ぐらいまでに組んでおくのがいいでしょうか。

女性20代後半 macoxさん 20代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答