高齢になって、独り身になった場合の入院関係のお金の問題

男性30代 tokiyori875さん 30代/男性 解決済み

私は30代半ばの年齢のサラリーマンです。年収800万円で、妻と公立小学校に通う子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。
これから数十年後の心配となるのですが、人生これから先、何が起こるかわかりません。妻に先立たれてしまうかもしれませんし、子供は遠隔地に転勤し、その地に住み着いてしまうかもしれません。そうなると80歳の頃の自分は、身寄りのない独り身となってしまう可能性があります。
一方、高齢になると、なんらかの病気に罹患し、手術を受ける必要がでてくる可能性が高いと思います。
そこで相談です。完全看護の病院に入院しても、身の回りの世話をしてくれる人が必要です。そういう人を雇うことは可能なのでしょうか。また、どの程度の金額が必要となるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/04/10

ご質問有難うございます。 老後の暮らしと介護保険制度についてお答えします。
ご心配のように確かに何が起きるか分かりませんので、知っておくことと備えは誰にでも必要なことです。

働き盛りの人に起きるかもしれない病気や事故への対処策は、健康保健がありますが、個人としてはさらに医療保険や生命保険、所得補償保険で備えておくことも必要です。必要以上に加入する必要はありませんので、年代に合わせて信頼できる保険会社担当やFPに相談すれば良いでしょう。

老後の備えは、公的年金とできれば個人年金(iDeCoや民間の個人年金保険など)に加入があれば良いでしょう。
40歳になると、健康保健料と一緒に徴収される介護保険の支払いが始まります(第2号被保険者)。
65歳からは、第1号被保険者となり、保険料を個人で夫婦別々に支払うことになりますが、介護の給付を受けることも可能になります。7段階の介護認定を受けることによって、居宅介護(ヘルパー派遣)や施設介護(デイサービス、ショートステイ、入所)を受けることができます。
費用負担は所得によって、1割、2割、3割負担になっています。

高齢者の病気に際しては、入院は治療期間のみで治療が終わると退院を求められ、自宅又は介護施設に移ることになります。自宅では訪問介護の医者や介護ヘルパーが介護施設では介護スタッフが法定の基準で配置されており、家族の介護がなくても過ごせるようになっています。

介護施設は費用のかからない施設から、ある程度の費用の掛かる施設までありますので、個人年金や貯蓄をしておくことが大切になってくると言えるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫婦間の相続

私(妻、40代後半、自由・自営業)と夫(会社員50代半ば)との二人暮らしで子どもはいない世帯です。持ち家(住まいと貸しアパート)を夫が所有しています。将来の事を考えて名義を共同へと変更した方が良いか、このままでも差し支えないのか?また、それぞれの場合にどのような法的手続きや相続税が見込まれるのか?の2点をご相談したいと思います。

女性50代前半 玲さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子供が独立した後の老後資金とお金の管理

夫 年収600万私 専業主婦(2年前までフルタイムワーカー年収300万)子供 2人(大学生・高校生)子供二人は高校と大学になり今後の学業資金は大体の目途が立ってきており、経済的にも貯金でなんとかなりそうですが、子供が独立した後、今の貯金のままで家賃やその他支払いができるのかとても不安です。現在は車を手放し、生活にかかわる無駄な部分を排除してできるだけ節約した生活をしていますが、老後に向けて貯金や少しの貯えで旅行や楽しみも見つけていきたいと考えています。私自身が、2年前まで正社員で働いていたこともあり、現在は病気で働けなくなったので収入が全くない状態での不安要素が大きいです。どのような生活や節約をしていけば、安心な老後が迎えられるのかと考えています。どうか、様々な視点でのアドバイスがありましたらお願いしたいです。

女性40代後半 rimoarielさん 40代後半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

老後に絶対かかる費用

老後にかかる費用を知りたいです。今で言う年金、健康保険、住民税など避けては通れないものです。現在、自営業をしており、国民年金は支払っておりますが、その他の貯蓄に不安があります。まだこれから貯めていければいいのですが、余裕がなく分ばかりが残ります。年金だけだと不安があるので他にもiDecoや個人年金などをした方がいいのでしょうか。もちろんした方が安心だと言うのはわかります。わかりますが、余裕がないので悩んでいます。なので、老後、最低月にどのくらいのお金を支払わなければならないのかお教えいただけると嬉しいです。今後自分がどうやって資金繰りをすればいいかしっかり考えるいい機会になりましたので、よろしくお願い致します。

女性30代前半 natsu_ntoさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

夫婦で行う老後に向けた資産構築

現在ある国で永住権を取得して現地で働いて生活しております。夫婦で将来について話すとき、老後はどこですむのかいつも話題にあがります。主に選択肢は二つ。1つ目は当地で海外国籍を取得、そのまま現地で住むこと。2つ目は日本に帰国して、日本で生活をすること。現在、最近話題の老後問題であがる2000万円という数値にほぼ近い数字の資産がありますが、それはすべて現地での住宅購入費用に当てる予定です。そのため住宅を購入した場合、一部のFX、株の資産を残すとほぼゼロになります。子供もまだ小さいため(小学校低学年、幼稚園前)、今後色々と出費も増えていくものと考えられます。海外にいながら老後に向け日本で資産を構築する方法をぜひ教えて頂きたいです。

男性40代前半 RUGBYさん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

マイホーム購入や老後の生活を考えるとどのくらいを目標に貯金していけば良いのか不安

我が家は夫婦2人43歳で海外含め転勤族だったためマイホームではありません。また、主人は長男なので親の介護費も負担しなくてはなりません。今は両親は元気ですが、癌を経験したこともあり、老後はそれなりの覚悟はあると予想しています。主人は実家に住む気はないので、この先、マイホームを購入する予定です。実家は神奈川の山地なので処分するにもプラスにはならないと思います。こどもはおりませんし、主人は頑張って働いているので今は比較的余裕のある生活です。(とは言っても周りのお宅よりもかなり質素な暮らしですが)将来のマイホーム、自分達の老後の生活費、両親の介護などを含めると、どのくらいを目標に貯金していけば良いのか不安です。両親は介護付きのマンションなどの施設に将来は入りたいようです。全額ではないですが、その援助もしないと完全無視はできないですよね… 今は私たちは賃貸暮らしです。貯金は7000万円程度ありますが、主人は50代半ばでリタイアしたいようです。ですので、退職金も減額になると思います。

女性40代後半 三ッ星くわさん 40代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答