2021/03/09

仕事と親の介護の両立

男性50代 らーめんとごはんさん 50代/男性 解決済み

仕事と親の介護の両立で悩んでいます。
両親とは別居しています。
親は年金生活で、無駄遣いしなかったら年金の範囲内で生活できるくらいの年金をもらっています。
葬儀代くらいは自分で持っていたいと、言葉通りの貯金額はあります。

生活費の援助は必要ないものの、色々助けてあげないと生活できない状態です。
介護保険を使って、掃除など生活周りを助けてもらったらと、介護保険の担当の方からアドバイスをもらっても嫌がります。

そのため、呼ばれたか駆け付けられるように、仕事をセーブしています。
妻も協力してくれています。
しかし、こんな生活では、収入が少なくてこちらの方が生活が大変です。

親は、私の顔を見るとちゃんと働いているのかと怒鳴ります。
しかし、親の呼び出しにすぐに応じられないと、機嫌を損ねてしまいます。
親の介護を優先するのか、自分自身の生活を優先するのかで悩んでいます。
姉がいますが、仕事を理由にほとんど動いてくれません。
何もかも、こちらが動くのが当然だと考えています。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 相続・介護
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご両親の介護を優先すべきか、ご自身の生活(仕事)を優先すべきか、ここまで深く悩んでいらっしゃるということは、とても強い責任感をお持ちであることの裏返しに違いありません。何とかそれなりにうまく両立させていく方向で考えていきたいですよね。
ご両親はおそらく要介護認定を受けておられ、担当のケアマネジャーさんからもホームヘルプサービスの活用などをすすめられているにもかかわらず、何らかのご理由で抵抗感もお強いということですね。ましてやデイサービスへ通うということなども、難しいのでしょう。
おそらくケアマネさんも、対応に苦慮されているのかもしれませんね。もうすでになさっているかもしれませんが、どうかケアマネさんを信頼され、何でも相談してみてください。ケアマネさんにとっても、ご家族としっかりコミュニケーションをとれるということに加え、ご相談者さまのように、たとえ住まいが離れていてもフットワーク軽くすぐに動いてもらえるというのはとても心強いことです。ケアマネさんも助かっているはずです(言い換えれば、ご家族が非協力的な場合は非常にやりづらいのです)。
一方で、ご自身の生活基盤を安定させることも大切です。
昨今、「介護離職」が大きな問題となっていることもあり、国は仕事と介護の両立支援制度を少しでも使いやすいものにするよう力を入れてくれています。ご相談者さまは契約社員とのことですが、有期雇用労働者でも介護休業を取得しやすいよう制度化されています。
ただし、せっかくの制度を上手に活かせるかどうかは、あくまでもご本人次第です。いちばん大事なことは、限られた勤務時間の中で、とにかく一所懸命お仕事をされることです。その働きぶりは、必ず上司が見てくれているはずです。地道にお仕事に取り組まれることで、職場でも最大限の配慮をしてくれるようになるかもしれません。そうなると、仕事がやりやすくなり、好循環となっていきます。もしかすると収入増につながるかもしれません。
最後に、ご相談者さまにとって最も心強いのは、奥様が協力してくださることです。これからも、いちばん身近にいらっしゃる奥様には何でも相談してください。良好なご夫婦の関係は、仕事と介護の両立を目指すうえで精神面の安定をもたらしてくれるはずです。
介護はいつまで続くかわかりませんので、気が滅入ってしまうかもしれません。しかし、ケアマネさんを信頼し、仕事にも一所懸命取り組まれることで、必ず好転するはずです。難局を乗り切られた経験は、これからの長い人生で必ず活きてくるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/05

セミリタイアが可能なのか悩んでます

年収600万の38歳の独身一人暮らしのサラリーマンです。昇給はほぼ期待できませんが、親の介護は特に心配いりません。仕事がしんどくて、50歳くらいにセミリタイアするのが目標で、毎年200万ずつ投資しています。現在の貯金は2000万ほどで、年間の生活費はだいたい200万です。貯金の半分は現金、残りはノーロードの先進国株投信と新興国株投信に半分ずつ投資しています。NISA枠も毎年使い切ってます。このペースで金融資産をふやして、50歳までに資産を5000万に到達させて、セミリタイアは可能でしょうか。また、注意すべき点などはあるでしょうか。特に老後資金の想像がつかず、アドバイスいただけると嬉しいです。

男性30代後半 ono-atsushiさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

両親に遺産や終活の話をするにはどうしたらいい?

30代夫婦二人暮らしです。夫:会社員妻:コロナの影響で職場が休業になり、現在は専業主婦お互いの両親が、それぞれ別の県で暮らしています。今はまだ、身体も不自由なく自分たちで生活できていますが、いずれはそうもいかなくなると思います。離れて暮らしていると、なかなかちょっとした変化にも気付きにくく、気づいた時には色々もう遅いとなりそうで不安です。ただ、本人を目の前にして今後の話、例えば施設に入るのかどうか、遺産について、終活の話など聞きにくいのが本音です。両親も私たちも、お互いが後悔しないためにも大切なことだとはわかっているのですが、本人たちに年老いたことを突きつけるようで気が引けます。こういった話は、いつ頃からどのようにしたらいいのでしょうか。何かアドバイスをいただきたいです。

女性40代前半 hajime2020さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/02

老後の資産、相続や譲渡の税金制度は、

老後に関する悩みというのは少子高齢化社会や時代の最大の悩みであり問題であり、解決の道筋の難しい問題でも有ります。 勿論。個人個人の意識の問題もあるでしょうが、政府の取り組みとしても最大の問題かもしれません。こういう小生自身も既に高齢の身の上になっていますので、自身の健康問題や収入の事も大事なことになります。 又、それなりに資産も保有していて、其の為に次の世代の親族のことも多少なりとも気にかかります。 実際問題として、多少なりとも財産の有る方は、土地や建物などの不動産物件の相続、それに残している金融資産の相続はそっくりそのまま子供たちに譲ってあげたいと念じています。ただ、現在の住居、居住地はともかくとして、其れに属さない不動産物件や金融資産というのは譲渡、若しくは相続税がかると言われていますし、其の場合はどのような税制があるのか、其の計算仕組みなどをお伺いしたいところです。 又、相続と譲渡とはどのように異なるのか、よろしくお願いいたします。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/16

結婚の予定がないので老後に介護してくれる人がいなくて不安です

私は実家が関西なのですが、学校を卒業後、関東に出て仕事をしようとしています。結婚の予定がないので、歳をとってできることが限られてきたときに、周りに助けてくれる人がいないため、とても不安です。従兄弟や姉妹も関西にいるので、自分の体のことやお金のことを安心して任せれる人が周りにいないことを思うと、本当に関西を離れて仕事をするべきなのか迷っています。今のところ関東に出たあとはもう関西に戻るつもりはありません。もし自宅で倒れてしまったり、入院生活になったとしても、面倒を見てくれる人がいないので、誰にどう頼ったら良いのか分かりません。介護施設や老人ホームなどに入るとしても、そのお金を自分の貯金や持っているお金で賄いきれるかも分からないし、先のことについて不安だらけです。

女性20代前半 yyyyy112277さん 20代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

相続についての面倒事に関して

私には相続として財産をもらえる関係の人物が複数人います。上の者たちから財産をわけてもらえるのは素直にありがたいのですが、ここに国が介入して支払いについての税金問題がよくおこると聞きます。この問題は複雑で素人にはよく対策がわからないものとされています。私も、私に相続を残す者たちもこのことについては詳しいルールがまるで分かっていません。せっかくのお金を国庫の一部とすることは悔しいことと考えます。相続を本格にする前からでも両者の間で相続税がすこしでもへるような的確な対策というものがあればぜひ教えてもらいたいです。皆が生きている内からしっかりと対策することで安心を得たいと考えています。後からあえることがないよう具体的な対策をお願いしたいです。

男性30代前半 doujimayoshiteruさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答