2021/04/15

学資保険の選び方

女性20代 15いちごさん 20代/女性 解決済み

両親からの提案で、2人の子供たちのために教育資金を援助したいと言われました。子供はまだ小さく、上の子は2歳です。大学進学時に使うためのお金として、一人当たり100万円ずつと考えてくれています。それ以上は自分たちで準備しなさいと言われました。
母に、学資保険に入ろうと言われました。一括で払って、満期まで待つタイプです。現金で渡されたら、私も使ってしまいそうで怖いです。学資保険であれば、必要になるまで使わずに残しておけます。
しかし、内容を見ると、お得感はほとんど感じませんでした。特約で、病気やケガでの入院時の保障が付いているところはいいなと思いました。保険会社を選ぶ基準もわかりません。学資保険を選ぶうえで、大事な点等アドバイスが欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 その他保険
40代前半    男性

全国

2021/04/15

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円、うち大学費用だけで700万円ほど必要です。一方で実感されている通り、基本的に学資保険はどこも大差がなく、ほとんど増えません。このためズレた回答ですが、少しでも利率の良いものを選ぶことが大切なものの、大事なのは学資保険の選び方ではないといえます。100万円贈与を考えても残り1300万円、これを仮に20年で準備するとすれば一年あたり65万円、月5万円ほど、2人分で月10万円ほど貯金が必要です。ぜひ、残りの学費をどう準備するかを強く意識し、備えていきましょう。

少し別角度で、お伝えします。目先の教育費を考えていると忘れがちなのが「老後資金」です。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要になります。これを仮に60歳までの約30年で準備するとすれば、一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要です。つまり上記の教育費と合わせれば、実際には月21万円ほど貯金が必要になります。また今後、お子様に子供部屋が必要になる頃に向けて、住居費の準備も必要かもしれません。ご両親の老後資金準備が不十分で、逆に相応の援助が必要になる可能性もあります。教育費の準備だけでは足りませんから、しっかり他のことも意識しておきましょう。

少し補足させて頂きます。上記の月21万円+αの貯金をするには、基本として「正社員での共働き」が必要です。ただ、どんなに稼いでも使っていては貯まりませんから、常にライフプランを意識することが大切とえいます。また貯金だけで未来に備えるのは極めて大変なので、「資産運用」に取り組むのもおすすめの手段です。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約60万円、月5万円ほどで30年後に4000万円を準備できる計算になります。場合によっては、学費についても資産運用で備えるのも一つの手段です。今後は様々なことにお金が必要になりますから、常に節約や年収アップにも励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

学資保険は、どこのものが良いか?

現在、景気も悪く貯蓄もままならない感じですが、学資保険は加入するべきでしょうか?学資保険は、その名の通り子どもの学費を準備するための保険だと思いますが、学資保険は子どもの学費を用意するうえで最もメジャーな方法でしょうか?最近では、マイナス金利の影響から学資保険の返戻率も以前に比べて魅力的ではなくなっていると聞き、学資保険以外での学費の準備方法はないのかな?と考えています例えば、学資ではないが、積み立て式の保険や、金利の良い貯蓄など他の方法も考えられますか? 貯蓄を切り崩してでも、学資保険に加入するメリットや、デメリットも知りたいです。それから、基本的な事になりますが、子どもの学費は、いつまでに、いくら用意するべきなのでしょうか?

女性50代前半 nakanaka777さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/06/29

失業保険の受け取りについて

自分は現在元気に会社員を行っていますが、その内には予想できないトラブルから仕事が出来なくなることも十分にあると考えています。現在、一応給料から失業保険というものの支払いを行っています。自分がもしもケガや病気になったとして、これの恩恵を受けることになると考えます。これを受けとる場合、一体どういった計算で月にどのくらいの支払いが発生するのでしょうか。また、払った金額、その期間に見合ったものをしっかりもらえることが可能なのでしょうか。家族、扶養している人間の数によって、個人個人別の支払い額が設定されるのでしょうか。失業すれば何かもらえるという大雑把な理解しかないため、どのような状況でこれくらいの支払いがあるという具体的なアドバイスがあればよいと考えています。よろしくお願いします。

男性30代前半 みんみさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/17

保険は大分前の契約です。

税金についてでもいいと言うことですから、税金についてお尋ねします。一番は印紙税です。この税金を取っている国は少ないようです。イギリスでは16世紀にはあったようですが、その後はやめたということです。税金は払った人に、あとに何かしらの見返りがありのが多いですが、この印紙税については、払った契約者等にはなにも見返りはないです。アメリカでは工事等のときに認められた確認機関があって、工事の内容や工事に手抜きがあるとかを確認しているようです。またその契約金額は妥当だとか、また工事後の不備とか、トラブルのときに仲介してくれたり、不備を是正させる権限ももっているとか。こういう政府等で認められた機関があれば、助かります。もちろんこういう機関に監督等を頼むときには、ある程度の費用はかかるでしょうが、安心はできます。そのためにこういう機関の設立に払った印紙税の一部を使ってもらいたいと思います。日本では悪徳業者と貨不当に高い金額を取る業者、水害等のときに公共に関する業者をかたって、屋根のブルーシート等で高い金額をとっていくとか、また最近報道されているのは、トイレのトラブルをいいことに高額な」工事費を取って行く業者がいるとか、また道路とか橋を作るのに金属の設置を抜かしたとの報道があります。このような機関が間に入れば、手抜き工事もなくなると思います。印紙税もかなりの金額になると思いますので、即廃止は無理でしょうから、せめて前日の監督機関のようなものの設立に役立てれれば、払った印紙税も生きてくると思います。

男性80代前半 kazuhiro_muramotopさん 80代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/17

専業主婦の生命保険の加入について

妊娠を機に仕事を辞め、現在は専業主婦です。子供が小学生ですがもう少し大きくなったらパート等に出る予定です。専業主婦の保険の加入の仕方についてお聞きしたいです。結婚と同時に生命保険として、保険料が月3000円ほどの共済保険に加入しています。死亡保障は300万円程で、入院等では3000円ほど費用も出ます。ガン特約がつけられましたので、途中からガン特約もつけております。老後の事を考えると掛け捨てではなく、貯蓄型(個人年金など)の保険も気になっています。主人は比較的安定した職業に就いており、年収は600万ほどです。ただ、あまり家計を圧迫するような保険のかけ方をしたくないとも考えています。よろしくお願い致します。

女性40代後半 norimayuge-1202さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

貯蓄型の保険は良いのか?

私の保険に対する悩みと致しましては、貯蓄型の保険に入るのか、普通の保険に入るべきなのかすごく迷って普通の保険に入ってしまったのですが、果たして貯蓄型の保険は結構お得なのか、メリットがあまりわからなかったのでぜひ知りたいです。貯蓄型の保険は普通の保険と比べてやはり料金が高かったので自分の収入を考えて普通の保険にしたのですが、その判断は正しかったのか知りたいです。また、貯蓄型の保険はどういうメリットが普通の保険と比べてあるのか、ただ貯金を同時にしてくれるだけなのかそこが一番知りたいです。また、お得なのだとしたらおすすめの貯蓄型の保険の会社をぜひ知りたいです。また、おすすめの会社と今の保険会社と比べてどちらが得かも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答