年金支給

女性20代 Barabanbanさん 20代/女性 解決済み

老後は何歳から年金がもらえるか気になります。老後お金がもらえない可能性を示唆され年金払っているのにもらえないってどういうことという素朴な疑問から考えだすようになりました。高い金額を支払ってもらえることが保証されないというのは誰しもが疑問に思うことだと思います。年金生活に頼るわけではないですが年金がきちんともらえることを前提ではないと今支払いが厳しいのにどうやって生きていったらいいかわかりません。わからないではなくそこはきちんと政府に説明してもらいたいですしわかるのであればプランナーの方にお伺いしたい事項です。子供も大きくなりますし子供の時代には年金制度自体なくなってしまうのではないかという不安もあります。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 老後のお金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/04/15

私たちが毎月支払っている年金保険料は老後の年金だけに使われているわけではありません。年金には老齢年金・遺族年金・障害年金があり、保険料はそれぞれに振り分けられています。例えば、結婚後に夫に先立たれた際に国から支払われる遺族年金や交通事故等で障害を持つようになった時の障害年金も年金保険料が使われます。決して年金は老後だけではないことを忘れてはいけません。そこまで考慮すると、公的年金は優秀な年金制度ということもできます。
 
 ここからは老齢年金のみに焦点を当てて話を進めます。
結論から言うと、現状の年金制度が維持される限り制度が破綻することはなく、もらえなくなることはありません。しかし、もらえる額は大きく減ります。日本の公的年金は「賦課制度」と言って、現役世代が支払う保険料で高齢者が受け取る年金が賄っている形になっています。極端な話になりますが、現役世代がゼロになって保険料を支払う人がゼロにならない限り年金は貰えることになります。高齢者が増え少子化で年金を支払う人が減れば、もらえる金額は減り、保険料は増えることになります(医療の進歩で死亡率が減少すれば遺族年金や障害年金は減る一方で、老齢年金は増加します。相対的に保険料が減ることは現状制度では考えにくい)。この話、実はかなり前から政府は話をしたり、厚労省や金融庁はデータを公開していました。しかし、戦後の高成長やバブル景気を経験した国民が見てみないふりをして来た面も否めません(年金制度改革を前面に打ち出すと選挙に負ける可能性もあるので、議員は選挙が近くなると話題にしません。なぜなら、制度改革により現在年金をもらっている人の年金額が減るからです)。
そのために政府が打ち出している政策がiDeCoやつみたてNISAの普及。そして、小中高校における金融教育の導入です。中学における金融教育は今年4月から始まる予定です。高校でも2022年4月から必須となります。しかし、既に卒業している人達は自身で身につけなければならないのも事実です。

 老後は誰にでも必ず訪れます。この事実に対し早い時期から対応した人が最後に楽をする時代になってきています。年功序列の終身雇用時代ではないため多くの退職金を期待できず、コツコツ積み上げていくしか方法はないと割り切ってください。上記のような制度を活用しながら、早くから準備することを考えてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫婦二人の老後資金の貯め方と生活プラン

50代の夫婦です。子供二人は既に独立しておりますが、子供に頼らず夫婦二人が今後暮らしていける、今から出来る老後資金の貯め方と生活プランについての質問です。年収は約500万円、預貯金は約600万円、妻は専業主婦でパート等もしておりません。持ち家ですが自家用車は所有しておらず、どこへ行くにも公共交通機関を使用。生活費は毎月約10万円から12万円。あと6年で定年退職となりますが、恐らく嘱託で退職後も2年は働けるはずです。40代後半で転職して今の会社に入りましたので、退職金はほぼ無いものと考えています。このような条件でどの様に老後資金を貯めて行けば良いでしょうか?また夫婦二人のモデル生活プランを教えて下さい。

男性20代前半 daikotaroさん 20代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

快適な老後生活を送るにはどうすればいいのか(お金問題)

現在私は大学4年生で、2022年3月に卒業した後すぐに一般企業に就職して社会人として生きていこうと予定しています。しかし最近よく「老後のお金問題」について耳にするためか、企業を定年退職したあとの老後の生活にもうすでに大きな不安を感じています。できることならば老後は働かずにお金に困らずに快適に暮らしていきたいと考えているのですが、一般企業へ4年制大学卒業後すぐに就職して定年までしっかりと働いた場合でも老後お金に困るようなことがあるのか、またお金に困らないように今からでも行うべきことがあるのかとても気になっています。専門的知識を持っている人にこのことについて、具体例、実例を挙げながら分かりやすく詳しく説明をしていただきたいです。

男性50代前半 こーじーさん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後の資金づくり

夫60代、妻40代の年の差夫婦です。子供は大学生です。夫は定年退職して延長勤務をしていますが、収入は退職前の半分ほどになりました。退職にあたって退職金は出ましたが、住宅ローンの支払いと子供の学費で無くなります。私はパートタイムで仕事をしています。ほぼフルタイム勤務ですが、社会保険料を払うよりは夫の社保扶養に入る方が手取りが多いため、勤務調整をして社保扶養に入っています。子供への仕送りと生活費であまり余裕はありませんが、先のことを考えると貯蓄もしておくべきではないかと思います。どのような貯蓄方法が効率的でしょうか。また残りの住宅ローンを支払うために置いている退職金が普通預金口座に入っている状態です。ローンはあと10年ほど年間100万円程度の支払いです。一括の返済はまだせずにいます。こちらの扱いはどうするべきでしょうか。

女性50代前半 mogura6443さん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の生活費が心配

現在、40歳で乳幼児が1名、幼児が1名、嫁が1名の家族構成です。今現在持ち家がありますがかなり老朽化しており、家の位置が東南海地震の影響を受けそうであり、子供部屋も必要なため、家の建て替えを行ったり、子供の養育費も掛かってくるかと思います。子供にはできれば大学には行かしてやりたいと考えています。ただ、私自身が40歳なので、子供が成人する頃は60歳を超えており、その後の数年間で老後の資金を貯めていったとしても、そこまで多くのお金を貯める事は難しいかと考えています。現状は老後に向けて保険会社の個人年金と健康保険と生命保険をかけています。子供2人には現在学資保険をかけております。どうすれば老後に余裕のある生活が可能か教えてください。

男性40代前半 aryamakoujiさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のためにどう蓄えをしていけばよいのかモデルプランを示してほしい

現在55歳で定年が近くなってます。30歳で家を買ってローンが終わってますが、転勤があったので自分で住んだのは最初の2年で、その後はずっと別に借りている賃貸に住んでます。買った家は貸してます。これまでローンと教育費で貯蓄するほど余裕は無く、買った家と100万程度の貯金が全財産です。定年になるまでは通勤のためには買った家には戻れません。また、すでに20年以上離れているので生活の基盤が無いので、買った家には戻るつもりもなく、定年後の住まいは別に用意したいと考えてます。ローンが終わってこれから定年後のために貯蓄を増やしたくて計画を立ててみるが、実行可能な計画なのかどうかわからず、いろいろな外乱があって計画通りには進まないような気がしてうまく計画を作れない。老後のためにどう蓄えをしていけばよいのかモデルプランを示してもらえればありがたいです。

男性50代後半 kotton00さん 50代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答