自分が死んだ後の相続について

女性30代 usagi cafeさん 30代/女性 解決済み

夫婦2人暮らしの30代女性です。

子どもはおらず、作る予定はありません。
現在、夫婦共働きで私の年収は300万円、旦那の年収350万程あります。
決して多くはない収入ですが節約を楽しみつつお互い貯蓄もしています。

現在、両方の親、兄弟と金銭トラブルなどもあり折り合いが悪い状況です。

そんな中、30代ではありますが終活も考えるようになりました。

私が死んだ場合可能な限り旦那に遺産を残してあげたいと思っているのですが旦那だけに相続などは、可能でしょうか?
可能であればどの様な方法、手続きを行ったら良いでしょうか。
そして、老後のことを考えマンション購入を考えていますが、子どもなしの夫婦の場合マンション等の購入は、将来持って困る財産などになる可能性などありますでしょうか?
何か良い手立てなどあれば教えて頂けると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/15

 ご主人にのみ遺産を残す方法、マンション所有のリスクについて、回答いたします。

①遺言を作成する

 ご主人にのみご自身の財産を相続させる方法としては、遺言を作成する方法があります。遺言は故人の遺志を生前に伝える手段で、相続手続きについては、基本的に遺言通りに進めることになります。

 ただし、相続人の中に子供または両親がいる場合には、それぞれに遺留分があり、遺留分侵害額請求権を行使されると、法定相続分の半分を金銭で支払う必要がでてきます。なお、兄弟姉妹にはこの遺留分はありません。

②遺言の種類

 遺言には自筆証書遺言と、公正証書遺言があります(それ以外のものもありますがイレギュラー的なものなのでここでは割愛します)。自筆証書遺言は、遺言の内容、氏名、日付をすべて手書きし、押印(スタンプ型はNG)して、封書に封して残します。自筆証書遺言は、法務局で保管してもらえる制度があります。一方、公正証書遺言は、公証役場に行って、立会人2人以上と公証人の前で遺言の内容を口述し、原本を公証役場で保管してもらう制度です。立会人は相続利害関係者以外の者であればだれでもなることができます。

③マンション所有のリスク

 大きく分けて2点が考えられます。ひとつは修繕費用、もうひとつは売却などの処分(ここでは住宅ローンについては割愛します)。

 修繕費用は、マンション管理組合等で組合費とともに修繕積立金という形で拠出することになりますが、状況によっては大幅な値上げがあったり、臨時の修繕が必要になったりで思わぬ支出が発生することがあります。

 売却については、期待した価格で売却できない、売却相手が見つからない等で、次の生活等への資金が確保できないなどがあります。

 ここでは言及していない対策等もありますが、まずはこれらのことを参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後生活に持ち家は必要でしょうか?

昨年、老後資金2,000万円問題が世間を騒がせましたが、それを機に自分でも懐勘定してみたところ、現役引退後は遅かれ早かれ生活苦に陥るだろうという結論に至りました。定年まで10年以上ありますが、現状では年金の見込み額も低く、かといってこれから預貯金を積み上げていくにしても限界があります(中途入社なので退職金も期待できません)。幸い、持ち家があり、住宅ローンも完済しているので住む場所には困らないはずでしたが、よくよく考えてみれば築古物件ですので近い将来に大金をかけて修繕する必要があります。そこで、定収が途絶えたら所有不動産を更地にして売却し、その益を生活費の足しにしながら公営住宅にでも移り住んで細々と暮らしていこうかと考えたのですが、このプランに問題はないでしょうか?

男性50代前半 wenxuan11さん 50代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

年金は本当に貰えるのだろうか。

少子高齢化という突出した老後を考えると経済や環境面での悪さが既に浮き彫りとなってきていると思うのだが、今のうちに永住権を他の国で取っておいて脱出し、親が死亡した時にかかる相続税やその他税金対策をとっておく方が良いのか気になっています。自分の子への相続税や、将来的に貰えるか分からない年金(満額を貰えたとしても、経済レベルを下げても確実に生活ができないレベルのお金です)を当てにして、支払い続けるのが良いのか、老後についての不安は積もるほどありますが、介護へ移民を受け入れるなどの政策に期待してこのまま何もしないで居ても良いのでしょうか?具体的にどれくらい資金があれば生活が成り立つのかというポイントとともに教えて欲しいです。

女性40代前半 montyprestidgeさん 40代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答

現有資産を増やすにはどうしたらいいですか?

60代の年金生活者です。妻と二人暮らしです。別居している30代の子供が二人居るのですが、ふたりとも障害をかかえており、(二人とも障害年金を需受給)一人は職に就くこともままなりません。現在一戸住宅の持ち家に住んでおり、貯金が1500万円、株式400万円、年金が夫婦合わせて月当たり25万円程ですが、年金は毎月の生活費等で貯金の余裕はありません。今後の不測の事態への備えや、子供への生活支援、又遺産も残してやりたいと考えております。そこで現有資産を金融商品の投資によって増やしたいのですが、(今後10年で出来れば2500万円ぐらいまで)あまりハイリスクなものは私の年齢的な観点から避けるとして今後の経済情勢を鑑み、世の中の商品に対してどのような配分で考えればいいのかご教示下さい。又、投資だけでは難しくアルバイトなどの収入が必要になるのかも併せてアドバイスをお願いします。

男性70代前半 ejimabmw1さん 70代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

安心できる老後生活はどうすればよいか

現在40歳です。転勤族で有り私は正社員にはなかなかなれません。老後は悠々自適に過ごしたいと思っています。それまでには子どもの学費の工面など今後お金はかかる一方だと思うので、いろいろ考えながら生活しておりますが、おすすめの老後の生活費用の備え方を知りたいです。

女性40代前半 天然水さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 舘野 光広 2名が回答

老後の生活費が心配

夫婦2人暮らしで子どもはいません。老後2人とも元気な場合はそれほど心配していませんが、病気になって入院しないまでも、日常生活に支障をきたすようになった場合、家のことなどを業者に委託しないといけなくなるかもしれません。介護サービスでは自身のことのみ行なっていただけると思いますが、その他の日常的なことは有料の一般のサービスを利用しないといけないと思います。家の清掃や買い物の代行、病院などの行き帰りの交通費など以外にも様々な出費が想定されると思います。そのようなこと全般を含めると、もしもの場合の日常の生活費は一年でどのくらいを見込んでおくといいのでしょうか。年金だけでその出費を賄うことは難しいと思うので、その分を補えるような年金タイプの保険に加入するとしたら、月額どのくらいを見込めるようにするといいでしょうか。

女性40代後半 katuyayumi2005さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答