老後のお金の備えについて

女性30代 sumireiさん 30代/女性 解決済み

私が、今現在気にしている老後のお金のたくわえについてですが、今住んでいる場所は山奥のへき地でありまして、市内の街中まで移動するのに相当な時間が発生する形となります。しかし、その反面としまして、家賃は格安で、月々2万円ていどで入居できております。この場合で、定年までの約20年間の期間としまして、2000万円程度家賃のみで得することができ、これを定年まで持ち越せることができる形となります。今現在の生活を捨てて、すぐに都心部に行きたいと言う気持ちはあるのですが、それではお金が溜まりませんので、老後への備えとしまして、今現在の居住区で我慢すれば良いのか迷っております。やはり、家賃による弊害が将来的な備えの弊害につながると思いました。

1 名の専門家が回答しています

柏木 真一 カシワギ シンイチ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

今のお住まい家賃が約2万円なのですね。都心に住むことと較べるとすごいメリットです!
家賃のことを考えると、都心に行くことを躊躇してしまいますね。
ところで、今後やりたいことは何でしょうか?今の場所で実現可能ですか?今の場所で夢の実現が可能なら無理して都心に行く必要はないかと思います。コロナで在宅勤務を推奨する会社が増え、ほとんど通勤しなくても仕事ができる状況にもなってきました。以前よりもチョイスは拡がってきているかと思います。
けれども、都心に出ないとできない仕事や、都心でないと実現できない夢があるのも事実です。都心の会社に勤めることで年収が200万円upするとすれば、2000万円は10年で回収できます。それよりも都心に出ることで夢が実現できるのなら、収入が大きく変わらないとしても達成感は大きいのではないでしょうか。
まずはこれからやりたいことを紙に書き出してみましょう。些細なことでも良いので思いつくものを書き出し、どうすれば実現可能か、今の場所で実現できるのか、ひとつひとつ確認していって下さい。その夢に優先順位を付けて、優先するものから考えてみましょう。そうすればこれからの行動が少しずつ見えてくるかと思います。
どこに住むかよりも夢を実現することの方が優先かと思います。ぜひこれからの人生、夢に向かって突き進んでいって下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

夫婦のお財布が別々!お互いの状況が把握できず老後が不安です。

夫40代/妻40代/子供小学生の家庭です。年収は二人合わせて500万円強結婚したときから、夫婦の財布は別々で生活してきました。お互いそんなに無駄遣いをする方でもなく、余計なものを全く買わないわけでもなく、お互いの財布なので、許容範囲内で買い物もしております。ただ、お互いどのように毎月やりくりしているかとか。貯金をしているかとか全く把握していないのです。もしかしたら、全くしていない可能性も考えられます。まずは、把握することから始めなくてはいけないのですが、老後、仕事を退職するまでに、どのくらいの貯金をしたら生活していけるのでしょうか。また、毎月どのくらいを老後の貯金としてするべきなのでしょうか。不安でなりません。

女性40代前半 and oneさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後までに必要な2000万円の貯め方を知りたい

テレビのニュースで老後の必要な資金は2000万円ということがありました。この金額は、正直今の日本人の収入からは労働収入だけでは難しいと思います。終身雇用制度が崩壊して派遣が増えすぎてしまった日本は、老後までに2000万円を貯めるというのは労働収入だけではよほど大手企業でしかも管理職でもなければ無理のような気がします。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのは、老後までの資金を2000万円貯めるならば労働収入以外に何がオススメなのでしょうか?今までは投資に対して消極的なところがありましたが、これからは投資を積極的にしていかなければいけないと思っています。老後の資金2000万円を貯めるには、リスクを取るのを承知の上でやるしかないと思っています。ただしどういった投資が良いのかいまいち分からないところがありますので、その点をファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

老後暮らしていけるお金があるのか心配

正直老後の生活がとても心配です。今の仕事をいくつまでやっていけるのかも分からないですし、今の仕事の給料だけでは1人で暮らしていけるほど貰えていないのです。国民年金はずっと払い続けていますが、毎月2万円近く払うことは正直きついのです。自分が年金を貰える歳になった時に、どの程度の額をもらうことができるのかも分からず不安になります。それならば自分で貯金をしていったほうがいいのではないかと思いますが、国民年金を支払うことは義務なので止めるわけにもいきません。毎月かってに支払われる金額が苦しいです。転職も考えますが今コロナによって沢山の会社が潰れてしまっているので、新しい職が見つかるのかも分からず今の仕事を続けてしまっています。

女性40代前半 meme1113さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後を見据えて住宅購入すべきかどうか

現在妻と2人で賃貸マンションに住んでいます。老後の生活を見据えて、住宅購入すべきかどうかで悩んでいます。妻はマイホームに憧れがあり、老後のことも考えて早めにマイホーム(戸建てマンションどちらでも)を購入したいと言っています。早く家を買っておかないと年金生活の中で家賃を払うのは辛いというのが妻の意見です。私としては、まだ子供もおらず家族設計も定まっていないので、賃貸で毎月の出費を抑えや老後の生活費に向けて貯金すれば良いのではないかなと考えいます。周りの知人友人に聞いてみても、皆意見はバラバラで、毎月の家賃がバカらしいから結婚してすぐに家を買ったをという友人もいれば、修繕費の積み立てや、ちょこちょことした家のメンテナンスなどのお金を払うのが面倒だし、いざとなれば引っ越せる賃貸の方が良いという意見もあります。老後の暮らしを考えた際に住宅の購入と、賃貸を借り続ける、どちらが良いのでしょうか? またそれぞれのメリットデメリットなど教えて欲しいです。

男性40代前半 koukoukou0329さん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

老後のお金が心配

 40代の独身の会社員です。老後のお金について非常に心配しています。老後に必要なお金が2000万円と言われていますが、これだけのお金を貯蓄できるとは思えません。現在、私が勤務している会社には退職金はありません。また、現在はコロナの影響で休業が長期に渡って続いています。営業再開後も当面の間は苦しい状況が続き、基本給のベースアップには期待できません。むしろ、基本給が下がる可能性もあり得ます。 現在の会社は退職を考えています。退職後はフランチャイズ開業を検討しており、その業種に関する資格を取ろうと思います。しかし、独立後は厚生年金が掛からなくなるため不安です。国民年金だけでは不十分であることは分かっています。そこで、老後に向けての個人年金、資産運用についてどのようなものがあるかお伺いしたいです。

男性40代後半 tyamanoさん 40代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答