ご質問いただき、ありがとうございます。
保証会社を使って賃貸物件に入居する場合、保証会社に支払うお金は、おおむね家賃の0.5ヶ月~1ヶ月程度と言われています。そして、入居時だけでなく、1年後や更新時にも必要な場合があります。ですから、2年間で家賃26ヶ月分は必要となります。
他にご自身の生活費が必要ですが、これはどんな生活をしていらっしゃるかによって異なります。現在の家計を教えていただき、詳細を検討すれば、最低必要な金額が見えてくると思います。
次に、親の介護ですが、ご両親の費用は、ご両親の資産から出すようにすれば、ご自身の負担は少なく済むのではないでしょうか。
絶対にしてはいけないのが、介護のための離職です。介護が大変なのは確かですが、離職してしまうと、今度は しぃなさんご自身が生活できなくなってしまいます。
では、介護にどのくらいかかるかですが、生命保険文化センターの調べによると、月額平均8万円程度、介護の平均期間は4年7ヶ月ほどとなっており、500万円近い金額がかかるようです。
これらを参考に、どう生活していくかをお考えいただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
老後に向けてしておいた方が良いお得な情報が知りたいです
老後に向けて何か現役世代からしておいた方が良いことをプロのファイナンシャルプランナーの方からアドバイスをしてもらいたいです。投資はしていますので、できれば投資以外でお得な制度があって早く始めることで老後になった時にお得なものを優先的に教えてもらいたいです。世の中には知らなくて損をすることが結構ありますので、そうした情報を早く知っておきたいです。そして、少しでも早く始めて老後の生活を安定的なものにしたいです。そのためにぜひともファイナンシャルプランナーの方のお力添えを頂きたく思います。老後の生活に不安を感じていますので、まだ40代なのであと20年くらいはありますが1日たりとも無駄にしたくないため、お得な制度があれば早く始めたいです。


余裕資金を今から作れるか心配です。
そこまで大きく悩みはなく、今の生活レベルのまま生きていけば、老後も普通に暮らしていける自負があります。それは家計簿を書いて、Excelでも管理をしていて通信費や光熱費や食費や余暇レジャー代等の変動費を把握しているので、節約をしようと思えばストレスはそこまで感じずに出来ると自負しているからです。ただ老後の旅行や趣味を楽しむ際のお金に余裕があるのか漠然とした不安があります。それは私が30年後ぐらいのときに今の年金の仕組みが存続しているのか崩壊しているのかということがあるからです。マスコミも『老後2000万円問題』と書き立て、不安をあおるので30代のうちに何か対策をしなくてはいけないのかなと思えます。現在は社会人13年半ですが、厚生年金は学生のときを除き、ずっと払っていて、今の会社で別途確定拠出年金をしていて、それとは別に会社側が退職金も積み立てています。他に対策をするのであれば個人年金やiDecoがあったり、保険でも個人年金保険があるのでどういったものをすれば今の生活に支障がなく将来を安心にできるのか知りたいです。


老後に2000万円必要と言われていますが、海外旅行や今まで通りの生活をした場合、本当に必要な資金はどれぐらいになりますでしょうか。
老後に必要な資金は2000万円と言われていますが、海外旅行が大好きなので節約しながら生きている間に世界中(196カ国)へ旅行したいと考えております。この場合、どれくらいお金を貯めれば、お金に困らず生きていけますでしょうか。また親が高齢で今のうちは動けますし、自分のことは自分でできる状況です。将来的にはお金がないのでいわゆる老人ホーム的なところに入れてあげることはできないです。その場合、テレワークをしながら介護というのを視野に入れていますがその場合お金はどのくらい残しておけば足りるのでしょうか。また家の修繕についてもあと半世紀位でどれぐらいかかるのか試算できずに困っております。


老後2000万円問題で、急に不安になってしまいました
老後2000万円問題が出たとき、うちには100万円も貯金がないのにどうやって老後を過ごせるのか不安になってしまいました。夫婦お互いの給料を合わせても年間300万円ほどで、ほとんどが生活費に消えています。貯金できる金額は毎月1万円から2万円です。そんな中でどうやって数千万のお金を貯めたら良いのでしょうか。これから歳をとるにつれて医療費など多額のお金が必要になりますし、老後に満足がいく生活ができるほど年金をもらえるとも考えていません。自分たちでお金を貯めておかないと不安です。老後のマネープランはどのように考えておけばよいのか教えてほしいです。病気で入院することもありうるので、予めどれだけお金がかかるのか知りたいです。


老後に困らない節約法
老後の生活に備え今できる節約法を知りたいです。老後に困らないように今いくら貯金したら良いのか知りたいです。今子供が二人いて子供達を大学に行かせて夫婦二人で老後に困らないくらいの生活水準を保つために今老後に備え節約できるお金の方法や法律的な手続きを教えてもらいたいです。今主人だけが働いています。私も子供達の学校が落ち着いたら働きに出たいと思っています。子供の学資保険や大学に行かせるまでの費用を貯めたり保険の見直しをしたいです。老後に備え子供達にも少しでもお金を残したいと考えています。あと何年働いていつ年金をもらいいつまでに家のローンを支払えば老後に少しでも余裕をもち子供にお金を残せるかを教えてもらいたいです。家のローンや保険の見直しや年金の事を細かく聞けたら嬉しいです。

