医療保険に入るべきか

男性30代 whhn26さん 30代/男性 解決済み

現状なのですが31歳独身で会社員やってます。契約社員で1年更新です。結婚予定はありません。貯金は50万ほどで月々3万ほどは貯金ができます。車、家等は資産ありません。賃貸に住んでます。でちょっと不安なのが保険に一切加入していないことです。一時は医療保険と生命保険、年金保険に入っていたのですが払い続けているだけで馬鹿らしくなってきたのですべて解約しました。医療保険だけでも入っておくべきでしょうか。正直もしもケガや手術が必要になったときなんかも健康保険で何とか賄えると思っています。しかし心の隅の方で保険に入った方がいいのではと不安もあります。どうしたらいいでしょうか。現在は健康状態です。どの病気に備えてどんな保険に入るべきでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/04/16

 治療費だけを考えた場合、公的保険が適用される治療費などは自己負担割合は3割で、1か月(月初から月末)間の自己負担額が一定額を超えると、超えた部分が還付される高額療養費制度があるので、その面では医療保険の加入は不要と思います。

 しかし、治療に掛かる諸経費(通院の交通費、入院の日用品等)や治療中の収入の減少をカバーするためと考えるのであれば、医療保険に加入する意味はあると思います。医療保険に加入されている方には、収入の減少や治療にかかる諸経費をカバーすることを目的とされている方もおられます。

 また、治療中の収入の減少をカバーする保険としては、就業不能保険や所得補償保険もあり、こちらは医療保険のような入院の有無を問われることなく、傷病の治療に伴って収入が減少した場合に保険金等が支払われます。なお、勤務先の倒産等で失業した場合や、不動産所得などの不労所得などは保険金支払いの対象外です。

 一方、医療保険は基本的に入院を伴う治療に対して、入院日数分の給付金が支払われます。また手術や通院も入院を伴うものが前提となるのが殆どです。近年、日帰り手術や、通院のみの治療にも対応した医療保険も発売されています。

 

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険の見直しのタイミングや適した保険について

最近まで医療保険に加入していなかったのですが、家族の付き合いで加入することになりました。保険に入る必要性は感じていたものの、ネット保険でも十分ではないかと考えていたこともあり、今のままの保険で良いのか判断に迷っています。保険屋さんから提案されたものから最低限なものだけを残して、保険料は月々5千円程度です。加入の際にネット保険のデメリットを言われたことは覚えているのですが、本当にデメリットばかりなのか教えていただきたいです。また、現在加入している保険は10年後に更新で、その後の保険料が高くなり月々7千円程度になります。この点も今の保険のままでよいのか悩んでいるポイントです。見直しをするタイミングはいつ頃にしたらよいでしょうか。

女性30代前半 tanisan777さん 30代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険に入るか否か。

現在、がん保険には入っていないのですが、子供が生まれたことをきっかけに加入を検討するようになりました。私は退職してしまいましたので、旦那さんの給料だけで生活をしている今、旦那さんに何かあっては困ってしまいます。まだ30代なので必要ないかと思っていたのですが、最近30代で胃がんになった人の話を聞きました。30代でもがんになる可能性はありますし、これから家を購入予定ですので、ローンを組んでからがんになったら返済にも困ります。しかし、そもそも家を購入予定なのでまとまったお金が必要です。あまり保険にお金をかけたくないのですが、やはり加入すべきでしょうか。

男性50代前半 政治さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

生命保険は入るべきなんでしょうか?

40代未婚です。医療保険しか現在加入しておりません。40代になり生命保険も入っておいたほうがいいか悩んでいます。未婚なので生命保険の受取人に設定するとしたら両親になると思うのですが、両親が亡くなった場合、受取人がいなくなってしまいます。そう考えると生命保険に入らず、その分医療保険をもっと手厚いもの、例えばがん保険を別途入るなどにしたほうがいいのかとも思っています。生命保険に加入していて、受取人が途中で亡くなってしまって代わりの人がいない場合はどうなるのでしょうか?また最近は私のように独身女性は多いと思うのですが、そういう方はどんな保険に入っていることが多いのでしょうか?おすすめの保険があればご紹介いただきたいです。

女性40代前半 fuyu666さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

結婚してからの保険の大切さとは?

結婚するタイミングで前の会社で入っていた保険を解約しました。そこから保険に入るタイミングが掴めず、加入できないでいます。結婚をして家庭がある中で自分自身は気管支喘息の持病もあるために保険には入らないととは思いますが、持病がある事で保険料の値段も上がってしまうというのもあり悩んだりしてます。旦那さんもいるし自分1人の体ではないと思うのですが、正直手続きなど面倒な部分も多くあると思います。家庭を持ったからこそ保険は入るべきなのでしょうか?持病があるからこそ入らないと危ないのかなというのも気になります。加入することでのメリットやデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。医療保険では、どの範囲までの保証がされるのかもよくわかりませんが必要なら持病も含めてどのようなプランを考えていくのかベストと言えるのか知りたいです。

女性30代前半 manapenさん 30代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

がん保険って入ったほうが良いですか?

31歳男性です。子供が2人います。率直にがん保険は、入ったほうが良いですか?理由を教えてください。また、どのような保険内容が良いでしょうか?がんは、2人に1人はかかる病気と言われていますので、がんにかかる前提で準備はしておいたほうが良いとは思っています。しかし、がんにかかった場合の、費用は50万円くらいとのインターネット記事もありました。また、よく制度がわかっていませんが、「高額療養費制度」というものもあり、自己負担はそこまで多くないとの記事もあります。一方で、がん保険は毎月安くない掛け金がかかります。掛け捨ての場合、かなりもったいないように感じます。毎月3000円だとしても、15年くらいで50万くらいになり、自分で貯金したほうが良いのでは?とも思います。どのような状況の人は、加入したほうが良くて、どのような保険に加入すると良いのか教えてもらいたいです。

男性30代前半 sky-fish-blueさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答